
歯周病予防の歯磨き粉ランキングおすすめ15選と口コミ~選び方3つのポイントも紹介【2025最新版】
歯茎からの出血に代表される口内環境の悪化をもたらす歯周病。ここでは歯周病予防ができる歯磨き粉の選び方の3つのポイントと人気おすすめランキングTOP15や口コミをまとめました。
知覚過敏の症状があり、なおかつ歯周病予防を行いたい人におすすめなのが「シュミテクト」です。歯が染みるのを防ぎながら歯周病や歯肉炎、口臭のケアを行います。不快感がなく、ケアを行えるので刺激が苦手な知覚過敏の人でも長く続けられる歯磨き粉になっています。
冷たい物を飲むとしみるようになってきて、歯医者さんに相談したら勧められました。
使ってみて、本当にしみなくなったので驚きです。
もう冷たい物も問題なく飲めています。
虫歯予防の高濃度フッ素に加え、知覚過敏予防成分、殺菌・消炎成分配合と非常に多機能な歯磨き粉。ペーストタイプでオレンジミントの香味が爽やかに香るので長い時間磨き続けるのが苦にならないタイプの歯磨き粉になっています。
リピート購入です。
清涼感は強くないですが、オレンジの香りで、磨いたあとサッパリします。
コーヒー党なので色素沈着が悩みでしたが、こちらを使ってから、少しマシになったように思います。
歯科医専売品で確かな品質を持っているのがこの製品の特徴。低研磨、低刺激で歯や歯茎を傷めずに歯磨きができる優れた製品です。低刺激なので知覚過敏の人にもおすすめ。
虫歯予防にも高い効果を発揮するので日常的に使用したい1本です。
冷たい物にしみていた歯がすぐにしみなくなった。しかもヒリヒリ全然しないのでとても良い商品だとおもいます。リピです。
2,120円
成分:歯磨き用リン酸水素カルシウム、含水ケイ酸、リン酸マグネシウム(研磨剤)、ソルビット液、濃グリセリン(湿潤剤)、精製水、エタノール(溶剤)、無水ケイ酸(増粘剤)、プロポリスエキス(抗酸化剤)、カラギーナン、カルボキシメチルセルロースナトリウム(粘結剤)、ラウリル硫酸ナトリウム(発泡剤)、ペパーミントタイプ香料、酸化チタン、銅クロロフィリンナトリウム(着色剤)、l-メントール(清涼剤)、酢酸トコフェロール、イソプロピルメチルフェノール(薬用成分)、カンゾウエキス(矯味剤)
こちらは歯周病専用に開発された頼もしい製品。ミツバチが作る天然成分プロポリスを配合しているのが特徴で、プロポリスは歯や歯茎を健康に保つための成分がたくさん含まれています。
即効性があるので歯周病ですでに歯や歯茎の痛みを感じている人にもおすすめの製品になっています。
プロポリス独特の味がありますが、私は気になりませんでした。
中度の歯周病で歯磨きの際に歯茎から出血していましたが、使用2日で血が出なくなりました。
よい商品だと思います。
1,200円
成分:濃グリセリン、加水分解コンキオリン液、トウキエキス、カモミラエキス、ヒアルロン酸ナトリウム、加水分解卵殻膜、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、塩化亜鉛
歯茎の引き締めなど、歯茎を健康にする力が高いのがこの製品の特徴。歯茎の血行を良くし、引き締め、本来の健やかな姿に戻してくれます。
しかし、殺菌効果は持っていないので殺菌効果のある製品と併用することで完璧な歯周病対策を行うことができます。
今までは、歯間ブラシに必ず血が付いていたのですが、これを使い始めてからは、それが全く無くなりました。
しょっぱいので、1日1回寝る前に真珠の半分程度の量しか使わないのですが、それでこの効果。
高いですが、何ヶ月ももつので、コスパは抜群です。
これからも使い続けます。
関連記事はこちら
出典:ホワイトニング歯磨き粉ランキングおすすめ20選【最新版】 | RANK1[ランク1]|ランキングまとめサイト
出典:口臭ケア歯磨き粉おすすめランキングTOP30【最新版】 | RANK1[ランク1]|ランキングまとめサイト
出典:マウスウォッシュ最強ランキングおすすめ20選【最新版】 | RANK1[ランク1]|ランキングまとめサイト
成分:硝酸カリウム、乳酸アルミニウム、フッ化ナトリウム(フッ素)、トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE)、塩化セチルピリジウム(CPC)、β-グリチルレチン酸、イソプロピルメチルフェノール(IPMP)