
東京大学の不祥事・事件・スキャンダル16選!衝撃ランキング【2025最新版】
日本最高位と言われる東京大学(東大)ですが、これまでに不祥事や事件・スキャンダルもありました。そこで今回は、東京大学の不祥事・事件・スキャンダルを衝撃順に紹介します。
9位:宇都宮病院との癒着問題
8位:東京大学文学部不正入試事件
7位:東大助教授毒殺事件

服役後、名を変えて開業医となった
助教授が持参したウイスキーは、前年のクリスマスに化学会社の歳暮として贈られたものと判明するが、化学会社は発送していないと否定。やがて警察の捜査線上に、助教授の指導下にある東大医学部小石川分院歯科医員が浮上。2月15日、犯行を告白して逮捕となった。医員は助教授に女性関係のだらしなさを批判され、もう面倒を見てやらないと言われ、逆恨みした医員は助教授に対し、戦時中から自身が自決用に保持しており、復員時に持ち帰った青酸ソーダをウイスキーに混入。医員は一審で無期懲役となるが、二審で懲役15年となり、その後、控訴せず確定。模範囚として8年間弱の服役を終えて出所。服役後、名を変えて開業医となっています。
昭和25年東大医学部の副手が助教授を毒殺した事件、被害者が犯人を𠮟責した言葉「君は色魔だ」に驚く。この男、そう言われるに足るどころか全然足らないのではと思わせる女性関係の酷さなんだが、それにしても「色魔」。いま使わないよね。https://t.co/kajQwqT5UR
— 伊藤 剛 (@GoITO) 2017年10月2日
6位:東大安田講堂事件
東大安田講堂事件の番組みて思うけど、当時の学生が笑い話で武勇伝みたいに語る人多いですよね。亡き父はここにいた機動隊でしたが、金が無く大学に行けなかった父が同い年の学生に「国家の犬」となじられ角材で殴られた思い出は笑いもなく、涙が滲むものでした。https://t.co/aNmSLBeopG
— 金森 大輔🌋防災・減災 (@kanayan19861121) 2022年9月9日
東京大学の不祥事・事件・スキャンダル 衝撃ランキングTOP5-1
5位:東大ポポロ事件

逆転有罪判決
一審は、被告人学生の行為が大学の自治を守るためのものであるゆえに正当であるとし、学生を無罪とし、二審(東京高等裁判所昭和31年5月8日)も一審を支持したため、検察が上告。最高裁判所大法廷は昭和38年5月22日、学問の自由と施設の利用は、学術の中心として深く真理を探求し、専門の学芸を教授研究する目的にのみ認められ、本件集会は、真に学問的な研究と発表のためのものでなく、実社会の政治的社会的活動であるため、警察官が立ち入ったことは、大学の学問の自由と自治を犯すものではないとし、審理を東京地方裁判所に差戻しました。結果として懲役6か月と4か月、執行猶予2年の逆転有罪判決が言い渡されました。
おはようございます♪#今日は何の日
— ウマイナー (@ieyui1114) 2023年2月19日
2/20 東大ポポロ事件
詳細は長くなるので割愛しますが、1952年に東大公認団体『ポポロ劇団』が演劇発表の際に、学生が私服警官に暴行を加えた事件
学問の自由とは
大学の自治とは を世間に問いかけた事件で、学生運動が活発になる前の事件です pic.twitter.com/ksLcpZ9C5Z
この件について、齊藤延人理事・副学長らは「本学教員としてあるまじき行為であり、かかる行為は決して許されるものではなく、厳正な処分をいたしました。大学として、このことを厳粛に受け止め、今後このようなことがおこらないよう、再発防止にあたっていく所存です」とコメントしています。