
骨盤矯正クッション人気ランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】
出産や日頃の姿勢の悪さなどで歪んでしまう骨盤。そこでおすすめなのが骨盤矯正クッション、座るだけで骨盤の歪みを矯正できるアイテムです。ここでは骨盤矯正クッションの人気おすすめランキングTOP15と共に選び方のポイントを解説していきたいと思います。
スポンサードリンク骨盤矯正クッションとは
骨盤矯正クッション、または骨盤クッションとは骨盤の歪みを矯正するためのクッションです。このクッションを使用することで正しい姿勢がとれるようにサポートしてくれたり、骨盤をぐっと抑えて歪みを治してくれる効果があります。
骨盤の歪みを治し、正しい姿勢をとることは肩こり腰痛などの緩和の他、代謝をあげる効果もあるので、ダイエットや下半身の引き締め効果なども期待できます。
産後は骨盤が左右に開いた状態になり、これを戻すのにも骨盤矯正クッションは非常に有効です。産後の骨盤矯正は骨盤が硬くなってしまう前に行うことでより効果が早く出やすいのですが、体力の回復なども考えて1ヶ月検診を終えたあとに始めると良いでしょう。
骨盤矯正クッションの選び方のポイント3点
骨盤矯正クッションを選ぶ際はどのような点をチェックして選べばよいのでしょうか。ここでは骨盤矯正クッションを選ぶ際に抑えておきたいポイントについてまとめました
ポイント1.タイプをチェック
クッションと言うとなんとなく四角い形状を想像しがちですが、骨盤矯正クッションには主に、座布団のように座面のみのタイプと、背もたれが付いているタイプの2つがあります。それぞれに異なる特徴を持っているので、使用する環境や好みに応じて選ぶと良いでしょう。それぞれの特徴は以下の通りです。
椅子に乗せて使用したり、そのまま床に置いて使用できたりと、使い方としては座布団型とさほど変わりませんが腰を支える効果があるので、床に直置きして使用する場合は座布団型よりも座っていて楽かもしれません。
猫背に悩んでいる方やお腹を引っ込めたいという方も背面一体タイプが適しているでしょう。しかし、背面一体タイプは座布団型に比べると価格が高いので、その点には注意が必要です。
使用方法は座布団と変わらないので床や椅子などの上に置いて、その上に座って使用します。長時間座っているとお尻が痛くなってしまうという方は低反発素材など、クッション性が高いタイプを選ぶことで、長時間の使用にも耐えられるようになります。
ポイント2.形状をチェック
産後の骨盤ケアとして骨盤矯正クッションを使用する場合は座面をしっかりとチェックするようにしましょう。産後の骨盤は左右に開いた状態にあり、この状態を骨盤矯正クッションで正すには座面に工夫が必要です。
骨盤の開きには座った時に左右から骨盤を抑えるような働きができる形状が必要です。お尻をすっぽりと包むようにサポートし、程よい締め付け感が座り心地を良くしてくれます。骨盤がぐらつくような感覚があるという場合は骨盤矯正ベルトと併用するのがおすすめです。
ポイント3.素材をチェック
クッションというからには柔らかい方が良いように思われる方もいらっしゃるとは思いますが、骨盤矯正クッションに関しては必ずしも柔らかいタイプが良いとは限りません。
確かに柔らかいタイプの方が座り心地が良く、快適に使用できるような気がしますよね。しかし、柔らかいタイプの骨盤矯正クッションは矯正力が弱いという欠点があります。サポート力が弱ければ結局楽な姿勢をとってしまい、骨盤の歪みを治す効果が得にくくなります。
また、柔らかいタイプのものはクッションの形が変わりやすく、耐久性としても難があります。通常のクッションであれば少々形が変わっても何ら問題なく使用することができます。しかし、骨盤矯正クッションは骨盤をサポートする形状こそが何より重要なポイントです。この形状が崩れてしまってはせっかく骨盤矯正クッションを使用していても意味がなくなってしまいます。
効果の面でも耐久性という面でも、骨盤矯正クッションはある程度硬いクッションを選ぶようにしましょう。素材をチェックしたり、口コミやレビューを参考に、その骨盤矯正クッションがどの程度の硬さなのか、どの程度の耐久性を持っているのか購入前にしっかりとチェックしておきましょう。
おすすめ骨盤矯正クッションランキングTOP15~11
骨盤矯正クッションの選び方を見たところで、早速おすすめの骨盤矯正クッションランキングを見ていきましょう。スペックや口コミも参考に、自分に合った骨盤矯正クッションを選んでくださいね。
2,698円
重さ:998g
素材:カバー素材:75%綿+25%ポリエステル
JNL RETAIL STOREの骨盤矯正クッションは低反発素材を使用し、お尻をしっかりと支えてくれる製品です。詰め物は高密度で硬さがあり、加えて座面を小さくすることで骨盤を矯正してくれます。
両膝が自然にリラックス状態になり、自然と正しい姿勢がとれるようになっています。中空設計で通気性があるので、通年使用できる製品です。
低反発なので、座り心地がいいですし、姿勢が良くなることによって、腰への負担も軽くなった気がします!
座布団はピンクがとてもきれいです。ヒップの効果が良く、座姿を正すことができます。オフィスには非常に適しています。
3,123円
サイズ:27×37×3cm
重さ:120g
素材:カバー:ポリエステル100% 、中材:ウレタンフォームポリエステル100%
産後のママさんにもおすすめなのが、こちらの骨盤矯正クッションです。低反発と高反発2種類のウレタンが使用されており、座骨や腰の負担を軽減します。スポーツドクターの勝野浩氏が監修しておりその効果は確かなもの。
コンパクトに折りたたむことができるので、持ち運びにも便利です。
骨盤矯正に興味があり、でも機械系は置けないと思い見つけたのがこちらでした。
おそらく外に持ち出すのは長時間ドライブの年数回、基本自宅内で場所を移す前提で購入。
高さを変えられないダイニングの椅子に敷いてみても高さが変わった感がないのにお尻の心地が良いです。
立ち仕事のため脚が疲れやすくフットマッサージ機を使ってるのですが、座椅子ソファに腰掛けた後に立とうとすると、坐骨神経痛で立てないことが多かったところ、こちらを敷いて座ったら痛くなかったです。
関連するまとめ

リステリン全11種類の効果&おすすめランキングと口コミ【2025最新版】
数あるマウスウォッシュの中で世界ナンバー1の売り上げを誇っているのがリステリンです。日本では現行11種類が販…
もどる / 77 view

枕のおすすめランキング18選と口コミ【コスパ・肩こり・安眠】【2025最新版】
ここではコスパ、肩こり用、安眠枕、と部門を分けておすすめの枕の人気ランキングと口コミを全部で18個ご紹介しま…
もどる / 66 view

口臭ケア歯磨き粉おすすめランキングTOP30【2025最新版】
どんなに素敵な人でも、口臭が酷いとイメージダウンしてしまいます。しかも、口臭は自分では気づきにくいものです。…
risa / 47 view

フットマッサージャーおすすめランキング18選と口コミ&選び方【2025最新版】
立ち仕事や歩き疲れなど、足は疲れを溜めやすい部位です。そこで頼りになるのがフットマッサージャーです。ここでは…
もどる / 29 view

ハードコンタクトの人気おすすめランキング17選と口コミ&選び方【2025最新版】
酸素透過性が高いハードコンタクトレンズは、瞳への負担が少なくドライアイの方などにピッタリなコンタクトレンズで…
remochan8818 / 47 view

市販の頭痛薬のおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】
ひとたび頭痛が始まると、仕事や家事に集中できずに困ってしまいますよね。急な頭痛を和らげたいなら、市販の頭痛薬…
すぎみつ / 65 view

飲む日焼け止めのおすすめ人気TOP15と口コミ【2025最新版】
クリームやジェルなど塗布する日焼け止めだけでなく、近頃では飲む日焼け止めが人気を集めています。今回はそんな飲…
remochan8818 / 44 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

口臭ケア歯磨き粉おすすめランキングTOP30【2025最新版】
どんなに素敵な人でも、口臭が酷いとイメージダウンしてしまいます。しかも、口臭は自分では気づきにくいものです。…
risa / 47 view

歯ブラシおすすめランキング最強25選と口コミ~選び方3つのポイントも解説【2025最…
日常の歯のお手入れに欠かせないアイテムである歯ブラシ。自分に合わない歯ブラシでは歯磨きをしても上手く効果が発…
もどる / 43 view

マウスウォッシュ(ホワイトニング効果有)のおすすめ人気ランキング11選と口コミ【20…
コーヒーやワインによる歯の着色汚れが気になっていませんか?白い歯を手に入れたい人には、ホワイトニング効果のあ…
すぎみつ / 40 view

市販の頭痛薬のおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】
ひとたび頭痛が始まると、仕事や家事に集中できずに困ってしまいますよね。急な頭痛を和らげたいなら、市販の頭痛薬…
すぎみつ / 65 view

電動歯ブラシおすすめランキング11選と口コミ~選び方4つのポイントも解説【2025最…
手磨きでは実現できない磨き上げを短時間で完成させてくれる電動歯ブラシ。種類が豊富でどれが良いのか分からないと…
もどる / 48 view

ネブライザー(吸入器)のおすすめ人気ランキング15選!家庭でも使用可能【2025最新…
喘息の発作を緩和するために使用する吸入器、高齢者や幼児でも安定して自然に吸入することができるのがネブライザー…
もどる / 71 view

体重計/体組成計のおすすめランキング22選と口コミ~選び方5つのポイントも紹介【20…
ダイエットには欠かせない体重計は近年目覚しく進化し、筋肉量や基礎代謝などを計測できる体組成計も多く販売される…
もどる / 59 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
骨盤が前傾に傾いているタイプの方はこの、背面一体タイプがおすすめです。倒れがちな骨盤を立てる効果があり、腰から背中にかけてのサポート力も非常に高いタイプになります。背筋を綺麗に伸ばす効果もあり、腰痛で悩んでいる方にもおすすめのタイプです。