
歴代の甲子園/高校野球スター選手60選!人気ランキング【2025最新版】
高校野球の聖地と呼ばれる甲子園では、これまで多くのスター選手が登場し、人気を博してきました。そこで今回は、歴代の甲子園スター選手を人気順にランキング形式で紹介します。
佐々木孝介テレビでてたー!!
— きのした (@sarena02211) 2015年7月21日
元担任!
駒苫甲子園連れてってあげて!
吹奏楽もチアもがんば\( •̀ω•́ )/ pic.twitter.com/RfcOO9HTLL

21位:イチロー/宇宙人
所属:愛工大名電(愛知県)
甲子園:平成2年夏
平成3年春
愛工大名電時代から地元では有名な選手で、愛知を代表する名門野球部において1年時からいきなりレギュラーを獲得。2年時は夏に愛知大会決勝で稲葉篤紀(当時3年)のいる中京高校を下し、夏の甲子園に3番・左翼手として出場。3年時は春の甲子園に投手として出場するが、上田佳範擁する松商学園に初戦で敗れ、自身も5打数無安打に終わっています。高校3年間の通算成績は536打数269安打、打率.501、本塁打19本、二塁打74本、三塁打28本、盗塁131。特に3年時の地方大会での打率は7割以上を記録している。あまりの好成績に、当時の監督からは「宇宙人」とも呼ばれていたそうです。
〇あのプロ野球選手の高校時代〇
— あぁ青春の高校野球 夏の甲子園! (@kokoyakyu4916na) 2023年2月10日
イチロー (愛工大名電)
pic.twitter.com/wc9MyKpcKq
歴代の甲子園スター選手 人気ランキングTOP20-16
【97回甲子園】1年 清宮幸太郎 甲子園初HR#覚えてる人RT pic.twitter.com/Ufp7kbPyKI
— ⚾︎りゅー (@jwdtatmtwmwtw) 2016年6月12日

19位:香川伸行/ドカベン
所属:浪商高等学校(大阪府)
甲子園:1979年春夏
浪商(現大体大浪商)3年時の79年センバツで準優勝。同年夏の甲子園では3試合連続本塁打。太めの体形の捕手だったことから、野球漫画にちなみ「ドカベン」の愛称で人気を集めました。ドカベンの名が全国に知れわたったのは、連続出場した翌79年春だ。愛知との初戦、バックスクリーンへ特大弾を放つと、準決勝の東洋大姫路戦も一発を記録。決勝では、打撃戦のすえに箕島に惜敗したものの、浪商は準優勝を飾っている。さらに、チームにとって18年ぶり出場だったその夏。2回戦(倉敷商)、3回戦(広島商)、準々決勝(比叡山)と史上初の3試合連続ホームランを放ち、春に打った2本を加えて通算5本と、史上最多記録を塗り替えました。
✏️#甲子園歴史館の野球豆知識✏️
— 【公式】甲子園歴史館 (@koshien_museum) 2022年6月29日
今もなお高校野球ファンから「黄金バッテリー」として語り継がれている、浪商の牛島和彦と香川伸之。甘いマスクでクールな牛島と、大柄で愛嬌のある香川。対照的な2人は甲子園を沸かせました。#高校野球 #ドカベン pic.twitter.com/oZD9LcA7lI
エドちゃん的に記憶に残る高校野球甲子園大会🤱💕1974年の鹿児島実業対東海大相模はアイドル定岡さんと原辰徳さんのアイドル対決🏟️🤭💕この試合が切っ掛けになってNHKは甲子園大会を試合終了まで放送するようになったんだって⚾🤱🍉🥂✨⚾🏟️🏖️💃 pic.twitter.com/AiNR8WwMxN
— タイムトンネル&エドちゃん💋 (@taxigial) 2020年8月19日
平成元年
— 甲子園大好き芸人 (@Wz7t8lp) 2020年5月29日
熱闘甲子園OP
「タンホイザー行進曲」
名曲中の名曲
「君よ八月に熱くなれ」
“各年ごとテーマ曲”
その間だったかな〜😊
元木大介vs高平クン
敬遠無しの真っ向勝負
今でも目頭熱くなります✨
上田監督さんも
いい表情していたなぁ。。#熱闘甲子園 #平成元年#元木大介 #上宮 #東亜学園 pic.twitter.com/FVIuJZZ4lk

16位:立浪和義/安打製造機
所属:PL学園(大阪府)
甲子園:昭和60年夏
昭和61年春
昭和62年春夏
立浪は、2年の春(第58回高等学校野球選手権大会)、3年の春(同59回)、3年の夏(第69回高等学校野球選抜大会)の計3回、甲子園に出場。PL学園野球部主将として臨んだ春の大会は、初戦の西日本短大付に3-1で勝利すると、その後は広島商(8-0)、帝京(3-2 準々決勝)、東海大甲府(8-5 準決勝)、関東一(7-1 決勝)を破り見事に優勝を果たします。迎えた夏の大会は初戦の中央戦で勝利(7-2)すると、九州学院(7-2)、高岡商(4-0)、習志野(4-1)、帝京 準々決勝(12-5 準決勝)、常総学院(5-2 決勝)を破り、当時では史上4校目となる春夏連覇を達成しました。
今思い出しても
— 酒マネ (@patinnko3) 2023年2月8日
カッコよかったなと思うのが、
PL学園主将
立浪和義さん。
橋本 野村 片岡 深瀬 長谷川がいた
この最強チームに
村上宗隆の母校
熊本代表
九州学院は3本のホームランを打たれて
2回戦敗退した。
立浪さんもホームランを打っている pic.twitter.com/FaEqElXwfF
歴代の甲子園スター選手 人気ランキングTOP15-11
#大谷翔平
— moomin inochi (@InochiMoomin) 2023年2月10日
2023年2月4日NHK
TV70年!蔵出し映像まつり より
大谷翔平 17歳 2011年 甲子園
(。ª´д`ª。) pic.twitter.com/vXNvYnwyib
〜甲子園を去った球児達〜
— ⚾︎りゅー (@jwdtatmtwmwtw) 2016年3月22日
松井裕樹(桐光学園)「先輩の分まで必ず...」 pic.twitter.com/fUrcBqGyUi
選抜に池田復活出場します。水野投手、阿波の金太郎と呼ばれエースで4番でした pic.twitter.com/QPuxrsf1CK
— gojira-hide55 (@Gojii55) 2014年2月23日
鹿児島実業 定岡正二。#甲子園 #昭和 #原辰徳 pic.twitter.com/vF4VOpMben
— 76歳OL (@caw534021) 2015年12月14日
所属:駒澤大学附属苫小牧高校(北海道)
甲子園:2年の春夏
3年の夏
駒澤大学附属苫小牧高等学校では1年生時の秋から内野手のレギュラーを獲得し第33回明治神宮野球大会、2年生時の春に第75回選抜高等学校野球大会、夏に第85回全国高等学校野球選手権大会に出場。3年生時の夏に主将として、第86回全国高等学校野球選手権大会で北海道勢初となる優勝を果たす。自身も決勝戦で7回の勝ち越し二塁打を含む3安打を記録するなど、同大会打率.429(21打数9安打)を記録しました。