スポンサードリンク
15人が死亡、67人が負傷

15人が死亡、67人が負傷

昭和47(1972)年9月23日午後0時ころ、上水内郡信濃町汗馬坂の県道で、観光客80人を乗せた妙高高原発戸隠神社行きの川中島自動車定期バス(28歳男性運転)が大型ダンプカーとすれ違う際、雨のため弱くなっていた路肩を通行して路肩が崩落、そのまま崖下約50メートルの鳥居川に転落し、乗客15人が死亡し、67人が負傷したもの。現場道路は幅員4.6メートルの未舗装道路でガードレールもなく、バスが大型ダンプとすれ違うのは困難な場所でした。

13位:青木湖バス転落事故

概要

概要

日付:1975年(昭和50年)1月1日
時間:11時20分
場所:青木湖(長野県大町市)
死者:24人
負傷者:15人

24人が死亡

24人が死亡

1975年の元旦、長野県大町市青木湖脇の市道急カーブで、平和島観光のスキー客送迎バスが崖下30メートル下の青木湖に落ち、62人のうち、運転手、運転助手、乗客36人が窓などから脱出、乗客24人が犠牲となった。
バスは青木湖スキー場と大糸線簗場駅の間の2キロを無料で1日14往復していました。運転手が生存していたので事故原因は判明しており運転席の左側のサイドミラーが客の乗せすぎで見えにくく、車体を左に寄せ、右いっぱいにカーブを切ろうとしたところが脱輪、前部を下に湖に滑り落ちた。助かった乗客の多くは後部座席にいた客だった。このニュースは正月中ずっと放映されていたそうです。

12位:軽井沢スキーバス転落事故

概要

概要

場所:長野県北佐久郡軽井沢町
   (国道18号碓氷バイパス)
日付:2016年(平成28年)1月15日
   1時55分頃
原因:速度の出し過ぎによる運転ミス
死亡者:15名(運転手2名、乗客13名)
負傷者:26名

15人が死亡

15人が死亡

軽井沢スキーバス転落事故は、2016年(平成28年)1月15日に長野県北佐久郡軽井沢町で発生した交通事故です。国道18号碓氷バイパスの入山峠付近(軽井沢駅から南に約2 kmの群馬県・長野県境付近)で、定員45人の大型貸切バスがガードレールをなぎ倒して道路脇に転落し、乗員・乗客41人(運転手2人、乗客39人)中15人が死亡(うち乗員は2人とも死亡)、生存者も全員が負傷する衝撃的なバス事故となってしまいました。

11位:比叡山バス転落事故

概要

概要

日付:1960年(昭和35年)7月24日
場所:比叡山ドライブウェイの三差路
死者:28人

28人が死亡

28人が死亡

1960年(昭和35年)7月24日に比叡山ドライブウェイの三差路で観光バスの転落事故が発生。神戸市葺合区(現・中央区)遺族会の会員を載せた全但交通株式会社の観光バス2台が比叡山を参拝するために比叡山ドライブウェイを回っていたところ、三差路で観光バスの二号車が前から来た京阪バスに衝突し、ガードレールを突き破って崖下に転落。転落したバスは20 m下の人道に叩きつけられた後にバウンドし、更に130 m下の谷底に転落しました。目撃者によれば、高齢者や子供が窓から飛び出ていったと述べており、死者は28人にのぼりました。現場検証の結果、事故直前には時速40 kmを超すスピードを出していて、エアブレーキの空気圧力が危険状態にあったことが判明しました。

日本で最も衝撃なバス事故ランキングTOP10-6

10位:物部川バス転落事故

概要

概要

日付:1950年11月7日
時間:午後6時55分ごろ
場所:高知県香美市香北町橋川野
死者:34人
重軽傷:29人

34人が死亡、29人が重軽傷

34人が死亡、29人が重軽傷

1950年に香美市香北町橋川野で起きた国鉄バス転落事故です。事故は同年11月7日午後6時55分ごろ、国道195号沿いで発生。乗員・乗客63人を乗せた山田駅発在所行きの国鉄バスが、約60メートル下の物部川河畔に転落し、34人が死亡、29人が重軽傷を負いました。

