
おまるや補助便座の人気おすすめランキングTOP18【2025最新版】
トイレトレーニングは、子育ての中でも大切な練習ですね。そこで重要になってくる「おまる」「補助便座」の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介していきたいと思います。お子さんが楽しく、興味を持ってトイレトレーニングに取り組むことができるおまるを見つけたいですね。
こちらのおまるは、まだ座れない赤ちゃんにはポットとして、またお座りができる子はお丸として使うことができます。お母さんやお父さんが支えてあげれば0歳から使うことができるので「オムツなし育児」にも役立ちますね。
こちらのおまるは、新生児から使うことができ「オムツなし育児」を目指すお母さんたちから高い支持を得ています、一見、おまるとは思えないですが、この丸さが赤ちゃんのお尻にピッタリはまり安定感抜群です。使い終わった後はガーデニング用などにも使えそうですね。
1,580円
材質:PP 付属品:吸盤2個 両面テープ2個
こちらは、座っておしっこをするのが大変という方や、苦手という男の子のためのおまるです。可愛いカエルさんの便器で、吸盤でしっかり固定できるので、トイレにそのまま設置することができます。立っておしっこをするので、飛び散りも減少します。
こちらのおまるは、スウェーデンのベビーメーカー「ベビービョルン」の製品です。北欧ならではのシンプルでオシャレなデザインは、お部屋に置いても違和感ないですね。余計な溝などがないので、お掃除もとっても楽です、底は、しっかり滑り止めが付いていますので安定感があります。
こちらも、ベビービョルンの製品ですが先ほどご紹介したものと違い背もたれが付いています。トイレの練習がなかなか進まないお子さんに、背もたれが付くことで安心感を与えられるというもの。前方部が、上に少し上がっておしっこの飛び散りを抑制してくれています。
こちらは見た目のまま、おまるというよりは小さなトイレといったかんじです。ですので、トイレトレーニング時から自分だけのものという意識が生まれトイレトレーニングが楽しくなります。役目を終わってからはステップとしても使えます。
4,154円
製造国: 中華人民共和国
素材:おまる本体/PP・合成ゴム、補助便座/ABS・PP・合成ゴム、サウンドボックス/ABS、便受け皿・おまるフタ・踏み台フタ/PP、便座シート/ポリエステル・ポリウレタン・PVC
セット内容・付属品:おまる本体×1、サウンドボックス×1、補助便座×1、便受け皿×1、踏み台フタ×1、おまるフタ×1、便座シート×1セット(左右×各1)、小冊子×1
対象:6ヶ月 ~
こちらは、トイレトレーニング真っ盛りの子供たちが大好きなアンパンマンのおまるです。なかなかトイレに興味を持ってくれないお子さんには、アンパンマンがおしゃべりをしてくれたり、メロディーや本物みたいな水を流す音がするなど好奇心を掻き立てる工夫がたくさん詰まっています。
まとめ
おまるの選び方やおすすめランキングをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。トイレトレーニングに興味を持ってもらうためにも最初はおまるでおもちゃ感覚で始められるといいかもしれませんね。また最近では、オムツなし育児という考え方も広まっていますので、まだお座りができない赤ちゃんでもトイレをすることができるものも発売されています。
こちらの関連記事もあわせてご覧下さい
出典:おねしょ対策グッズ20選!ズボンや布団シーツなどおすすめ商品まとめ【最新版】 | RANK1[ランク1]|ランキングまとめサイト
出典:紙おむつ人気おすすめランキングTOP12!選び方5つのポイントも紹介【最新版】 | RANK1[ランク1]|ランキングまとめサイト
出典:赤ちゃん「おしりふき」おすすめ人気ランキングTOP24【最新版】 | RANK1[ランク1]|ランキングまとめサイト
素材:ポリプロピレン他
対象:0ヶ月 ~ 24ヶ月