
キッチン家電の人気おすすめランキングTOP20&選び方【2025最新版】
今回はキッチン家電のおすすめランキングを実際に使用している方の口コミと共にご紹介し、さらに選び方のポイントを解説していきたいと思います。毎日の調理をサポートしてくれる便利な家電をひとまとめに調理家電、あるいはキッチン家電と呼びます。基本的なものでは炊飯器、電子レンジから始まり、近年はフライヤーや自動調理家電など様々な種類が展開されています。
スポンサードリンク調節機能がついていたり、食パンが4枚同時に焼けるタイプのトースターにするか、こちらの可愛さを取るか、購入を検討していた時にかなり悩み、結局見た目で選んでしまったのですが、これがなかなかしっかりしてます。
火力は1000Wのみですが、普通に食パンを焼くだけならこれで十分ですし、外はさっくり、中はふわっと焼き上がります。
何より取っ手付きなのが助かります。
パンを取り出す時に「アチチッ」ってならずに済みますし。
ピザも市販のを半分に切ってから焼いてみましたが、4~5分ほどで丁度良い焼き具合になりました。
サイズもA4サイズよりちょっと一回り大きいぐらいなので置き場所に困らないのもいいですね。
このトースターは上段、下段と使い分けることが出来るのですが、上段だとかなりヒーターに近くなるので、使うことあるのかな?と。
付属のレシピを見ても99%下段しか使ってないんですよねえ・・・。
たこ焼きも作ることができ、マルチに活躍してくれるグリル鍋です。1300Wのハイパワーで調理時間を短縮し、待たずに食べられます。また溝つきプレートで余分な油を落としてくれるのでヘルシーに食べられるのもおすすめのポイントです。お手入れの簡単なフッ素コートでいつでも綺麗な状態を維持できます。
10数年前のグリル鍋からの買い替えです。
深鍋のほか専用プレート(焼肉・たこ焼き)があるので便利。
特に焼肉用のプレートで肉を焼くとアメリカ産の肉でも美味しく焼けますよ!
掃除も簡単だしコスパな商品だと思います。
使用3回なので耐久性はわかりませんが………。
5,400円
消費電力:350W
素材;本体:ステンレス、ナイロン、プレート:アルミニウム(ノンスティック加工)/ミニパン:鉄(ノンスティック加工)ココット:陶磁器
サイズ(幅×高さ×奥行):295×110×105mm(本体)135×50×100mm(ココット)
重量:980g(プレート、ミニパン含む)約280g(ココット1個)
プレゼントにもおすすめのデザイン性と実用性に優れた1台です。スイスやフランスの過程で親しまれているチーズ料理のラクレットを自宅で簡単に楽しめるほか、チーズフォンデュやチョコレートフォンデュも楽しめます。ホームパーティにも活躍してくれる製品です。
この商品を使うとチーズがカリトロでパンやベーコン、野菜にかけたりしてます。
週末の朝食が楽しくなりました。
20,979円
消費電力:100W
定格時間;連続30分
回転数:32回/分
サイズ(幅×高さ×奥行):150×425×177mm
重量:4.7kg
分離型スクリューを搭載した低速圧縮搾り方式が特徴のスロージューサーです。健康的なジュースだけでなく、フローズンデザートやフローズンサラダを作ることができ、毎日の食卓を健康的なものにしてくれる頼もしい1台です。
思ったより早く届きました、安いタイプなので小さいかと思いましたが、高さ、重量感もありました。
投入口が思ったより小さく、トマトで試しましたが4分の1にカットして使用しました。搾りたて美味しかったです。トマトの場合搾りクズに水分が多く、人参では大丈夫でした、トマトが大量に取れる時期なので食べ切れず、ジュースにして美味しく飲んでます。両親も喜んでます。
4,157円
消費電力:700W
温度ヒューズ:240℃
サイズ(幅×高さ×奥行):310×95×130mm
重量:1.2kg
朝食に卵料理は欠かせない、という方におすすめなのがドウシシャのオムレツメーカー「TSH-702」です。ビギナーさんもまるでホテルの朝食のような綺麗で美味しいオムレツを簡単に作ることができ、朝食を華やかにしてくれます。アイデア次第で様々な料理を作ることができるので意外と出番の多い1台です。