9位:国鉄バス愛媛県宇和島バス火災事故

概要

概要

日付:1951年11月3日
場所:愛媛県西予市野村町の大西農協付近
死者:32人
重傷者:7人

概要

概要

この悲劇は、昭和26年11月3日に開催されるお祭りに向かう人々でごった返すバスの中で起こりました。その日はこの付近の村々のお祭りで、主に野村方面から貝吹村栗ノ木、横林村方面に行く晴れ着を着た女性や子供が多かったと言います。定員の約1.5倍の62人が乗車。出火の原因は、高川村(現・西予市城川町)の祭りで上映するフィルム19巻を持って乗車した映写技師と助手が運転席右側においていた裸のバッテリーの上にフィルムを置いたため引火し満員の車内に燃え移りました。現在のバスと違って当時は木材など燃えやすい資材を使っていたため、瞬時に燃え広がったものと思われ、地元消防団や警察、保健所の職員はもとより、地元住民がバケツや鍬を持って集まり、窓を割って消火や救出に勤めましたが、死者33人、重症8、軽傷者8人を出す大惨事になりました。この事故を受け「100グラムを超えるフィルムその他のセルロイド類」のバス車内への持ち込みが禁止されることになりました。

8位:天竜川バス転落事故

概要

概要

日付:1951年(昭和26年)7月15日
場所:静岡県磐田郡浦川町(現浜松市天竜区)
死者:28人前後

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

政治資金パーティー裏金事件の政治家50選!衝撃の金額ランキング【2025最新版】

2023年11月に表面化した自由民主党5派閥における政治資金パーティーをめぐる裏金事件。各派閥が所属議員が販…

maru.wanwan / 65 view

日本の有名なテロ事件30選・衝撃ランキング【2025最新版】

今回は、日本の有名なテロ事件を衝撃順にランキング形式で紹介します。テロといえば、アメリカ同時多発テロが思い浮…

maru.wanwan / 451 view

野球部の事件/不祥事30選・衝撃ランキング!高校・大学別【2025最新版】

日本の高校野球・大学野球界は、数多くの名選手や名試合を生み出してきた一方で事件や不祥事も起こしてきました。そ…

nakai / 490 view

暴力団・ヤクザの抗争事件30選!凶悪犯人ランキング【2025最新版】

暴力団やヤクザと呼ばれる反社会的勢力の存在が社会問題化していますが、過去のどのような抗争事件があったかご存知…

maru.wanwan / 230 view

日本で実際にあった怖い事件ランキング45選【2025最新版】

連続殺人事件や、バラバラ殺人事件など、まるでドラマや映画のストーリーのような怖い事件は実際に日本でも発生して…

maru.wanwan / 940 view

獄中死した死刑囚44選!衝撃の事件・死亡ランキング【2025最新版】

死刑が確定してから執行されるまでの期間は、平均して約7年9か月とされていますが、執行されずに獄中死した死刑囚…

maru.wanwan / 845 view

日本の政治家襲撃事件17選!暗殺/銃撃/刺殺/クーデター/暴行/放火など・衝撃ランキ…

2022年7月8日、安倍晋三元総理が街頭演説中に凶弾に倒れるという衝撃的な出来事がありました。今回は暗殺・銃…

maru.wanwan / 52 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

日本の自衛隊の不祥事/事件/事故26選・衝撃ランキング【2025最新版】

日野基本射撃場で訓練生が上官を射殺した事件は多くの国民に衝撃を与えましたが、この事件を超える自衛隊の不祥事・…

maru.wanwan / 163 view

野球部の事件/不祥事30選・衝撃ランキング!高校・大学別【2025最新版】

日本の高校野球・大学野球界は、数多くの名選手や名試合を生み出してきた一方で事件や不祥事も起こしてきました。そ…

nakai / 490 view

慶応大学の事件や不祥事・スキャンダル15選!衝撃ランキング【2025最新版】

福沢諭吉によって築地鉄砲洲に設立された蘭学塾を起源とする慶応大学ですが、事件や不祥事などが多いと言われていま…

maru.wanwan / 163 view

日本のストーカー殺人事件・凶悪犯人ランキング11選【2025最新版】

近年、ストーカー相談件数は毎年2万件を超え、大きな社会問題になっています。そこで小名木は、日本で起きたストー…

maru.wanwan / 137 view

日本で起きた悲しい事件ランキング40選【2025最新版】

みなさんは日本で起きた悲しい事件といえば、どの事件が真っ先に思い浮かぶでしょうか。そこで今回は、日本で起きた…

maru.wanwan / 258 view

凶悪犯人によるサイコパス事件ランキング40選【2025最新版】

ニュースでは日々目を覆いたくなるような凶悪犯人によるサイコパス事件が報道されています。そこで今回は、凶悪犯人…

maru.wanwan / 304 view

【人食いクマ】熊害事件の凶悪ランキング20選!日本・海外別【2025最新版】

これまでに多くの人食いクマが人間を襲うという凶悪な熊害事件が度々発生しています。そこで今回は、これまでに発生…

maru.wanwan / 82 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング