スポンサードリンク

住みたい街人気ランキングTOP30-26 関西編

30位:京都府京都市下京区

面積 6.78km2
総人口 82,814人
人口密度 12,214人/km2

下京区は、京都市を構成する11区のひとつで、北辺を通る四条通の四条烏丸から四条河原町までは京都府、京都市有数の繁華街となっています。また、京都駅は、京都市周辺部のターミナルであり、周辺には京都タワー・京都駅ビルなどを中心に商業施設が集まっています。高度成長期に業務地化が進み人口が急減し、1980年代には高層マンションが増えましたが人口は減り続けました。1995年以降都心回帰現象により人口が増加傾向に転じています。この時期には建物高さ規制をきびしくし居住性を高め、2005年に行われた国勢調査においても、隣接する中京区や南区などと並び人口増加区のひとつとなりました。京都駅が近く、何でも揃うため便利です。古き良き時代をそのまま残した京都の中心街です。唯一のネックは犯罪率が高い点です。

29位:和歌山県和歌山市

面積 208.84km2
総人口 356,381人
人口密度 1,706人/km2

和歌山市は、近畿地方の南西部、和歌山県の北部に位置する都市で、和歌山県の県庁所在地です。江戸時代には御三家のひとつである紀州徳川家が治める紀州藩の城下町として栄え、「若山」とも表記されました。県の面積の約4%ほどだが、県人口の約40%が暮らしているプライメイトシティで、中核市に指定されています。スーパーやコンビニなど日常生活に不自由がなく、都会すぎず、田舎すぎない、ちょうど良い住みやすさが特徴です。また、自転車を走らせると港があり、海の風を感じることもできる人気の街です。

28位:京都府京都市上京区

面積 7.03km2
総人口 84,674人
人口密度 12,045人/km2

上京区は、京都市を構成する11区のうちのひとつで、市の中心部に位置し、かつての京都の北側に該当します。東側には鴨川が流れ、京都府庁もこの区に置かれています。JRや地下鉄、市バスの全てが通っており、どこに移動するにも不便がなく、交通の便が優れています。住宅街も閑静なエリアが多く、住みやすさは抜群です。また、鴨川が近くに流れているのでジョギングもできる環境が人気です。

27位:大阪府枚方市

面積 65.12km2
総人口 399,162人
人口密度 6,130人/km2

枚方市は、大阪府北河内地域に位置する中核市で、人口は約40万人であり、大阪市、堺市、東大阪市、豊中市に次いで府内第5位の人口を擁する京阪間の中心衛星都市です。枚方市は交通の便が良いことで有名で、特に京都へのアクセスに関しては特急で40分アクセスすることが可能です。また、枚方市は街に活気があり、買い物や娯楽、レストランも多く飽きることのない街です。ワンルームの平均家賃相場は34,000円で、2LDKでも65,000円とリーズナブルな物件が豊富に展開しています。

26位:兵庫県姫路市

面積 534.48km2
総人口 530,584人
人口密度 993人/km2

兵庫県内第二位の商工業と人口を擁する都市であり、播磨地方の中心都市です。世界遺産の姫路城・書写山圓教寺・三大荒神興の一つ灘のけんか祭りなどの播州の秋祭りが有名です。姫路市は大阪にも神戸にもアクセスすることが可能で、さらにワンルームの平均家賃相場は37,000円で、エリアによっては3万円を切るか切らないかといったエリアもあり、とてもリーズナブルな価格で物件を見つけることができる人気の街です。

住みたい街人気ランキングTOP25-21 関西編

25位:兵庫県尼崎市

面積 50.72km2
総人口 451,591人
人口密度 8,904人/km2

兵庫県下第4位の規模の人口を有しており、中核市の指定を受ける以前の1948年から保健所政令市に指定されています。また、2018年には9年振りに人口増加を達成しました。近年は、JR西日本や阪神沿線を中心とした市中南部の再開発事業にも力を入れており、これらの地域でも高層マンション群や巨大商業施設が多くみられるようになっています。また、JR尼崎駅北側では大規模な再開発地域(アミング潮江、あまがさき緑遊新都心)が整備されており、今後は多くの転入を見込んでいます。

24位:大阪府大阪市西区

面積 5.21km2
総人口 102,540人
人口密度 19,681人/km2

西区は大阪市内でも職住近接に適した有数の良質なマンションや集合住宅が立ち並ぶ高層住宅地として再開発が進んでおり、特に区中東部の新町・堀江(北堀江・南堀江)では小学校の教室が不足するなど、人口が急増しています。これらのことから、老年人口の比率が大阪市24区の中で最も低くなっている点が特徴です。ワンルームの平均家賃相場は61,000円で、近年上昇傾向を続けています。地価も大坂平均120,825円/㎡に比べて523,514円/㎡と高いですが、梅田から徒歩圏内というアクセスの良さが人気です。

23位:兵庫県宝塚市

面積 101.80km2
総人口 225,353人
人口密度 2,214人/km2

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

幸福度が高い都道府県ランキング47選【2025最新版】

幸福度とは、全国の都道府県民自らが住む地域について幸せかどうかの認識を示しています。そこで今回は、都道府県を…

maru.wanwan / 640 view

世界都市の総合力・格付けランキング50選【2025最新版】

みなさんは世界中の都市の中で、どの都市が最も人や企業を惹きつけると思いますか?そこで今回は、世界都市の総合力…

maru.wanwan / 405 view

日本人に多い苗字ランキング100選【2025最新版】

日本人の苗字の中でも鈴木さんや佐藤さんなどよく耳にする苗字があるかと思います。ではいったいどの苗字が最も多い…

maru.wanwan / 1328 view

都道府県別バストサイズ・胸カップ数ランキング47【2025最新版】

都道府県別ランキングとしては様々なものがありますが、みなさんはどこが最もバストサイズが大きいのか気になったこ…

maru.wanwan / 3282 view

使ってはいけない死語ランキング100選【2025最新版】

死語とはいつの間にか使われなくなってしまった流行語です。当たり前のように使っていた言葉が、今では全く意味が通…

nakai / 802 view

二度と行きたくない都道府県ランキング35選【最新決定版2025】

観光地として魅力がない、不快な思いをしたなど、もう行きたくないと言われている都道府県はどこでしょうか。今回は…

nakai / 3689 view

全国の住みたい街ランキングTOP50~日本一番人気の場所とは【2025最新版】

日本全国には様々な特徴をもった街がありますが、本当に住みたい街はどこなのか気になったことはありませんか。そこ…

maru.wanwan / 583 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

被災地でいらない物ランキング15選!地震後の支援物資【2025最新版】

日本では歴代で多くの地震が発生しており、地震後には被災地に様々な支援物資が送られます。しかし、被災地にとって…

maru.wanwan / 495 view

幸福度が高い都道府県ランキング47選【2025最新版】

幸福度とは、全国の都道府県民自らが住む地域について幸せかどうかの認識を示しています。そこで今回は、都道府県を…

maru.wanwan / 640 view

全国の有名な花火大会22選!人気ランキング【2025最新版】

花火大会は全国各地で行われる夏の風物詩で、コンテスト形式の花火大会や、いったいどこの花火大会が最も人気がある…

maru.wanwan / 516 view

治安が良い都道府県ランキング!犯罪率のデータ付き【2025最新版】

これから他の都道府県に旅行の計画を立てようとしている人も、引っ越しを考えている人も、気になるのがその先の治安…

maru.wanwan / 1768 view

<日本人>都道府県の平均寿命・長寿ランキングTOP47!男性女性別【2025最新版】

今回は、都道府県別nの平均寿命ランキングの最新版を紹介していきます。日本人の平均寿命は男女とも年々伸びており…

maru.wanwan / 523 view

東京23区の面積ランキング最新版を公開【2025版】

普段自分が住んでいるエリアの面積がどれくらいの広さか気になったことはありませんか。それぞれの区の広さを知るこ…

maru.wanwan / 359 view

感染症の種類・歴代流行ランキング22選!パンデミックの過去【2025最新版】

世の中にはインフルエンザよりも恐ろしい凶悪な感染症がたくさん存在しており、パンデミックとなったものもあります…

maru.wanwan / 450 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング