スポンサードリンク
27位:レインボーシックス シージ

27位:レインボーシックス シージ

初リリース日: 2015年12月1日
ジャンル: タクティカルシューター、 ストラテジーゲーム

『レインボーシックス シージ』 は、フランスのユービーアイソフトより2015年12月10日に発売された、トム・クランシー原作の『レインボーシックス』を題材とした、FPSのゲームソフトです。

26位:レッド・デッド・リデンプションII

26位:レッド・デッド・リデンプションII

初リリース日: 2018年10月25日
ジャンル: オープンワールド、 エンターテインメント

『レッド・デッド・リデンプションII』は、アメリカ合衆国のロックスター・ゲームスより2018年10月26日に世界同時発売されたオープンワールド型アクションアドベンチャーゲームソフトです。ユーザーからは「あまり期待せずにプレイし始めたのですが、その期待を大きく裏切られました」「グラフィックやキャラクターの動きがとてもリアルで、没入感が半端ない」などと人気を博しています。

25位:Call of Duty: Black Ops IIII

25位:Call of Duty: Black Ops IIII

初リリース日: 2018年10月11日
ジャンル: バトルロイヤルゲーム、 ファーストパーソン・シューティングゲーム

『コール オブ デューティ ブラックオプス 4』は、アクティビジョンより2018年10月12日に全世界同時発売された、コール オブ デューティシリーズのファーストパーソン・シューティング・オンラインゲームです。スライディングにスピード感があり、敵との撃ち合いの最中でもジャンプ撃ちその後スライディングなど、やればやるほどテクニックもまし、リスポーン機能も備えてるため初心者でも楽しめる人気作です。

24位:Fallout4

24位:Fallout4

リリース日:2015年12月17日
ジャンル: ファーストパーソン・シューティングゲーム、 オープンワールド

核戦争後の荒廃した世界を描くFallout シリーズの7作目。広大なマップと高い自由度を持ったロールプレイングゲームです。FPSでありながらも、経験値を貯めて主人公のレベルを上げて強く育てるRPGの要素が入っています。 しかし通常のRPGとは違い、育成の自由度がとても高い点が特徴です。

23位:ARK: Survival Evolved

23位:ARK: Survival Evolved

初リリース日:2015年6月2日
ジャンル: サバイバルゲーム、 MMORPG、 シューティングゲーム

『ARK: Survival Evolved』は、恐竜をはじめとする古生物の生息する世界を舞台とした、オープンワールド恐竜サバイバルアクションゲーム。サバイバーを操作して道具や生活拠点を製作しながら冒険・生活を送ります。

22位:FORTNITE

22位:FORTNITE

初リリース日: 2017年7月21日
ジャンル: バトルロイヤルゲーム、 オンラインゲーム

フォートナイトとは、様々な体験ができる世界です。島へ上陸して、最後まで生き残ったプレイヤーまたはチームを目指します。自分のルールで自分だけの島を作り出すこともでき、他の誰かが制作した島でフレンドとプレイすることも可能です。モンスターの群れを相手に戦う「世界を救え」モードもあります。 人気は世界中に広がり、日本でも社会現象になりました。

21位:ペルソナ5 ザ・ロイヤル

21位:ペルソナ5 ザ・ロイヤル

初リリース日: 2019年10月31日
ジャンル: JRPG、 アドベンチャーゲーム

『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』は、ペルソナと呼ばれる自分の分身を使って戦うゲームで、コマンド式のRPGのため、自分のペースで戦闘を進められます。通常のRPGよりも敵が強く設定されており、緊張感のある戦いを楽しめる点が特徴です。

20位:ファイナルファンタジーXV

20位:ファイナルファンタジーXV

初リリース日: 2016年11月29日
ジャンル: アクションロールプレイングゲーム、 アクションアドベンチャーゲーム

ストーリーのテーマは「The Unbreakable Bond(決して壊れることのない絆)」で、父と子の絆、仲間同士の絆、愛の絆といった様々な「絆」が描かれています。主人公ノクトの成長物語として、色々なものを仲間と見聞きしていき、"王"になるための精神的な成長を遂げるというのが物語の主軸となっています。

19位:JUDGE EYES:死神の遺言

19位:JUDGE EYES:死神の遺言

初リリース日: 2018年12月13日
ジャンル: 対戦型格闘ゲーム、 アクションアドベンチャーゲーム

本作は、神室町で起こった連続猟奇殺人の謎を追う本格リーガルサスペンス。 鋭利な刃物で眼球を突き刺し、抜き取るという凄惨な遺体状況から、当初警察は、暴力団同士の抗争による見せしめを目的とした殺害事件として捜査を開始。 しかし、主人公・八神隆之はその事件の真相が気がかりとなり、独自で調査を開始します。

18位:The Last of Us

18位:The Last of Us

発売日:2014年7月29日
ジャンル:サバイバルアクション

原題は『 The Last of Us 』。ノーティードッグによって開発され、日本では2013年6月に発売されたTPS(三人称シューティング)の「サバイバルホラー」です。『アンチャーテッド』シリーズを手がけたノーティドッグの作であり、さながらプレイするロードムービーといった風合いです。荒廃した世界に生きる登場人物たちの織り成す、情感に満ちた人間模様の描写にも力が入っています。

17位:Ghost of Tsushima

17位:Ghost of Tsushima

初リリース日: 2020年7月17日
ジャンル: コンピュータRPG、 ステルスゲーム、 対戦型格闘ゲーム、 アクションアドベンチャーゲーム、 シューティングゲーム

