
歴代RPGゲームのおすすめ名作ランキング30選と口コミ【2022最新版】
プレイヤー自身がゲーム内の登場人物となって様々なストーリー展開をクリアしていくRPGですが、これまで数多くの大ヒット作を生み出してきました。そこで今回はいったいどのゲームソフトが最も売れたのか、RPGゲーム 歴代名作ランキング30選を口コミと共に紹介していきます。
スポンサードリンクこのゲームはとても洗練されています。
だから買いです。
RPGゲーム 歴代名作ランキングTOP10-1
10位:Star Wars: Knights of the Old Republic
LucasArts社とBioWare社製作のRPG。
ストーリーラインは映画さながらの展開で、
様々な惑星を旅しながらストーリーは展開していくが、
途中でライトサイド、ダークサイドに分岐があり、
それぞれのエンディングが用意されている。
本作のヒロインとなるバスティラ(ジェダイ)が非常に魅力的で、
主人公とバスティラの関係性を軸にストーリーは進む。
戦闘はコマンド選択方式で、このあたりの作りは、
NeverwinterNightsに似ている。
9位:Bloodborne

ソニー・コンピュータエンタテインメント
発売日 2015年3月26日
CERO D(17才以上)
売上本数
日本 20万9,985本
世界 210万本
Bloodborne(ブラッドボーン)は、2015年3月26日にソニー・コンピュータエンタテインメントから発売されたPlayStation 4用アクションRPGで、日本市場における初週売上は15万2567本で、この週のトップ売上ソフトとなっています。イギリスではデビュー売上2万2500本で「バトルフィールド ハードライン」に次いでランキング初登場2位を記録、北米においては、月の下旬の発売であったにも関わらず発売月(3月)売上ランキング2位となりました。4月までに100万本を突破し、9月までに200万本を突破しています。これは発売元のソニーの予想を上回るほどの大ヒットとされています。
フロムソフトウェアのソウルシリーズは今回が初めてで安価なHITS版が出たので買ってみました。
最初は死にゲーということだったので寄り道無しでラスボスまでいくつもりでしたが、
結局全ボス撃破→聖杯の女王ヤーナム撃破→トロコンした後も何かやることはないかと血晶石マラソンもしてしまいました。
DLCも追加購入し全ボス撃破+武器収集し大満足です。
今後もし2が出るのなら買うつもりだしダークソウルもやるつもりです。
ディアブロ3以来久しぶりの自分の中でのヒット作でした。
出典:控えめに言って最高
8位:World of Warcraft
日本ではサービスしていないので、通販で買って海外のサーバーでプレイするしかないのですが、
バランス、世界観、操作性などよく練り込まれていて、素晴らしいゲームだと思いました
ユーザー世界一は伊達じゃないです
有志の作ったアドオンによって、クエストも日本語訳された環境でプレイできますし、ソロでも十分に楽しいです
グラフィックのセンスが日本人向けでは無いので日本でのサービスは無理でしょうが、
ゲームの本質を楽しみたいなら是非プレイしてみてください
7位:ファイナルファンタジータクティクス
壮大なストーリーと少し頭を使うゲーム部分、サイドストーリーも多く、気づけば100時間を超えてしまうことも。各キャラの育成には時間をかけられるのでいつまでもやり込めます。
出典:やり込めるのが魅力
6位:ウィッチャー3 ワイルドハント

CD Projekt RED
発売日:2015年5月21日
CERO:Z(18歳以上)
売上本数
1000万本弱
PlayStation 4 23万本
Xbox One 2,315本
ポーランドのゲーム開発会社CD Projekt REDが開発したRPGゲームで、アンドレイ・サプコフスキによるポーランドのファンタジー小説『ウィッチャー』を原作とする本作は 、ウィッチャーと呼ばれる魔物退治の専門家、リヴィアのゲラルトの活躍を描いたウィッチャーシリーズの3作目にして、最後のゲラルトの物語です。発売前の予約本数は100万本を超え、発売後2週間で400万本が販売されました。また、The Game Awards 2015にて「ゲーム・オブ・ザ・イヤー」を受賞、ゴールデンジョイスティックアワード2015にて「ベストストーリーテリング」、「ベストビジュアルデザイン」、「ベストゲーミングモーメント」と「アルティメットゲームオブジイヤー」など数々の賞を受賞した人気RPGです。
いまごろクリアしましたがー、、、
神ゲーといわれるのがわかる、素晴らしいストーリー。ラスアスやホライゾンに勝るとも劣らない良作。
序盤は、たしかに退屈。とっつきにくいが、次の大きなマップに移ってからは、文句なしにはまる!!
DLCもしたけど、まぁおまけかな。本編がとにかく凄い!
未プレイの人は是非してほしい。
あと、序盤!ここを我慢して乗り切って欲しい(笑)
出典:最高級のストーリー
5位:ディアブロ2

Blizzard North
発売日 2000年
CERO D(17才以上)
Blizzard Entertainment社から2000年に発売された、PC用のハックアンドスラッシュ系アクションロールプレイングゲームで、「剣と魔法」のファンタジー世界を背景とし、見下ろし型視点でマウス操作を多用するユーザインタフェース、ランダムに生成・配置されるダンジョンとアイテム、インターネット経由での協力・対戦プレイといった前作の特徴はそのままに、スピードやグラフィックスの向上、ゲーム内容の拡充といった改良が加えられた人気作です。アクションRPGの中でも完成度の高さは際立っており、MORPGの一つの完成形として後発された様々なジャンルのゲームに多大な影響を与えました。
ランダムマップとシーズン制で、新鮮な発見があります。また、ハードコアでの戦いは、やられると死亡になる為、一瞬の油断が命取りとなり、気が抜けません。もう2年以上遊んでいますが、飽きる事なく、自分にとっては、まさに神ゲーです。
出典:飽きのこない面白さ。
4位:Mass Effect 2
前作より大きくパワーアップして戻ってきたME2、期待を裏切らないゲームでした
ドラマティックな演出や人間味のあるキャラクターの動きには驚きました、戦闘もそこらへんのTPSよりよくできていると思います
個人的に周回プレイは厳しいものがありましたが、前作をプレイした方であれば買って絶対に損はないものと思います
出典:買って損はなし
3位:クロノ・トリガー

スクウェア・エニックス
発売日:1995年3月11日
CERO:A(全年齢対象)
売上本数
SFC:231万本
SFC & PS:265万本
DS:134万本
スーパーファミコン用として1995年3月11日に、スクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売された大人気RPGです。主人公クロノは、千年祭が開催された街で出会ったマール、幼馴染みのルッカと共に、偶然の事故から時間を移動する手段を発見し、時を越えて様々な時代を行き来する中で、自分達に降りかかる問題を解決していくという内容です。『ファイナルファンタジーシリーズ』の坂口博信、『ドラゴンクエストシリーズ』の堀井雄二、漫画家の鳥山明が製作に携わるということで『週刊少年ジャンプ』やゲーム雑誌でも大々的に取り上げられ大きな話題を集めた作品です。
久々にやったけど面白いね!
懐かしさもあってか、余計に良い!
画面モードを選択出来るのも気が利いてるしね!
追加要素が結構あるから更にグッド
出典:久々感が半端ない♪
2位:ファイナルファンタジーVII

スクウェア・エニックス
発売日: 1997年1月31日
CERO:B(12才以上)
PS版売上本数:1,035万本
PC版売上本数:200万本
オリジナル版はシリーズ初となるPlayStation用ソフトで、1997年に日本では発売初週に202万本を売り上げ、日本での総出荷本数は328万本に達し、日本での全PlayStationソフトの出荷本数に於いて『ドラゴンクエストVII』の410万本、『ファイナルファンタジーVIII』の370万本に次ぐ歴代3位の記録となり、ファイナルファンタジーシリーズ作品では2番目の記録となっています。PS版の国内累計販売本数が400万本を達成し、シリーズ最高売上を記録しました。また、2009年に全世界での総出荷本数980万本は本シリーズにおいての最高記録でとなりました。PS版の売上本数が世界累計1000万本を突破し、最初のPC版も100万本以上を販売した大ヒットRPGです。
想像力を働かす余地があること!
ゲーム、特にRPGにとって重要なことだと思いました。
最近のゲームに見慣れたせいか、いま見るとグラフィックは荒いし、目新しさはありません。
だけど、キャラクターの言葉や身振り手振り、バックに流れる音楽などを通して、頭の中でキャラクターの表情まで想像することができました。だから、より感情移入もしてしまうし、世界に深く入り込むことができたのかも。
今やっても十分に楽しいです。
最近のRPGは、画面に写し出された映像だけで、すでに完璧に近く、
それ以上を味わうことが出来ない気がします。
もっとユーザーの想像力に委ねる部分があってもいいのに。
FF7はそれが上手くできてたゲームだと思います。
出典:良作!!!
関連するまとめ

スマホゲームアプリおすすめランキング50選【10ジャンル別のTOP5・2022最新版…
今や日本人の必需品ともなっているスマートフォン。今回はそんなiPhoneスマホアプリゲームのおすすめを10個…
石もち / 71 view

PCオンラインゲームおすすめランキング50選【5つのジャンル別のTOP10・2022…
今や家庭用ゲームと同等以上の需要、そして供給があるPCオンラインゲーム。今回はそのPCオンラインゲームのおす…
石もち / 109 view

ニンテンドースイッチのソフトおすすめランキング30選【2022最新版】
携帯機として、据え置き機として楽しめる次世代ゲーム機 Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)…
石もち / 332 view

マリオゲームの人気おすすめランキング16選【2022最新版】
マリオシリーズは、全シリーズの累計の売り上げは世界で5億6,000万本を誇り、最も売れたゲームシリーズとして…
maru.wanwan / 317 view

PS3ゲームソフトおすすめランキング100選【ジャンル別・2022最新版】
今なお根強い人気を誇っているハードであるPS3。今回はそんなPS3でのオススメ作品を「アクション」「シミュレ…
石もち / 404 view

白猫プロジェクトの最強キャラクター強さランキング28選【2022最新版】
3Dマップ上でプレイヤーキャラクターを動かしながら戦う、アクションRPGゲームの白猫プロジェクト。今回は、白…
maru.wanwan / 866 view

PS4ゲームソフトのおすすめランキング50選【ジャンル別・2022最新版】
現在ゲーム業界のトップクラスシェアを誇っているPS4。今回はその中でもおすすめできるゲームソフトの数々を5つ…
石もち / 148 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

モンハンのモンスター強さランキング50選!歴代シリーズ最強とは【2022最新版】
モンスターハンターは、カプコンから発売されているアクションゲームで、登場する様々なモンスターを狩るというゲー…
maru.wanwan / 749 view

ゲーミングチェアのおすすめランキング25選と口コミ&選び方【2022最新版】
長時間椅子に座ってゲームをしていると疲れてしまうという方も多いかと思います。そこでおすすめなのがゲーミングチ…
maru.wanwan / 207 view

WiiゲームソフトおすすめランキングTOP60【2022最新決定版】
当時革新的なコントローラで大人気となった任天堂のWii(ウィー)。今となっては少し古いゲームハードながら、完…
石もち / 264 view

日本のゲームソフト歴代売上ランキング100選【最新版】
日本はゲーム王国として知られ、任天堂やソニー、バンダイナムコやスクエア・エニックスなどから優秀なゲームソフト…
maru.wanwan / 1870 view

アイドリッシュセブン(アイナナ)のキャラ人気ランキング30選【2022最新版】
『アイドリッシュセブン(通称:アイナナ)』は、バンダイナムコオンラインが提供するスマートフォン向け人気アプリ…
maru.wanwan / 2128 view

ニンテンドースイッチのソフトおすすめランキング30選【2022最新版】
携帯機として、据え置き機として楽しめる次世代ゲーム機 Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)…
石もち / 332 view

格闘ゲームの人気おすすめランキング60選と口コミ【2022最新版】
格闘ゲームは、RPGやシミュレーションンゲームとは違い、自らがキャラクターをコントロールして敵を倒すことで爽…
maru.wanwan / 216 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
Black Isle Studios
発売日 2000年
'96年に発売されたデビュー作「Baldur's Gate」の登場以来、いまやPCプラットフォームRPGの代名詞的な存在にまで成長したBio WareのAD&Dシリーズ。「Baldur's Gate II:Shadows of Amn」は、そのメインストリームにあたるRPG人気作です。ゲームシステムおよびルールは、テーブルトークRPG分野でいまなお圧倒的なシェアを誇る「Advanced Dungeons & Dragons」で、キャンペーンワールドは、数あるAD&Dのキャンペーンセッティングの中でもっとも人気の高いForgotten Realmsを採用しています。Forgotten Realmsは、中世西洋をモチーフにした剣と魔法が世を支配するポピュラーなファンタジー世界で、国内のあらゆるファンタジーRPGがその影響を受けているとされています。プレーヤーは、この世界に住む重大な過去を持つひとりの人物となって、過去の秘密を探るべく長い冒険の旅に出るというストーリー設定です。