
家庭用消火器の人気おすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】
いざという時のために備えておきたい消火器ですが、うちに限ってという考えから、消火器を備え付けていないという家庭が多く見受けられます。今回は消火器の選び方を解説し、人気でおすすめの消火器をランキング形式で紹介します。
スポンサードリンクコンパクトで使いやすい消火器として人気のクマさん消火器は、女性やシニアにも簡単に、しかも安全に使える持ち運びにも便利な小型軽量タイプです。また、優雅なパステルグリーンのデザインはインテリアとしても最適です。人間生活工学より検証した新設計で、より消火しやすくホースがついています。加圧用ボンベを使用せず、クリーンな窒素ガスを充てんし常時均一に圧力を保持することで、破裂することがない安全な消火器です。
勿論使用はしてないので消火の効果はコメント出来ない。 然し、購入して数日後消防の各家庭への検査が実施されたので、
タイミング良くクマさん消化器の検査を受け、良品として判定され大いに満足している。
家庭用消火器の人気おすすめランキングTOP5-1
5位:エアゾール式簡易消火具 FIRE CUT FC400D
1,100円
消火薬剤:水(浸潤剤等入り)400g
適応火災:天ぷら油・ストーブ・小規模普通
使用温度範囲:0℃~+40℃
総質量:約522g
全高x胴径(約/mm):222x66
放射時間:約31秒
放射距離:2~3m
宮田工業からリリースされているでぞーるタイプの消火器です。天ぷら油火災やストーブ火災など、家庭で起こりうるさまざまな火災に対応しているので、住宅用消火器と合わせ得て備えておくと便利です。小型軽量のため、台所に一台置いておくと安心です。ふたを外し、押しボタンを押すだけの簡単操作のため、女性かっらシニアの方まで簡単に使うことができます。
先日、パソコンの電源部から発火。とっさに息を吹きかけて消化を試みるものの意味もなく広がるばかり、
パニックになり服で叩いて消そうとしたが余計に炎上。たまたま飲みかけのペットボトル2Lで消化することが
出来ましたが、こういった時に簡易的な消化具は必須です。
たった1000円で家族の命、財産が守れる可能性が高くなります。初期の消化活動が運命の分かれ目となるため
火の危険性のある場所への設置をお奨めします。
缶の裏には製造年月日、缶の横には保証期間が記載されています。製造から3年間が保証期間となります。
消火器と違いスプレー式なので一度に全ての量が出るのではなくボタンをプッシュしている時だけ
エアゾールが噴射されます。粉タイプではないため、後処理も比較的楽です。
4位:エアゾール式簡易消火具スーパールームガード4
1,870円
消化剤名称:水(潤滑剤等入り)
放射時間:約30秒(20度での使用の場合)
品質保証期間:製造年月より3年
消化剤の質量:400グラム
日本消防検定認定商品のエアゾール式簡易消火具で、誰にでもすぐに使えるおすすめのスプレー式ワンプッシュで消化できます。小規模普通火災や天ぷら油の火災、ストーブ火災の初期消火に役立ちます。傾けても使えるオモリ付きフレキシブルチューブを採用し、再燃防止効果のある水系エアゾール式簡易消火器です。
テレビの某番組で知り購入しました。お名前を出していいのか迷いましたが、デラックス系の女性の方が「これいい!」と仰っていたのが購入動機です。
勿論使う事がないように気をつけて生活する次第ですが、万が一使う場合も私のようなどんくさくて、説明書などが苦手な女性でも簡単に使えるところが優秀ではないでしょうか。
コンロ下収納の1番前列左隅に待機させています。鍋やフライパンを取り出す度に目につきますので自然と注意して火を使う良い心掛けになっています。
3位:モリタ宮田工業 アルミ製蓄圧式粉末ABC消火器
新型のアルテシモⅡMEA10Bです。従来品よりさらに改良された優れた消火器で、蓄圧式でアルミ製の軽量タイプのため女性やシニアの方でも安心して使うことがっできます。業界初の総重量3kg台を実現し、ハンドル形状を改善しているので持ちやすくなっています。デザイン性が高く、カラーは美しいキャンディレッドです。
今まで置いてあったのが老朽化してきたので新しいのを購入とこちらの商品を選びました。
選んだポイントは日本製。軽い。使用期限10年。そして思っていた以上に安い。
玄関にさっそくおいて置いたら、町の「方から」←重要、消火器の詰め替えしますけど~って来たけど、これを見てこれなら大丈夫ですねって帰って行った。
使う事が無いのが一番ですが、いざっ!となった時に軽いってのは大きなポイントだと思います。
正直、お値段安いので(消防署の方からが高すぎなんだけど、)もっとこじんまりしたショボい奴かと思ってたのですが、かなり本格的な奴だった。
後日病院でも同じのを置いてあって余計に信頼度が上がった。
2位:HATSUTA(初田製作所) 蓄圧式粉末消火器 10型
3,750円
放射距離(m):3~6
薬剤量(kg):3.0
高さ(mm):470
蓄圧式
ストップ機能付
設計標準使用期限:10年
HATSUTAから展開している蓄圧式の粉末タイプの消火器です。一度噴射してもストップしたいときに途中で止めることができ、環境にやさしいリサイクル薬剤を使用したおすすめの消火器です。普通火災にも油火災にも電気火災にも対応するリーズナブルな価格の消火器です。
商品名に表記が無いのですが、粉末はABCタイプです。(メーカーさんに電話で確認)
Y社製のABC10型を業者さんから見積を取りましたら9,800円との回答。
今回とっても安く購入が出来て(3,700円)経費削減が果たせました!
一生に一度使うか使わないかなので性能の差は判りませんが、どこも変わらないので
しょうね!
1位:住宅用強化液(中性)消火器 キッチンアイ ルビーレッド
7,800円
消火薬剤:強化液(中性)1.0L
適応火災:普通・天ぷら油・ストーブ・電気
使用温度範囲:-20℃~+40℃
総質量:約2.2kg
全高x全幅x胴径(約/mm):376x146x85
放射時間:約12秒
放射距離:4~6m
こちらの消火器は素材にお酢をベースにしぃおくひん添加物成分から作られているため、人にやさしい中性薬剤を使用したおすすめの消火器です。キッチンアイの消化薬剤は厚生労働省に認可された安全な食品原料の配合で作られています。ストーブ火災や天ぷら油火災など、家庭で起こりうるさまざまな火災に対応しているので、一家に一台あるととても安心です。レバーを離すと途中で噴射をストップできる開閉式バルブ付きの消火器です。
小鳥を室内で飼っているので、万一の場合、生存に影響のないもので選択した。軽くてスリム。今までの消化器より場所をとらないのがいい。
まとめ
関連するまとめ

修正ペンやテープの人気おすすめランキング30選と選び方&口コミ【2025最新版】
修正ペンと修正テープは、ノートや書類をキレイに訂正でき、学生さんやビジネスマンは手元に一つは置いておきたい文…
remochan8818 / 66 view

デオドラント(スプレー)のおすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】
デオドラントスプレーは汗を抑え、ニオイの対策を行う上で欠かすことのできないアイテムです。今回はデオドラントス…
もどる / 57 view

寄せ書き色紙のおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
卒業や退職、転職、結婚といった節目節目に感謝の気持ちを伝えるために役にたつのが「寄せ書き」です。今回は寄せ書…
もどる / 74 view

ドライヤー収納グッズのおすすめ人気ランキング20選【2025最新版】
ドライヤーを中途半端なところに置いている人も多いと思いますが、ドライヤーを収納できるグッズの活用がおすすめで…
yoshitani / 65 view

キャリーバッグおすすめ人気32選と選び方!女性男性別ランキング【2025最新版】
キャリーバッグをおさがしですか?さまざまなタイプがあって選ぶのに一苦労ですよね。そんなキャリーバッグについて…
taurus7 / 32 view

パーマヘアー用シャンプー人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版…
毎日使用するシャンプーもパーマへアーに特化した製品を選ぶことでパーマを綺麗に維持することに役立ちます。今回は…
もどる / 38 view

高反発枕の人気おすすめランキングTOP20と口コミ&選び方【2025最新版】
高反発枕は適度な硬さが特徴の枕で、この硬さによって頭が沈みすぎないので肩こりの軽減などに役立つ枕として近年人…
もどる / 28 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ポケットティッシュおすすめランキング15選!選び方もご紹介【2025最新版】
携帯に便利なのがポケットティッシュですよね。様々なモノが売られていて、水に流せるタイプから保湿タイプまで、い…
taurus7 / 59 view

家庭用金庫の人気おすすめランキング15選と選び方&口コミ【2025最新版】
家庭用金庫はお金だけでなく、大事な書類や通帳、自分の宝物を保管するのに大活躍します。今回は、家庭用金庫の人気…
remochan8818 / 40 view

毛玉取り器のおすすめランキング25選と口コミ&選び方【2025最新版】
どれだけ大切に服を扱っていてもいつの間にかできてしまう困った存在が毛玉です。そんな毛玉を除去するために使用す…
もどる / 44 view

耳毛カッターおすすめランキング20選と選び方【2025最新版】
皆さんは、耳毛が気になることはありませんか?耳から毛が見えるようだと、少し見栄えが悪いですよね。そこで今回は…
yoshitani / 50 view

充電式カイロおすすめランキング売れ筋15選と口コミ&選び方【2025最新版】
寒い時期になると活躍するのがカイロです。使い捨てカイロのコストが気になる方ににおすすめなのが充電式カイロです…
もどる / 35 view

靴クリームのおすすめ人気ランキング22選!選び方もご紹介【2025最新版】
靴クリームをお探しですか?品数も多くてなかなか選びにくいアイテムですよね。今回はそんな靴クリームの選び方をま…
taurus7 / 40 view

ナイトキャップおすすめ20選!女性・メンズ別ランキング【2025最新版】
美しい艶髪を実現するために近年ブームを巻き起こしているナイトキャップ。渡辺直美がインスタで披露したことからそ…
maru.wanwan / 49 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
薬剤量 強化液1L
放射時間(20℃) 約22秒 約19秒 約28秒
放射距離(20℃) 4~6m