
シングルガスバーナーのおすすめ人気ランキングTOP20【2025最新版】
キャンプや登山での調理の必需品であるシングルガスバーナーですが、様々なメーカーから多くのシングルガスバーナーが展開されており、どれを選んでよいか迷っている方も多いはず。ここではシングルガスバーナーの選び方を解説し、おすすめランキングTOP20を紹介します。
コンパクトですが火力は十分あり調整もしやすいです。なにより見た目がカッコイイですね!大事に使って行きたいです
3位:プリムス 153ウルトラバーナー
プリムスの153ウルトラバーナーは、携帯性に優れたコンパクトで110gという軽量なボディにもかかわらず、3600lcal/hという圧倒的なパワーが特徴のおすすめのシングルガスバーナーです。安定性の高い4本ごとくで、垂直に配置した点火装置が全体的にスマートなデザインになっています。ハイパワーでいて臂臑にコンパクト、さらに軽量スリムな、様々なアウトドアにおすすめのシングルガスバーナーです。
軽量、強い火力
素晴らしい!少し、価格的な面では高いですが、
長く使える商品です。
2位:ソト(SOTO) レギュレーターストーブ
5,610円
重量:350g(本体のみ)
原産国:日本
発熱量:2.9kW(2,500kcal/h)(ST-760使用時)
使用時間:約1.5時間(ST-760 1本使用時)
使用容器:SOTO製品専用容器(ST-760、ST-700)
点火方式:圧電点火方式
SOTOのこちらのレギュレーターストーブは一体型で、低温の外気により、火力低下を起こしやすいCB缶の弱点をマイクロレギュレーターにより解消、外気温が低下しても火力が落ちにくいおすすめのシングルガスバーナーです。市販のガス缶で対応できる便利さが特徴で、朝晩の外気温の低下によるボンベの冷却に影響されることがなく、高出力を発揮し続け、ドロップダウンによる火力低下がないため、連続した調理に威力を発揮するおすすめのシングルガスバーナーです。
コンパクトなので、泊りのキャンプ以外のデイキャンプやハイキングなど、いつも持っていくアイテムです。
火力は十分で、お湯を沸かしたり、調理に重宝しています。
ガスボンベの取り付けや、組み立てが簡単なので使いたいときにサッ取り出して使用できるのがいいです。
ガスも市販のカセットボンベなので入手しやすくコストパフォーマンスが高いです。
1位:コールマン バーナー ファイアーストーム
6,880円
重量:約150g
火力:最高時約3300kcl/h(スーパーガス最大出力時)
燃焼時間:約3時間30分(470g缶使用時)
仕様:ハイパーフレーム/風に強く、安定化力のバーナー、ウインドブロック/耐風性の高い360度ウインドシールド
機能:点火装置
付属品:収納ポーチ
コールマンのバーナー ファイアーストームは、コンパクトに折りたたむことができるシングルバーナーで、ウインドブロックで風に強く、火力が非常に安定したおすすめのシングルガスバーナーです。収納時のサイズは約6cm×高さ11cmとリュックに収納しても邪魔にならず、重さ約150gととても軽量な点が特徴です。ワンタッチで点火することができ、初心者にも扱いやすく、高い人気を誇るおすすめのシングルガスバーナーです。
安心クオリティーを求めてこちらを購入。
収納コンパクトなのに、余裕のある大きなゴトク。コールマン純正のOD缶(レギュラー)使用の為、氷点下-2度の使用でも火は安定しておりました。気づいたら火が消えていたという事は今のところありません。
まとめ
シングルガスバーナーの選び方とおすすめランキングTOP20を紹介しました。今やポケットに入れて持ち運びができるなど、優れた軽量化を発揮しながら鍋やフライパンを使える調理器具としてアウトドアシーンで活躍するシングルガスバーナー。自分にあったシングルガスバーナーを持ってバーベキューに出かけてみてはいかがでしょうか。
アウトドア用品の関連記事もあわせてご覧下さい
出典:バーベキューコンロのおすすめ人気ランキングTOP50【最新決定版】 | RANK1[ランク1]|ランキングまとめサイト
出典:キャンプマットのおすすめ人気ランキングTOP26【最新決定版】 | RANK1[ランク1]|ランキングまとめサイト
出典:おしゃれ!LEDランタンのおすすめ最強ランキングTOP30【最新決定版】 | RANK1[ランク1]|ランキングまとめサイト
出力3,600kcal/h(T型ガス使用時)
ガス消費量245g/h
燃焼時間約55分(IP-250タイプガス使用時)
ゴトク径最大148mm/最小90mm。収納サイズ7.5×8.8×3.0cm
本体重量110g(本体99g+点火装置11g)