
東日本大震災(3.11)で死亡or被災した有名人40選・衝撃ランキング【2025最新版】
甚大な被害をもたらした東日本大震災ですが、多くの芸能人や有名人が被災したことでも知られており、中には死亡者もいます。そこで今回は、東日本大震災で被災した芸能人や有名人を衝撃順にランキング形式で紹介します。
17位:佐々木莉佳子(アンジュルム(旧・スマイレージ))
16位:今井正人(陸上選手)
東日本大震災で被災した芸能人&有名人の衝撃ランキングTOP15-11
15位:栞菜智世(女優・歌手)
14位:舞木香純(AKB48)
13位:猫ひろし(タレント)
12位:斎藤泉(元甲子園球児)
11位:GReeeeN(音楽グループ)
東日本大震災で被災した芸能人&有名人の衝撃ランキングTOP10-6
10位:俵万智(歌人)

福島第一原子力発電所事故による放射線被害から逃れるため、石垣島に定住
出生地: 大阪府 大阪市
生年月日: 1962年12月31日
学生時代に、佐佐木幸綱氏の影響を受けて短歌を始め、1986年に角川短歌賞、1988年に現代歌人協会賞を受賞。『サラダ記念日』『プーさんの鼻』『考える短歌』など、歌集・著書多数。そんな俵万智さんは、2006年より自宅が仙台市にあり、両親・長男とともに住んでいましたが、震災発生時は仕事で東京におり、5日かかって仙台に戻ったそうです。福島第一原子力発電所事故による放射線被害から逃れようと考え、子供を連れて震災後も運航を続けていた隣県の山形空港に行き、那覇便で自主避難。その後、石垣島に渡り、そのまま定住しています。なお、この自主避難の経験を含め、震災発生から1年間の短歌を集めた『あれから―俵万智3・11短歌集』を2012年3月に出版しています。
未だ抗議の途上だけど 今回の #ツイッターデモ を通して 俵万智が東日本大震災時に詠んだ句を思い出していた
— shin (@shin49404129) 2020年5月19日
リツイート
我もするなり
ツイートは
言葉のバケツリレーなり
皆様のtwに学び励まされ 自分もtwやRTをする中で「生きた民主主義」をリアルに体感 皆様に感謝です🙏#検察庁法改正案を廃案に pic.twitter.com/M5pARmjW35
9位:羽生結弦(フィギュアスケート)
【 3/27発売 #AERA 】
— AERA (@AERAnetjp) 2023年3月24日
羽生結弦 「希望」のアイスショー
東日本大震災から12年に合わせて「notte stellata」が開かれました。自身も被災した羽生さんはこのショーに特別な思いを込めました。
11年3月11日、停電した仙台の夜空に広がった満天の星。その時感じた「希望」がコンセプトだそうです。 pic.twitter.com/U0gNv5X6tc
出生地: 岩手県
生年月日: 2000年1月19日
AKB48の元メンバーでとして知られる佐藤七海は、仙台市在住時に震災に遭い、自宅が全壊したため避難所暮らしを余儀なくされていたそうです。その後、岩手県に移住し、AKB48チーム8の岩手県代表に選ばれました。