スポンサードリンク
東芝の縦型洗濯乾燥機からの買い替えです。
サイズの心配もあり近くの某量販店で購入しました。結果なんでもっと早く買わなかったんだろうと思う位素晴らしいです。やっぱりパナソニックは違うなぁと改めて実感しました。洗濯から乾燥まで短時間になりましたし、衣類がふわふわになり、蘇りました。多機能ではないですが、操作がシンプルで我が家には充分でした。ただ一つ言えるのが、上位機種だと洗剤自動投入がつきますが、それはあった方が良かったかもしれません。慣れればなんて事ないと思いますが、洗剤測って入れる作業が意外と手間がかかります。でも値段、機能を含めて大満足です。

3位:パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機 11kg 左開き クリスタルホワイト NA-VX8900L-W

217,400円

洗濯容量:11kg
乾燥容量:6kg
開閉タイプ:左開き
標準使用水量:78L
騒音レベル:32/41/46db
機能:洗剤類自動投入、ほぐし脱水、温水洗浄、風呂水ポンプ、自動おそうじ、インバーター搭載、予約タイマー、カビ取り機能
サイズ(幅×高さ×奥行):639×1058×722mm
重量:79kg

約40℃おしゃれ着コースを搭載し、デリケートな衣類も丁寧に洗ってくれるドラム式洗濯機です。また、念入りに洗いたい衣類に使用するパワフル滝すすぎコースを搭載し、どんな衣類も気持ちの良い仕上がりにしてくれます。

大満足です
今まで縦型洗濯機を使用していましたが、古くなったせいか音がうるさくなり、乾燥機能も欲しかったので、ドラム式洗濯機に買い換えました。口コミ等で「ドラム式洗濯機の乾燥力は期待してはいけない」と書いてあるのをよく見ていたので、不安を感じながら買ったのですが、一度使ってみてその不安はすぐに吹き飛びました。柔らかく、完璧に乾燥してくれました。若干、すすぎ時の音が気になりましたが、「うるさい」と言う程でもなく、買って大正解でした。今年一番の良い買い物をしたと思っています。

2位:日立 ドラム式洗濯乾燥機 ビッグドラム 左開き 10kg ホワイト BD-SG100BL W

141,000円

洗濯容量:10kg
乾燥容量:6kg
開閉タイプ:左開き
標準使用水量:78L
騒音レベル:34/37/48db
機能:ほぐし脱水、自動おそうじ、インバーター搭載、予約タイマー、カビ取り機能
サイズ(幅×高さ×奥行):630×1050×715mm
重量:79kg

幅がスリムなので設置しやすいタイプのモデルです。ドラム内の湿度をコントロールし、衣類を蒸らすことで袖まで美しく仕上げます。洗濯槽の自動おそうじ機能が搭載されているので常に綺麗な洗濯槽で洗濯が行えます。

NA-VR2200Lを10年間使っていましたが、一番変わったのは乾燥のふんわり感やしわのなさ。
後は乾燥の時間が短い。
おそらく乾燥手前の全力回転でかなり脱水してます。
それとドラムの直径が長く、奥行きが短い。
NA-VR2200Lを惜しむと同時に頼りあるBD-SG100BLが入ってきました。
ドラム式洗濯機の問題点の埃の蓄積はできるだけお手入れをして様子見です。

1位:シャープ SHARP コンパクトドラム 左開き ES-S7C-WL 洗濯・脱水容量7㎏/乾燥容量3.5kg ES-S7C-WL

139,800円

洗濯容量:7kg
乾燥容量:3.5kg
開閉タイプ:左開き
標準使用水量:57L
騒音レベル:24/39/36db
機能:自動おそうじ、インバーター搭載、予約タイマー、カビ取り機能
サイズ(幅×高さ×奥行):640×1039×600mm
重量:76kg

ドラム式は大きいから設置スペースに困るという方におすすめの1台です。非常にコンパクトにまとまったモデルなので設置場所を選びません。また、乾燥ダクトを自動洗浄してくれるので乾燥効率が低下するのを防いでくれます。

