
サービスエリア人気/不人気ランキング60選【2025最新版】
高速道路の旅の楽しみの一つは、お土産を買ったり景色を楽しんだりできるサービスエリアでの休憩です。そんなサービスエリアには、人気と不人気があるのをご存知でしょうか?今回は人気、不人気のサービスエリアをランキングで紹介します。
サービスエリア不人気ランキングTOP10-6
サービスエリア不人気ランキングTOP5-1
5位:十勝平原サービスエリア
北海道河西郡芽室町の道東自動車道上にある十勝平原サービスエリア。サーパスエリアの定番である売店はなく、供えられた設備は駐車場・トイレ・自動販売機・ドッグランしかない無人のサービスエリアです。期間限定で特設ブースを催すことがあり、前回は2019年4月から11月にかけてソフトアイス、フランクフルト、焼きそばといったスナック類はもちろんのこと地元の土産品や地元発のB級グルメなども販売されていました。
4位:港北サービスエリア
港北サービスエリアは東名高速の東京から行くと最初のパーキングになる為、そこまで混んでいることはありません。徒歩で敷地内に入ってこれる為、こちらで待ち合わせをして出発する人たちもけっこういらっしゃいます。飲食店もあり、しかも24時間営業しているので便利です。
3位:吹田サービスエリア
吹田サービスエリアは、2021年にリニューアルされて綺麗になりました。以前はあまり評判がよくないようで不人気だったようですが、近畿エリアのお土産もあり少しづつ改善されているようです。
2位:鈴鹿サービスエリア
鈴鹿サービスエリアは、まだ新しいサービスエリアなのでとても綺麗です。鈴鹿なのでF1の車が展示されていたり、モータースポーツ関連の物が色々あって好きな人にはとても楽しい所だと思います。レストランはメニューがたくさんある訳ではないですが、ご当地の物が食べられます。
寒河江サービスエリアは、寒河江サービスエリアは、日中はお客さんがさほど多くなく不人気です。ですが、人が少ないこともあって店内も見て回りやすく、ゆっくり自分のペースで買い物を行うことができ店員さんの態度もいいです。