スポンサードリンク

スムージーミキサーの選び方とは?

1、容量で選ぶ

1、容量で選ぶ

一人暮らしの方は容量をあまり気にしなくて良いかもしれませんが、家族が複数人いる方はミキサーの容量をチェックしましょう。少量しかつくれないミキサーだと何度もつくらなければならなく、手間になり続けられなくなってしまいます。おおよそ一人分のスムージーの量は200mlが目安となりますので、2人家族や3人家族であれば600mlくらいの容量のミキサーを選ぶと良いでしょう。

2、安全性で選ぶ

2、安全性で選ぶ

ミキサーは刃がありますので、誤作動などでトラブルをおこさない為にも、安全機能は大切です。掃除のときや機器の付け外しの際に誤作動しないように、安全性にこだわっているミキサーを選びましょう。

3、お手入れのしやすさで選ぶ

3、お手入れのしやすさで選ぶ

ミキサーはパーツごとに取り外せるものや、傷に強いガラス製や食洗器に対応しているものを選ぶとお手入れがしやすく衛生的に使うことができ、おすすめです。サッと組み立てでき、サッと洗えるものが長く使い続けられるミキサーです。

スムージーミキサーおすすめランキングTOP16-11と口コミ

16位 FUKAI ジュースミキサー ブルー

3,788円

750mlの大容量ですので、一度に4人分のスムージーが作れます。安全を第一に考えたサーキットプロテクター採用し、稼働しすぎの場合は自動で停止する優れたミキサーです。200Wとハイパワーで、野菜や果物を細かく繊細に砕きます。
野菜不足が気になり、野菜を優先的に取りたいと考えたのですが、料理するのも面倒でこれに行きつきました。
取り合えず適当な野菜にバナナと牛乳に氷を入れておけば、どんな外れの組み合わせでも飲めます。
美味しい組み合わせはクックパッドで調べました。
肝心の野菜の切れ具合ですが、3分間回しておけば口当たりもいい感じになります。
野菜嫌いな甥っ子に飲ませてみた結果、野菜の臭いが感じなくなって騙されてゴクゴク飲みました。
2万円のジューサーが故障して買い替え。
私はこちらの方が気に入りました。
作りがシンプルで、ロックや安全装置などない分、余計なこと考えず手早くジュースが作れます。
750mlのガラスボトルも、飲むのに大きすぎず小さすぎず、一般の1リットルより小さいのは、洗うのも楽で、収納もコンパクトで申し分なし。
購入前、一番気にしていたのは動作音でしたが、2万円の前機よりこっちの方が小音量。自宅の鉄筋マンションでいえば、隣家の心配はまったく無用です。

15位 ヘルシージュースミキサー

4,980円

スムージーをつくったあとは、取り外してキャップを付ければそのままの飲むことができますので、移し替える手間がなく便利です。スリムで軽量なボトルですので、持ち運びにもおすすめですよ。カラフルな明るいデザインも魅力の一つです。
手軽にスムージ作れて、ボトル部をそのまま取り外して、飲めるのでよいです。半分くらいで一回分にはちょうどいいかな 
使いやすい
色も可愛くサイズもそんなに大きくない為使いやすいです
音は少し大きめですが長い時間ではない為気にはならないです

14位 】ソロブレンダー サンテ

3,780円

容量は300mlと一人なら満足のいく容量で、操作はかんたんで毎日楽しくスムージーをつくることができます。つくりおわったらそのまま飲むことができますので、いちいち移し替える手間もありません。ボタンを押している間だけしか回転しませんので安心で、微調整が可能です。
軽くて丁度良いサイズ!
以前は大きいものを使っていてガラス製だったので重かったですが、
こちらはお一人様サイズでプラスチック製なので軽いです。片手で持ち上がります。
サイズは初めは小さ過ぎないかと心配でしたが、飲みきるのに丁度良い量でした。
洗うのも簡単!サッと洗えます。
分解タイプですとゴムパッキンも洗わないとですし手間がありましたがこちらは簡単でズボラの私には助かります。
ただ、音は小型でも大きいですね。
まぁ、以前使用してた物と変わらないので
ミキサーの音はこんなもんなのかな?と思いました。
刃の切れ味は少し弱いのかな?と思いました。葉物の粉砕が以前よりカスが気持ち多いかなぁ思います。
氷は2.5センチ角を3個まで入れてOKだそうです。

13位 Vitantonio マイボトルブレンダー

4,298円

ステンレス製の強力なノコギリ刃が食材をしっかりとかくはんし、なめらかな飲みやすいスムージーをつくることができます。ブレードを外せばそのまま飲むことができますので、容器を移し替える手間もなく便利です。軽くて丈夫、匂い移りはしにくいトライタン製のボトルです。
買って良かった
キッチンに出しっぱなしにしていても目にうるさくないようココナツ色を選択。パワーもあるし手軽に使えて満足です。欲を言えばレシピがついてなかったのがちょっと残念でした。 
使い易い
早速スムージーを作ってみましたが、パワーがあり冷凍の果物も直ぐに砕けてびっくりです。購入して良かったです。

12位 Ferrano / フェラーノ ブレンダー

7,990円

上品なデザインが魅力的で、キッチンをオシャレに彩ります。氷も粉砕できる300Wのパワーと、そのままドリンクグラスにもなるBPAフリーのトライタン製ボトルが魅力的です。フリップ式キャップをつければそのまま持ち歩きもでき便利です。強度が高く、保温保冷性能に優れています。
おすすめです
冷凍フルーツでスムージーを作りたくて購入しました。短時間でできるし、手入れも楽だし購入してよかったです。そのまま持ち運べるのも便利です 
とてもいい!
冷凍いちごでスムージーを作りたくて購入。家にあるミキサーでは弱くていちごがなめらかにならなかったのですが、こちらは完璧でした!洗い物もセッティングも簡単だし、入れ物もプラスチックで軽いので使いやすいです。お値段が安いので少し心配でしたが、とても良い買い物をしました! 