11月28日に日本テレビ「ヒルナンデス」で「本当に欲しい冬家電BEST6」と題して、ヨドバシカメラの店舗内を使用して有名な家電販売士のタイガー尾藤さんが、高額商品を差し置いて、第一位で一押しでおすすめと紹介されたのが、この商品でした。欲しくなって、ヨドバシ.comでポチろうか悩んでいたら、その日のアマゾンのタイムセール終了数時間前に、タイムセールでこの商品のブラック色が割り引かれて大量に販売されているのを見て、即購入いたしました。昼間のテレビ放送の影響か、午後10時過ぎにも関わらず、完売近くまでかなり売れていました。購入後は、オムレツが毎朝のおかずになりました。番組の情報通りの商品でした。タイガー尾藤さんオススメのこんな使用法もあると紹介されていた、一人前のアクアパッツァにも挑戦しようと思います。
おすすめキッチン家電ランキングTOP15~11
21,384円
消費電力:800W
使用最高圧力:90kPa ゲージ圧
プリセットメニュー数:10
サイズ(幅×高さ×奥行):265×283×282mm
重量:4.4kg
圧力調理、無水調理、蒸し料理、市販、スロー調理、温め直しができる1台6役の便利なキッチン家電です。電気圧力鍋なのでほったらかしで調理を済ますことが出来、忙しい方とって非常に便利に活用できる製品です。
美味しいカレーが簡単にできる
中学生や小学校高学年の子供たちが楽しく料理してるのが一番買ってよかったかなと思います。
19,800円
消費電力:1425W
時間管理:最長30分
サイズ(幅×高さ×奥行):315×384×287mm
重量:5.8kg
揚げ物は自宅で調理すると処理が面倒で敬遠している方も少なくないのではないでしょうか。このノンフライヤーがあれば非常に簡単かつ手軽に揚げ物を作ることができます。また、グリル、ロースト、ベイクといった調理も可能になっており、便利かつヘルシーに調理を行ってくれます。
とてもいいです❣️
調理方法は幅広いし、使いやすく、なにしろ洗いやすい❗️油を使うフライヤーを見ていいなー欲しいなーと思っていたのですが、油を大量に消費するのと、油の管理と、油臭い臭いで躊躇していましたが、ノンフライヤーを見つけて調べていくうちにいいかも!と思い購入。
22,350円
消費電力:1300W
オートメニュー:6メニュー
温度調節:6段階(220℃~280℃)
サイズ(幅×高さ×奥行):450×185×355mm
重量;5.4kg
お酒のおつまみとしてスモーク系のものを好む方は多いですが自宅で燻製を作るのは中々大変です。しかし、このパナソニックの「NF-RT1000」があれば煙くならずに自宅で簡単に燻製を作ることができます。14層の触媒フィルターと強制排気ファンで煙もニオイも役90%カットしてくれるので干物を焼くのにも適しています。
これまではふた側にもヒーターのついた両面焼のロースターを使用していましたが、ヒンジ部分で断線して上ヒーターがNGになってしまい買い替えに。以前から気にはなっていたものの、一般的なロースターの3倍近くする価格に二の足を踏んでいた「けむらん亭」。たまたま箱難品が少し安く出品されていたので、清水の舞台からえいっと飛び降りてクリックしてしまいました。
実際に使用してみると確かに値段だけのことはあり、切り身や姿焼きは素晴らしいできばえです。皮はばりっと、身はほっこりしっとりと専門店なみの焼き加減、これまでのフィッシュロースターとは一線を画す性能です。しかも発煙も極めて軽微。素材にもよるでしょうが、キッチンの換気扇を回しておけば匂いもさほど気になりません。
またおまけのスモーク機能で手軽に燻製作りが楽しめるのも嬉しいです。(おつまみ作りに役立ちます) ピザもうまく焼けます。
しばらく使って感じることは、ちょっとした手入れで割と内部がキレイに保てること。焼き網が表面処理されており、魚の皮や身がくっついたりしない点など、さすがPanasonic、ユーザーライクな心配りです。価格が安ければ星6つあげたいです。(笑)
8,187円
消費電力:1250W
容量:0.8L
保温機能:6段階
サイズ(幅×高さ×奥行):210×200×160mm
重量:0.982kg
1台所持していると非常に便利なのが電気ケトルです。保温しておくことで飲みたいときにお茶やコーヒーを楽しむことができます。細やかな保温機能により、用途に応じた最適な温度を簡単に設定ができるので、赤ちゃんのミルク用に電気ケトルが欲しい方にもおすすめです。
関連するまとめ

スチーム式加湿器のおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
現在の加湿器は非常に豊富な種類が展開され、加湿方法も様々です。そんな種類の多い加湿方法の中でも最も加湿効果が…
もどる / 25 view

卓上スタンドおすすめランキング12選と口コミ~選び方4つのポイントも解説【2025最…
仕事や勉強の際にデスクを優しく明るく照らしてくれるアイテムと言えば卓上スタンド(デスクスタンド)です。ここで…
もどる / 36 view

早く乾くドライヤーおすすめランキング15選と選び方&口コミ【2025最新版】
忙しい朝や疲れた夜は、髪をできるだけ早く乾かしてくれるドライヤーがあったら便利ですよね。そこで今回は、早く乾…
remochan8818 / 36 view

加湿器おすすめ人気ランキング21選と口コミ~選び方4つのポイントも総まとめ【2025…
近年の加湿器は部屋の湿度を一定に保つ機能が付いていたりする便利なものがトレンド。ここでは加湿器の4つの効果と…
もどる / 43 view

コスパ最強!安いテレビおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
各家庭に必ずあると言っても過言ではないテレビ。近年は海外メーカーの参入などの要因で薄型のテレビも随分と安くな…
もどる / 87 view

石油ファンヒーターのおすすめ人気TOP30と口コミ&選び方【2025最新版】
寒い季節にお部屋を暖める暖房器具は色々ありますが、その中でも人気が高いのがファンヒーターです。今回は石油ファ…
もどる / 39 view

布団クリーナーおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
細分化していく傾向にある掃除機というカテゴリの中でも注目株の存在と言えば布団クリーナーです。今回はそんな布団…
もどる / 42 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

家庭用小型冷凍庫のおすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】
食材を賢く保存したり買い置きに便利な冷凍庫ですが、活用方法によっては冷凍庫の容量が足りなくなってしまうことが…
もどる / 79 view

アロマ加湿器のおすすめ人気ランキング20選と選び方【2025最新版】
アロマオイル対応の加湿器を使用したことがありますか?素早くアロマの香りを漂わせてくれる加湿器により、リラック…
yoshitani / 40 view

VRヘッドマウントディスプレイのおすすめ人気15選と口コミ&選び方【タイプ別・202…
今回はVRヘッドマウントディスプレイのおすすめランキングをタイプ別にご紹介し、選び方のポイントの解説をしてい…
もどる / 335 view

家庭用カラオケマイクのおすすめ人気ランキング20選と選び方&口コミ【2025最新版】
家庭用カラオケマイクがあれば、自宅でみんなでカラオケを楽しむことができ、一人でカラオケの練習もできますよ。今…
remochan8818 / 41 view

衣類乾燥機のおすすめランキングTOP22と選び方【2025最新版】
悪天候や寒さなどで外に洗濯物を干すことができない日が続くと困りますよね。そんな時におすすめなのが衣類乾燥機で…
もどる / 41 view

コスパ最強!安い電子レンジおすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】
自炊を行う人でも行わない人でも必需品の家電の1つが電子レンジです。今回はそんな電子レンジの中からコスパが高い…
もどる / 40 view

スチーム式加湿器のおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
現在の加湿器は非常に豊富な種類が展開され、加湿方法も様々です。そんな種類の多い加湿方法の中でも最も加湿効果が…
もどる / 25 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
消費電力:1300W
付属プレート数:3枚
最高温度:250℃
サイズ(幅×高さ×奥行):390×190×310mm
重量:4.7kg