スポンサードリンク
エクストリーム・アルピニスト

エクストリーム・アルピニスト

生年月日:1968年
出身地:ドイツ

「エクストリーム・アルピニスト」 を名乗るジャスパーはヨーロッパ、パタゴニア、ヒマラヤ、グリーンランドでの登山をネクストレベルへ高めてきた人物で、およそ30年前にヨーロッパアルプス最難関北壁3枚を最速クリアしたことで世界的に有名な登山家となりました。

7位:ポール・ラムズデン

ピオレドール賞を4度受賞

ピオレドール賞を4度受賞

生年月日:1971年
出身地:イギリス

ポール・ラムズデン(画像:左)は、世界的に有名なフランスの登山賞「ピオレドール賞」を4度も受賞したイギリスの登山家です。ミック・ファウラーと受賞した最初の3回は、四姑娘山北壁初登攀(とうはん)・シヴァ北東ピラー初登攀・ネパールの秘峰ガベ・ディン(Gave Ding)初登攀が評価されました。また、ニック・ブロックと受賞した4回目は、チベットの7,000m級峰初登攀が評価されました。

6位:ウィル・ガッド

カナディアンロッキー最高峰ロブソン山24時間単独登攀に初成功

カナディアンロッキー最高峰ロブソン山24時間単独登攀に初成功

生年月日: 1967年3月8日
出身地:カナダ

ウィルガッドはカナダの著名なアイスクライマー兼パラグライダーパイロットです。カナディアンロッキー最高峰ロブソン山24時間単独登攀に初成功したことでも有名なガッドは、国際連合環境計画(UNEP)が世界の山が直面している危機への意識を高めるためにスタートさせた啓蒙キャンペーン「Mountain Heroes」のアンバサダーとしての活動、ヘルムケン滝やナイアガラの滝でのアイスクライミング、世界各地の登山関係の偉業で知られています。

世界の歴代登山家の有名ランキングTOP5-1

5位:コンラッド・アンカー

ザ・ノース・フェイスのクライミングチームのリーダー

ザ・ノース・フェイスのクライミングチームのリーダー

生年月日: 1962年11月27日
出生地: アメリカ合衆国 カリフォルニア州

コンラッド・アンカーはアメリカ合衆国出身のロッククライマー、登山家、作家で、ヒマラヤ山脈の高峰や南極大陸での登山で知られており、ザ・ノース・フェイスのクライミングチームのリーダーでもあります。1999年に雪崩に飲み込まれ、2016年にはルナ・リー登山中に心臓発作に襲われるなどいくつもの危機に見舞われながらも活動を続けてきたことが評価され、2016年に『Climbing Magazine』主宰の「ゴールデン・ピトン賞 / Golden Pitons」で生涯功労賞を受賞しています。

4位:コリン・ヘイリー

パタゴニアでの登山で有名

パタゴニアでの登山で有名

生年月日: 1984年9月2日
出生地: アメリカ合衆国 ワシントン州 シアトル

コリン・ヘイリーはアメリカのアルピニストであり、テクニカルなルートのスピードクライミングを得意としており、パタゴニアでの登山が世界的に知られています。また、北米でいくつかの新ルートを設定しており、特に有名なのがアラスカで、同州を代表する複数の名峰の最速登山記録を複数回更新しています。

3位:デニス・ウルブコ

14座の8000メートル峰を全て登頂した15人目の登山家

14座の8000メートル峰を全て登頂した15人目の登山家

生年月日: 1973年7月29日
出生地: ロシア ネビノムイスク

デニス・ウルブコは、カザフスタンの登山家で、2009年、14座の8000メートル峰を全て登頂した15人目の登山家です。過去20年で標高8,000m級を22回登頂、また、新ルート設定・新記録樹立にも積極的で、2020年も世界で12番目に高いブロード・ピーク冬季登頂に成功しています。

2位:アンジェイ・バルギエル

スノーレオパード賞受賞

スノーレオパード賞受賞

生年月日: 1988年4月18日
出生地: ポーランド ウェントブニャ

アンジェイ・バルギールは、ポーランドのスキー登山家、バックカントリースキーヤー、マウンテンランナー、登山家で、ポーランドのスキー登山で3回優勝し、ワールドカップ全体で3位に入賞しています。世界を代表する名峰からスキーで滑降してしまうバルギエルは、2018年に標高8,611mのK2に登頂したあとスキーで一気に下山したことで世界記録を樹立、旧ソ連邦に属する最高峰5座すべてを登山したことでスノーレオパード賞も受賞しています。

1位:ニルマル・プルジャ

複数の登山世界記録を保持

複数の登山世界記録を保持

生年月日: 1983年7月25日
出生地: ネパール ミャグディ郡

ネパールのマガール系登山家であり、複数の登山世界記録を保持しています。元グルカ兵・英海兵隊特殊部隊「特殊舟艇部隊」の元隊員ニルマル・“ニムズ”・プルジャは、実現不可能と見なされていた「登山界最後の難関」として広く知られてきたK2の冬季登頂を公式にクリアした世界初の登山家です。

まとめ

ここまで世界の歴代登山家の有名ランキングを紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。1位は、複数の登山世界記録保持者であるニルマル・プルジャでした。今後、ここで紹介した登山家を超える人物が登場するか、期待されるところです。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

日本サッカーJ1リーグの人気チームランキングTOP18【2025最新版】

今回は観客動員数などを基に人気のあるJ1チームをランキング形式でまとめてみました。1993年に開幕したサッカ…

maru.wanwan / 1240 view

女子テニス選手の身長ランキング~低い編TOP10・高い編TOP10【2025最新版】

今回は女子テニス選手の身長ランキングをまとめました。女子テニス界の女王として活躍してきたシャラポワの身長は1…

maru.wanwan / 489 view

吉田沙保里の伝説&名言ランキング30選!霊長類最強女子【2025最新版】

霊長類最強女子ともいわれる吉田沙保里さんはオリンピック3連覇、世界選手権16連覇、全日本選手権11連覇など、…

nakai / 228 view

歴代の沢村賞のプロ野球投手・最強ランキングTOP25【2025最新版】

日本のプロ野球創設期における伝説の大投手、沢村栄治を記念し、シーズンで最も優れた先発完投型の本格派投手に授与…

maru.wanwan / 254 view

男子スキージャンプ選手の歴代人気ランキング30選【2025最新版】

冬のオリンピックの注目競技である男子スキージャンプは、日本でも長野オリンピックでの日の丸飛行隊の活躍で話題に…

maru.wanwan / 127 view

【歴代】プロ野球選手イケメンランキングTOP75【2025最新版】

イケメンの多いプロ野球界ですが、プロ野球選手の中にはイケメンすぎるルックスも注目される選手も珍しくありません…

kent.n / 601 view

東京オリンピック2020の種目一覧&人気ランキングTOP33【2025最新版】

2020年夏に開催予定も新型コロナの影響で2021年開催になった東京オリンピック(東京五輪)。今回は東京オリ…

maru.wanwan / 183 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

男子テニス選手の身長ランキング~低い編TOP5・高い編TOP7【2025最新版】

全米・全豪・全仏・全英と世界4大大会と呼ばれるテニスのグランドスラムを見ていて、出場選手はそれぞれ様々な個性…

maru.wanwan / 449 view

フィギュアスケート・国の強さランキング20選~男子・女子別【2025最新版】

日本でいえば羽生結弦、宇野昌麿といった人気スター選手が活躍するフィギュアスケートですが、世界で見れば日本はど…

maru.wanwan / 310 view

競馬のG1レースの賞金・格付けランキングTOP26【2025最新版】

競馬のレースで最も格付けの高いG1レースですが、実はレースによって賞金額には差があります。そこで今回は、G1…

maru.wanwan / 375 view

PL学園高校出身のプロ野球選手70選!歴代人気ランキング【2025最新版】

かつてその圧倒的な強さで甲子園を賑わせ、「プロ野球選手育成機関」と呼ばれたPL学園。今回はそんなPL学園出身…

maru.wanwan / 352 view

カーリング女子のメンバー可愛いランキング6選/ロコ・ソラーレ【2025最新版】

平昌オリンピックで銅メダル、北京オリンピックでは銀メダルを獲得したことで、一躍有名になったカーリング女子日本…

kii428 / 251 view

有名な女性スケートボーダー人気ランキング40選・日本人と世界別【2025最新版】

2020年東京オリンピックで、注目を集める女子スケートボードですが、最も有名で人気のあるスケートボーダーは誰…

maru.wanwan / 255 view

【相撲】歴代の横綱の最強ランキングTOP30【2025最新版】

日馬富士の暴行事件を発端に、不祥事が連続して続いている現代の角界。しかし、本来の相撲は力士同士の試合が見どこ…

kent.n / 549 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S