11位 ボトルブレンダー  アイリスオーヤマ

3,304円

カンタン3ステップでおいしいスムージーを毎日飲むことができます。つくったらそのまま持ち運びもできますので、忙しい朝の通勤や通学にも便利ですよ。チタンコーティングされたステンレス素材の4枚カッターで氷も砕くことができます。ボトルは軽くて丈夫、臭い移りも少なく食洗機にも使えます。
コスパ最高です!
美容と健康のためにスムージーを飲みたいなぁと思って、色んな機種を見比べて、最終的に金額・口コミの良さで決めました。
これから暑い季節になるので、多少の氷を入れてもOKかどうかも選択基準になりました。
氷はまだ入れたことはないですが、冷凍のカットアボカドや冷凍のブルーベリーを使ってスムージーを作っていますが、今のところ刃が壊れる様子はありません。
同じ価格くらいの他メーカーの機種だと、見た目がカラフルだったりしますが、ちょっとおこちゃまっぽいというか安っぽいというか…。それと比べて、こちらの商品はシンプルデザインで、高級感とは言い切れないですが、安っぽくは見えません!

スムージーミキサーおすすめランキングTOP10-6

10位 レコルト recolte ミキサー

4,320円

選べる2つのボトルと2つのフタ付きで、スムージーはもちろんスープやドレッシング、ソースなど、さまざまなメニューをこれ1台で楽しむことができます。カラフルなデザインでキッチンが明るくなりそうですね。コンパクトサイズながらパワフルで、素早くスムージーをつくることができます。
コンパクトで使いやすい
届いて試しで使用したがコンパクトで使いやすい。置き場所も全く困らない。 
キッチンに出しっぱなしでもカワイイ
小ぶりなサイズでキッチンカウンターに出したままでも家族からの苦情は有りません。色と形がカワイイです。 
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

ポータブルテレビおすすめランキング20選と口コミ&と選び方【2025最新版】

場所を選ばずどこでもテレビを視聴したいという時に使用するアイテムがポータブルテレビです。今回はポータブルテレ…

もどる / 23 view

炊飯器メーカーの人気おすすめランキングTOP10と選び方【2025最新版】

炊飯器は毎日の食事に直接的に関係する家電ですが、様々なメーカーから発売されています。今回は炊飯器の選び方、そ…

もどる / 16 view

ウォークマンのおすすめ人気ランキング16選と口コミ&選び方【2025最新版】

ポータブル音楽プレーヤーと言えば「ウォークマン」を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。今回はウォークマ…

もどる / 17 view

スチームアイロンのおすすめ人気ランキングTOP20と口コミ【2025最新版】

ハンガーにかけたまま手軽にアイロンがけができるスチームアイロンは、シワを伸ばすだけでなく消臭機能もついていた…

remochan8818 / 16 view

靴乾燥機のおすすめ人気ランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

濡れた靴を乾かすと時におすすめなのが靴乾燥機です。靴の中に温風を当てて乾燥させてくれるので素早くしっかりと乾…

もどる / 8 view

豆乳メーカーおすすめランキング10選と口コミ&選び方【2025最新版】

豆乳を自宅で簡単に作りたいのなら豆乳メーカーがおすすめです。今回は豆乳メーカーの人気おすすめランキングと口コ…

もどる / 31 view

カラーレーザープリンターおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

家庭用よりもビジネスユーズの高いカラーレーザープリンター。印刷速度が速く、コストも安いことから業務の生産性を…

もどる / 12 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

家庭用カラオケマイクのおすすめ人気ランキング20選と選び方&口コミ【2025最新版】

家庭用カラオケマイクがあれば、自宅でみんなでカラオケを楽しむことができ、一人でカラオケの練習もできますよ。今…

remochan8818 / 15 view

石油ファンヒーターのおすすめ人気TOP30と口コミ&選び方【2025最新版】

寒い季節にお部屋を暖める暖房器具は色々ありますが、その中でも人気が高いのがファンヒーターです。今回は石油ファ…

もどる / 9 view

食器乾燥機おすすめ人気ランキング17選と口コミ~選び方5つのポイントも紹介【2025…

食器乾燥機とはヒーターで加熱し、ファンで温かな風を送ることで中に入れた食器を乾燥させる機械です。今回は、食器…

もどる / 15 view

電気ポットの人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

一度お湯を沸かしてしまえば必要な時に熱いお湯をいつでも使用できる電気ポット。今回はそんな電気ポットの人気おす…

もどる / 30 view

安い&高コスパ冷蔵庫のおすすめ人気ランキング20選【2025最新版】

本体価格が高い冷蔵庫。できるだけ安い冷蔵庫を購入したい、できるだけコスパが高いモデルが欲しいという方は少なく…

もどる / 15 view

除湿機おすすめランキング15選と口コミ~選び方4つのポイントも紹介【2025最新版】

梅雨時期の湿気対策に役に立つのが除湿機です。除湿機は梅雨時期の湿気対策だけでなく、冬場の結露防止など通年使用…

もどる / 10 view

4人家族の冷蔵庫おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

家族の人数が増えると当然その分冷蔵庫に保存しておく食品は増えていき、家族用の冷蔵庫はある程度の大きさが必要に…

もどる / 18 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング