
行く意味のない大学ランキング26選!理由付き【2025最新版】
2022年にホリエモンこと堀江貴文氏がツイッターで投稿して議論を呼んだ「大学へ行く意味」。そこで今回は、行く意味のない大学をネットの声を元にランキング形式で紹介します。
4位:帝京平成大学
3位:東京大学
2位:創価大学
1位:デジタルハリウッド大学

基本情報
大学設置:2005年
創立:1994年
学校種別:株式会社立
設置者:デジタルハリウッド株式会社
本部所在地:東京都千代田区神田駿河台4-6(御茶ノ水ソラシティアカデミア)他
キャンパス:駿河台(東京都千代田区)
八王子(東京都八王子市)
学部:デジタルコミュニケーション学部
研究科:デジタルコンテンツ研究科
学長の杉山知之が掲げる「バカにされよう。世界を変えよう。」というスローガンのもと、既知の概念を脱却し、情報クリエイターとして常に新しいものを創造することを掲げた4年制の単科大学です。専門研究はデジタルコミュケーション(杉山知之学長発案)であり、情報科学を中心とした近代科学と技術工学を融合した新たな分野を展開している。その上で、学部生は映像、CG、Web、アニメ、グラフィックデザイン、ITプログラミングなどのデジタルコンテンツの制作技術を学ぶことができるとしています。
まとめ
ここまで行く意味のない大学ランキングを紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。1位は、デジタルハリウッド大学でした。ここで紹介した意見はごく一部のものです。行く意味があるかないかは、結局のところ、自分の努力次第かもしれません。
大学設置/創立:1987年
学校種別:私立
本部所在地:東京都豊島区東池袋二丁目51-4
学部:薬学部
人文社会学部
ヒューマンケア学部
健康メディカル学部
健康医療スポーツ学部
帝京平成大学は1987年に帝京技術科学大学として開学、1995年学部増設に伴い帝京平成大学に名称変更されました。実学教育を基本とし、社会に出てから即戦力となる技能が身につく実践的な実習や講座を展開しています。現在は医療・健康・福祉・情報・教育を軸とする都市型大学になっています。