
糖質制限おやつ!コンビニおすすめ商品40選【2025最新版】
おやつになりそうな糖質制限タイプのコンビニ商品を集めました。ローソン・セブンイレブン・ファミマのコンビニ大手3社とおでんのネタの4項目に分類。コンビニの糖質制限おやつのおすすめランキングTOP40をご紹介します。
コンビニの糖質制限おやつとして一世を風靡したのがこちらのサラダチキンです。そのせいか、どこのコンビニに行っても必ず置いてありますよね。美味しくて、お腹も満足する優れもの食品と言えるでしょう。サラダチキンの中でも、こいらは割いてほぐしてあるものなので、とても食べやすいです。1個あたりのカロリーも86キロカロリーと低めです。もちろんタンパク質も豊富。チキン好きならおすすめの商品です。
くるみは大変栄養価が高く、ナッツの中でもダントツに良いです。健康と美容の両面から考えるのなら、おやつにくるみを選ぶのは最適なチョイスと言えるでしょう。シンプルな素焼きが特におすすめです。油も塩も使わずに作られていますよ。余分な味が加えられていないので、くるみ本来の素朴な風味が楽しめる一品です。
手元に置いておくとドカ食い防止にもなるおやつがこちらのジャッキーカルパスです。個別包装になっていて、1つずつ食べられるのも利点と言えるでしょう。箱や缶にいれて、常備しておくのも良いですよ。いちいち包みを開けて食べるのが面倒なので、一度に完食してしまう心配もありません。お肉のうまみがぎっしり詰まったドライソーセージです。お肉が食べられるのは糖質制限ダイエットのメリットと言えるでしょう。
こちらはダイエッターなら一度はお世話になったことがあるかと思います。ド定番のダイエットフードですよね。口の中の滞在時間を長くするためには良く噛んで食べるのが好ましいです。場合によっては食べ過ぎてしまうことがあるのが難ですが、糖質もカロリーも低いので、特に問題は生じません。タンパク質も豊富な食品です。
味覚的に満足できるおやつならこちらのチョリソーです。食べた感がしっかりあって良いですよね。レンジでチンできますが、自宅で食べるわけではない場合、コンビニで温めてもらえるかもしれません。ぱりっとした食感が美味です。少量を食べる食前ダイエットにも向いているでしょう。
糖質制限ダイエット中のコンビニおやつとして、ド定番とも言えるのがこちらのミックスナッツです。ナッツ系は糖質が低く、栄養価も非常に髙いです。なにしろ将来は大木にまで育つ木の実なので、小さいナッツのなかに栄養がぎっしり詰まっているのですね。栄養不足になりがちなダイエットに最適と言えるでしょう。
コンビニの糖質制限おやつのおすすめランキング(ファミリーマート)TOP5-1
焼き鳥の中でもカロリーも糖質も低いとりささみ塩です。タンパク質も豊富でダイエッターには嬉しいところでしょう。たれも塩のみのシンプルさです。1本で満足して終わるかは微妙な問題ですが、2~3本程度なら食べても問題なさそうです。ちょっとしたおやつに最適です。
ファミマ、サークルK、サンクス限定発売のコンビニおやつです。内容量は230グラムで、1個で十分お腹が満たされるでしょう。それ以上食べる危険性もないところが好都合です。ボイルでもよいですが、レンジで簡単に温めて食べることができますよ。場合によってはコンビニで温めてもらってもよいでしょう。
ファミマ、サークルK、サンクス限定販売のコンビニおやつです。こだわりのある商品のようで、北海道の十勝のカマンベールを使用しています。なめらかな食感が持ち味で、たいへん美味です。問題は、この手のチーズは1個だけでおさまらず、ついつい数個食べてしまうことです。糖質制限ダイエットならカロリーは関係ありませんが、1パック完食せずに2~3個程度に抑えておいたほうが良いでしょう。
低糖質食品であるアーモンドと小魚の2種類が入っているコンビニおやつです。和風テイストですが、ちょっと贅沢感がありますね。アーモンドなどのナッツ系は栄養価が非常に高く、ダイエットに向いています。また、小魚も普段なかなか魚を食べない方にでも気軽に食べられるでしょう。タンパク質やカルシウムも豊富です。
かつお風味に仕上げてある美味なおしゃぶり昆布です。ダイエットには大変向いていて、口が寂しいときにもベストな食品といえるでしょう。おしゃぶりなので口に入れておく時間も長めで、満足感も髙いです。食物繊維やカルシウムも豊富で栄養価の高い優れもののコンビニおやつです。
標準価格:198円(税込)
備考:全国(取り扱いしていない店舗もあり)