溜まっていく洗濯物のプレッシャーに耐えきれず、ついに購入してしまいました。
防水パンの横は余裕だったんですが奥行きが全然足りなかったので、はみ出した足に板をカマして設置できました。
初洗濯機なので性能面は特に言えませんが出かける前に洗濯物放り込んで、帰宅したら乾燥まで終わってるのは最高ですね。
コインランドリーに使ってたお金と時間を考えたら少々お高いですが、すぐに元が取れそうです。

まとめ

今回はドラム式洗濯機のおすすめランキングをご紹介しました。近年のドラム式は以前に比べコンパクトな製品が多くなっており、設置スペースが狭い場所にも設置しやすくなっています。機能性も向上し、使い勝手も優れているのでこの機会にぜひ購入を検討してみはいかがでしょうか。

洗濯機の関連記事もあわせてご覧下さい

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

IHクッキングヒーターのおすすめ人気ランキング20選と選び方【2025最新版】

火を使わず調理を行えるため、安全に使用できる調理器具として近年シェアを高めているのがIHクッキングヒーターで…

もどる / 570 view

4Kテレビの人気おすすめランキング30選と口コミ&選び方【2025最新版】

十分綺麗な映像が楽しめるフルハイビジョンのさらに4倍もの画素数を有し、鮮明で没入感の高い映像を楽しむことがで…

もどる / 689 view

二人暮らしの電子レンジ・人気おすすめランキング15選と選び方【2025最新版】

新しく二人暮らしを始めるとなるとそれに伴って家電や家具を揃えていく必要があります。今回は二人暮らしを始める方…

もどる / 922 view

加湿空気清浄機のおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

空気清浄機と加湿器の機能を備えた加湿空気清浄機はシーズン関係なく使用できる便利な家電です。今回は加湿空気清浄…

もどる / 566 view

コストコ家電のおすすめ人気ランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

ビッグサイズの食品が有名なコストコですが、実は家電も安く購入することができます。今回はコストコ家電のおすすめ…

もどる / 759 view

スチームクッカーのおすすめランキング20選と選び方【2025最新版】

面倒な蒸し料理を家庭で手軽に作ることができる調理家電がスチームクッカーです。今回はスチームクッカーの人気おす…

もどる / 735 view

一人暮らしの冷蔵庫おすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

冷蔵庫は家電の中でも大きな買い物です。長く使用する前提で購入するものなのでどう選んだら良いのか分からず頭を悩…

もどる / 538 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

電気圧力鍋の人気おすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

火を使用せずに時間や手間のかかる煮込み料理などを作ることのできる電気圧力鍋は忙しい方の強い味方です。今回は電…

もどる / 512 view

家庭用防犯カメラの人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

お店などに必ず設置されている防犯カメラですが、現在は家庭にも普及するようになりました。今回は家庭用の防犯カメ…

もどる / 823 view

真空管アンプのおすすめ人気ランキング20選と選び方【2025最新版】

真空管アンプは、かつての電気製品に広く使われていた真空管をオーディオに適用したアンプのことで、サウンドは柔ら…

maru.wanwan / 576 view

焼肉プレートのおすすめ人気ランキング20選と口コミ【2025最新版】

自宅で本格的な焼肉を味わえる「焼肉プレート」。一言に焼肉プレートといっても、様々な商品があって悩んでしまいま…

すぎみつ / 431 view

扇風機おすすめ人気ランキング12選~選び方と口コミも紹介【2025最新版】

高音多湿の日本の夏に欠かせないアイテムと言えば扇風機です。近年は高級モデルも沢山販売されていますが、選び方と…

もどる / 614 view

スティッククリーナーのおすすめ人気ランキング25選と選び方【2025最新版】

手軽に取り出してさっと掃除機をかけることができるスティッククリーナーは忙しい現代のニーズに合致した優れもので…

もどる / 634 view

ロボット掃除機おすすめランキング22選と口コミ&比較~選び方6つのポイントも紹介【2…

自宅にあまり居られない人でも部屋を綺麗に保てるので人気のロボット掃除機。近年は様々な機能が追加され目覚しい進…

もどる / 601 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S