
無調整豆乳のおすすめ人気ランキング20選と口コミ【2025最新版】
美容や健康のために「豆乳」を飲む人が増えてきています。豆乳には「調整豆乳」と「無調整豆乳」の2種類がありますが、大豆本来の味わいを楽しみたいなら無調整豆乳がおすすめです。今回は、無調整豆乳の選び方や人気ランキングを紹介していきます。
「豆腐もできます」というパッケージに惹かれ購入しました。
味もかなり好みでした。
一つだけ残念だったのは、思っていたより賞味期限が短かい事でした。
北海道産大豆を100%使用した「キッコーマン飲料 北海道産大豆 無調整豆乳 」。大豆固形分9%。たんぱく質5%アップで濃厚な仕上がりとなっています。そのまま飲んでも美味しいですが、ポタージュなどにしても◎
濃い!ので「たんぱく質」がたくさん摂れる!
毎朝、ブレンダーでバナナを入れて飲んでます。
冷凍庫で一時間ごとにかき混ぜ、3時間位でシャーベットにしても美味しい!
無調整豆乳のおすすめ人気ランキングTOP5-1と口コミ
商品名の通り、美味しくて飲みやすい無調整豆乳。カナダ産丸大豆(非遺伝子組み換え)を使用しています。モンドセレクション金賞に輝いたこともある、人気の高い無調整豆乳です。
200mlをこまめに買うよりコスパも良いし。
無調整ですが飲みにくさありません。豆乳臭さといいますか飲みにくさなし。
飲み慣れると調節豆乳の方に違和感を感じます。
出典:慣れ?調整より飲みやすい
株式会社タニタが運営する「タニタカフェ」監修の無調整豆乳。有機栽培大豆のみを使用しており、有機JAS認定も受けています。大豆固形分10%で濃厚な味わいを楽しめます。
「タニタカフェ監修」「オーガニック」の言葉に釣られて購入しました。
無調整豆乳はモノによっては、飲みにくいものがありますが、この無調整豆乳は飲みやすいです。
私はよくフルーツグラノーラに牛乳の代わりにかけて食べていますが、とても美味しいです。
かれこれ定期的に買うようになりました、オススメです。
厳選した国産大豆で作った「マルサン ソイプレミアム ひとつ上の豆乳 成分無調整」。200ml入りの飲みきりサイズです。大豆固形分11%の濃厚な無調整豆乳。濃厚でありながら後味はすっきりしています。高級感のあるパッケージも◎
マルサンアイの「ひとつ上の豆乳」おいしいよー。やや地元(県内)なので、紀文(=キッコーマン)よりマルサンアイの豆乳贔屓です(笑)
— ゆりもぐ (@yurimogu) 2016年3月2日
九州産大豆「ふくゆたか」を贅沢に使った無調整豆乳。ふくれん独自の製法で、大豆の旨みを最大限引き出すことにこだわっています。濃厚な無調整豆乳が飲みたい人におすすめ!
アマゾンで売ってる無調整豆乳をこちら含めて3社試しましたが、こちらの味が1番好きだったのでリピートしています。
健康診断でコレステロール値が「要注意」的なところまで上がってしまい、毎日飲むようにしたらおかげさまで下がりました。
グラノーラにーかけたり、お料理に使ったり、豆乳いいです!
出典:豆乳大好き
非遺伝子組み換えの有機大豆だけを使用した「マルサン 有機豆乳無調整」。有機JASの認定も受けており、安心して飲むことができます。大豆固形分9%。大豆本来の味わいを楽しめるスタンダードな無調整豆乳です。
毎朝欠かさず飲んでいます。イソフラボンの入っている量が他のものに比べて一番多かったのと、やはり口の中に入れるのもなので有機大豆を使用しているところに惹かれて続けています。
出典:リピート
まとめ
今回は、無調整豆乳の選び方や人気ランキング20選を紹介してきました。同じ無調整豆乳でも、メーカーや大豆固形分によって味わいは大きく異なります。初めての人は、大豆特有の臭みが少なくあっさりとした商品がおすすめです。自分好みの商品を見つけてみませんか?
原材料:大豆(国産)(遺伝子組換えでない)