スポンサードリンク
77位:ブイブイ言わす

77位:ブイブイ言わす

バブル期によく使われた言葉で、語源の説は沢山ありますが、不良がバイクのアクセルをひねる様子から「幅を聞かせる、偉そうにする、調子に乗る」という意味を持つようになったと言われています。多くの女性を弄ぶこと、ブイブイ言わせると言うこともあります。いずれにせよ、自分を誇示する言葉であるので、日常生活においては使わない方が良いかと思います。

76位:ざまあ味噌漬け

76位:ざまあ味噌漬け

ざまあ味噌漬けとは、ざまあみろと言う言葉に味噌漬けと語呂合わせと言うのか冗談を交えて表現した言葉です。特に意味はない。例えばレイシングゲームで遊んでいて相手から攻撃を受けた後に、その相手が自分のミスでコースを外れてしまった際に、ざまあみろだと厳しい言い方なのでお茶目な感じでざまあ味噌漬けと使っていました。

75位:3高(さんこう)

75位:3高(さんこう)

バブル時代の全盛期に、女性が男性に対して望む条件の略語。①高学歴、②高収入、③高身長の3つを3高と言います。彼氏したい人というよりも、夫にしたい人に対する、結婚の条件という意味合いの方が大きいと思います。

74位:ありが十匹

74位:ありが十匹

ありがとうのとうを数字の10としてアリを数える単位が匹なのでそれらを合わせてアリが10匹でありがとうという意味です。友人や家族など親しい人に軽くお礼を言う時に使ったりしてました。

73位:よろぴく

73位:よろぴく

よろぴく、または、よろちくびは人に対して何かをお願いしたり確認したりする時に使います。よろしくお願いしますの派生語、昭和後期?平成初期によく耳にしていたような気がします。使い始めたのは恐らく芸能界隈の人間である程度の地位を持った人間が部下等にフランクな感じでお願いするとき使われていた印象があります。

72位:とっくり

72位:とっくり

とっくりとは、今で言う衣服の形のハイネックやタートルネックを表した言い方である。首まである形が、まるでお酒を飲む際に使われる食器のとっくりを、ひっくり返した時の形に見えることから、ハイネックを「とっくり」と言っていました。

71位:チョベリバ

71位:チョベリバ

1990年代頃に、当時の女子高生を主とした若者の間で流行った言葉で、「とても気分が悪い」「大変へこんでいる」等、自分がとても悪い状態であることを指す。「超」+「very(とても)」+「bad(悪い)」から「チョ・ベリ・バ」となりました。

70位:困ったちゃん

70位:困ったちゃん

悪い子という意味。昔、ロンパールームという子供向け番組があり、その番組の中で、にこちゃん(いい子)と困ったちゃん(悪い子)のミツバチを模した人形があり、その人形を使って、お姉さんが子供たちに良いことと悪いことを教えていました。

69位:おっはー

69位:おっはー

おっはーとは、平成にやっていた、テレビ東京のおはスタと言う番組で、当時メインMCだった山寺宏一が朝の挨拶として言ったのが始まりです。つまり、おっはーは、おはよう!の意味です。のちに、香取慎吾が扮するしんごママが言い始めると火が着き、流行語対象にノミネートされました。

68位:写真機

68位:写真機

レンズ・シャッター・絞りなどと、フィルムなどを入れる暗箱部分からなる、写真を撮影するための光学器機で、使われかたは、尾崎紅葉作の金色夜叉(1897から1898)の中で「一具の写真機に千金を擲ちて」と、使われていました。

67位:ちょいワルおやじ

67位:ちょいワルおやじ

この表現は、中年の男性が若者っぽい服装や行動をする場合、または少し反抗的な態度を見せる場合に使われます。それは時には褒め言葉として、彼らの若々しさや自由な精神を称賛するためにも使われます。しかし、文脈によっては皮肉や揶揄としても用いられることがあります。

66位:パリピ

66位:パリピ

パリピとは元々はクラブやフェスなどの人が多く集まるところが好きで、みんなでわいわい騒ぐことが好きな人たちのことを表していた。しかし、最近ではすごくテンションが上がっていたり、チャラい人たちを表す言葉になりました。

65位:さんこう

65位:さんこう

高身長・高収入・高学歴。婚活や彼氏に求めるステータスとして使われていた。彼氏や婚約者や夫がこれに該当すると、他の人に自慢ができるものの指標となっていた。女子会などでマウントをとるものです。

64位:ワロタ

64位:ワロタ

ワロタは「笑った」の意味で使われていた言葉で、2010年頃から2ちゃんねる(現5ちゃんねる)で使われていた言葉です。当時としてもリアルで使う人は見たことがなく、メールでもあまり使う人は見たことが無いように記憶しています。それはやはり2ちゃんねるがオタク文化として認知されており、「ワロタ」を使う=オタクと思われるからではないかと推測します。現在は「ワロタ」は「草」に置き換わっており、こちらは一般的にLINEやSNSでも普通に使われますね。

63位:嘘ぴょん

63位:嘘ぴょん

嘘ついたことに対して軽く謝っている意味だと思います。私はそいう意味だと理解して、冗談などを言った際に謝る気持ちも込めて嘘ぴょんと言っています。

62位:ビデオ

62位:ビデオ

ビデオは主にビデオテープレコーダーでビデオテープを見ることを指していました。ビデオテープはDVDが普及するまではテレビ番組を録画したり、またレンタルビデオ店でビデオソフトを借りて映画やアニメなどを見るために使われました。

61位:タピる

61位:タピる

タピオカドリンクを飲む、タピオカドリンクを買う、といった意味で使われてました。凡例:今日学校の帰りにタピらない?…と言った具合です。2019年ごろ流行っていた、今は死語です。タピオカは若者に第二次ブームを起こしました。

使ってはいけない死語ランキングTOP60-41

60位:ズボン

60位:ズボン

今でも使っても、通用しますが、今の時代の若い人達には、通用しないかもしれません。今はパンツと言われてます。しかしながら、自分の世代だとパンツというと、下着のイメージがあり、ついついズボンと言ってしまいます。ほとんど死語になりつつあります。

59位:チーン

59位:チーン

鼻をかむときに使われる擬態音です。お母さんが小さな子どもに鼻をかみなさいというときに、チーンしましょう、というふうに使われていました。鼻水を出す音ではなくて、鼻水が出た時に出た鼻水をティッシュで拭き取る音を「チーン」と言いました。

58位:ももひき

58位:ももひき

ももひきは、男性がズボンの下に履く肌色の下着です。ズボン下やラクダ(色から)のももひきと、呼ばれていました。昔のおじさんより上の人たちは、ラクダのシャツにももひき、腹巻きが部屋着の代わりになっていたと思います。今で言う、メンズタイツです。

57位:リア充

57位:リア充

リア充とは、彼女がいたり毎日遊びの予定が入っていたりと、リアルの生活が充実している人を指す意味でした。それに対し、非リア充というのは毎日充実していない生活を送っている人を指します。2010年前後に大学生を中心に使われていた言葉です。現在は陽キャ、陰キャという言葉に置き換わってしまい、確かにリア充なんて全く聞かなくなってしまいました。

56位:半ドン

56位:半ドン

半ドンとは午前中で仕事や授業が終わり午後からは休みという意味で、ドンの由来はオランダ語で日曜日を意味するゾンタークが訛ったものです。土曜日にまだ学校や仕事が半日行われていた昭和に使われていましたが、完全週休二日制となった平成以降ほとんど使われなくなりました。

55位:MK5

55位:MK5

(M)マジで(K)キレる(5)5秒前の略語。90年台の女子高生を中心に流行る。当時広末涼子氏がMK5をもじって「マジで恋する5秒前」という楽曲を発表する程度には世間に浸透。何か腹が立つような事があった際に「MK5なんですけどぉ?」等と使用。

54位:焼き増し

54位:焼き増し

焼き増しとは、フィルムカメラで撮った写真をプリントすることです。以前はフィルムカメラが主流で、現像した写真を見て、お気に入りがあればネガに枚数を記入し写真屋さんに持参して注文し、後に取りに行くという工程が一般的でした。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

バブル遺産40選と現在・日本と海外別!ホテルや建物など衝撃順ランキング【2025最新…

バブルでお金があふれていた時代には、さらなる利益を図ろうと多くのホテルや建物が建てられてきましたが、そのバブ…

maru.wanwan / 458 view

二度と行きたくない都道府県ランキング35選【最新決定版2025】

観光地として魅力がない、不快な思いをしたなど、もう行きたくないと言われている都道府県はどこでしょうか。今回は…

nakai / 3438 view

残る職業・仕事ランキング45選!新型コロナウイルスの影響とは【2025最新版】

世の中は想定外のことがいつ発生してもおかしくない世界であるためか、今後も残る可能性が高い職業、消える恐れがあ…

kent.n / 164 view

日本全国の城60選!人気ランキング【2025最新版】

日本の歴史、風土や景観を語る上で欠かすことができないのが「城」です。そこで今回は、日本全国の城を人気順にラン…

maru.wanwan / 392 view

全国の温泉地おすすめ人気ランキング90選【2025最新版】

全国には多くの温泉地がありますが、どの温泉地が人気なのか注目されています。そこで今回は、全国の温泉地を人気お…

maru.wanwan / 215 view

異性との経験人数が多い都道府県ランキング47【2025最新版】

人によって経験人数は違いますが、都道府県で比べたらいったいどこが最も経験人数が多いのか気になりませんか?そこ…

maru.wanwan / 286 view

都道府県・痩せてる女子高生ランキング47選!身長と体重・BMIのデータ付き【2025…

ダイエットは女性にとって永遠のテーマですが、女子高生の痩せすぎが懸念されています。そこで今回は、痩せてる女子…

maru.wanwan / 314 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

指名手配犯が捕まらない理由9選・衝撃順にランキング【2025最新版】

警察署や駅・コンビニに指名手配犯のポスターがいつまでも掲載されていることがありますよね。なぜ捕まらないのでし…

nakai / 282 view

全国の住みたい街ランキングTOP50~日本一番人気の場所とは【2025最新版】

日本全国には様々な特徴をもった街がありますが、本当に住みたい街はどこなのか気になったことはありませんか。そこ…

maru.wanwan / 573 view

都道府県の魅力度ランキングTOP47~歴史・自然が人気【2025最新版】

日本の人気観光スポットといえば沖縄のキレイな海や、日本の歴史を感じることができる京都、グルメや自然が自慢の北…

maru.wanwan / 1277 view

バブル遺産40選と現在・日本と海外別!ホテルや建物など衝撃順ランキング【2025最新…

バブルでお金があふれていた時代には、さらなる利益を図ろうと多くのホテルや建物が建てられてきましたが、そのバブ…

maru.wanwan / 458 view

アウトレットの人気おすすめランキング33選【2025最新版】

1980年代にアメリカで誕生した新しい流通業の形態で、主にいわゆるメーカー品や、高級ブランド品をリーズナブル…

maru.wanwan / 192 view

全国の温泉地おすすめ人気ランキング90選【2025最新版】

全国には多くの温泉地がありますが、どの温泉地が人気なのか注目されています。そこで今回は、全国の温泉地を人気お…

maru.wanwan / 215 view

関西の高級住宅街ランキングTOP15~兵庫・大阪・京都など【2025最新版】

高級住宅街と聞いて思い出されるのが東京都ですが、関西にも多くの高級住宅街があるのをご存知でしょうか。今回はそ…

maru.wanwan / 452 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

async token error
S
S