ゴースト オブ ツシマは蒙古襲来があった時代の対馬を舞台としたPlayStation4向けのゲームで、主人公・境井仁が対馬を守るために蒙古軍と戦うストーリーです。 プレイヤーは主人公(仁)になりきって、さまざまな戦法や武器を駆使して敵を倒していきます。 アメリカのサッカーパンチプロダクションズが開発した人気作です。

16位:モンスターハンターワールド:アイスボーン

16位:モンスターハンターワールド:アイスボーン

初リリース日: 2019年9月6日
ジャンル: アクションロールプレイングゲーム

『アイスボーン』では、新たなクエストランク、アクション、フィールド、モンスター、武器防具が追加されています。新たなハンティングアクションを打ち立てた『モンスターハンター:ワールド』の世界が、超大型拡張コンテンツによってさらに広がり、従来のシリーズで例えるなら”G”相当のボリュームが体験可能です。

15位:龍が如く7 光と闇の行方

15位:龍が如く7 光と闇の行方

初リリース日: 2020年
ジャンル: アクションゲーム、 JRPG、 アドベンチャーゲーム

『龍が如く7 光と闇の行方』は、SEGAより発売されたゲームソフトです。明るく抜けた性格ながらもどこまでも一途でまっすぐな春日一番という魅力的な新主人公とそんな春日一番を助ける個性的な仲間たちがプレイヤーの心を掴み、大ヒットしました。

14位:アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝

14位:アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝

初リリース日:2016年5月10日
ジャンル:アクションアドベンチャーゲーム、 プラットフォーム・ゲーム、 サードパーソン・シューティングゲーム、 ステルスゲーム

脳を刺激する謎解き要素がシリーズの魅力です。 作中では財宝や古代都市を巡ってさまざまな謎解きが随所に見られますが、ネイトはヒントが記載された手帳や見つけたアイテムを元にパルクール・アクションを駆使して謎の解明へと挑みます。 また、各章のフィールドには古代の宝物が隠されていることもあります。

13位:ファイナルファンタジーVII REMAKE

13位:ファイナルファンタジーVII REMAKE

初リリース日: 2020年4月10日
ジャンル: アクションロールプレイングゲーム、 対戦型格闘ゲーム、 アドベンチャーゲーム、 Adventure

『FF7』といえば、ゴールドソーサーに代表される、メインストーリー以外のさまざまな遊び要素。 本作では、バイクバトルのほか、ダーツやタイミングを合わせてたスイッチの操作など、オリジナル版のミニゲームもリメイク。 また、なんでも屋クエストやマテリアを入手できるバトルレポートなど、クエストも多数用意されています。

12位:グランド・セフト・オートV

12位:グランド・セフト・オートV

初リリース日: 2013年9月17日
ジャンル: ファーストパーソン・シューティングゲーム

『グランド・セフト・オートV』は、自由度の高さと治安の悪さが売りのオープンワールド型クライムアクション。 犯罪歴のある3人の主人公が強盗集団を結成し、大都市「ロスサントス」で大胆不敵な強盗計画に手を染めていく物語が展開されます。

11位:Detroit:Become Human

11位:Detroit:Become Human

初リリース日: 2018年5月25日
ジャンル: アクションアドベンチャーゲーム

「オープンシナリオ・アドベンチャー」と銘打つ本作は、プレイヤーの行動で大きく変化していくシナリオシステムが最大の特徴。 物語の中でプレイヤーの下す決断、発言、行動が、その場の状況を分岐、変化させ、ひいては物語自体の展開や結末にも大きな影響を与えていきます。

10位:ペルソナ5

10位:ペルソナ5

初リリース日: 2016年9月15日
ジャンル: コンピュータRPG、 ダンジョンアドベンチャー、 育成シミュレーションゲーム

テーブルトーク、ダンジョンRPG、アドベンチャー、スニークアクション、ストラテジーの要素があるRPGで、ペルソナ1.2と3.4それに今までのゲームを肯定したゲームとなっています。ダンジョンでは少しずつ探索範囲を広げていく楽しさがあり、頭の中に地図を描くイメージが人気の理由になっています。

9位:SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE

9位:SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE

初リリース日: 2019年3月21日
ジャンル: アクションロールプレイングゲーム、 アクションアドベンチャーゲーム

『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』は戦国末期の日本を舞台とした、RPG要素を備えたアクションアドベンチャーゲームです。 刀と刀がぶつかり合う手に汗握る剣戟、多彩な攻略を可能にする義手忍具、鉤縄を使ったダイナミックな移動・探索など、本作ならではのアクションを楽しむことができます。

8位:NieR:Automata

8位:NieR:Automata

初リリース日: 2017年2月23日
ジャンル: ハックアンドスラッシュ

全世界200万本のダブルミリオンを達成し、名実ともに2017年最高峰のアクションRPGとなったスクウェア・エニックスの『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』。さまざまなアクションを駆使して戦うバトルは、プラチナゲームズが開発を手掛けているだけあり、品質は折り紙つき。基本的にボタンを連打するだけで華麗なコンボを繰り出せるため、バツグンの爽快感を楽しめます。

7位:Bloodborne

7位:Bloodborne

初リリース日: 2015年3月24日
ジャンル: アクションロールプレイングゲーム、 アクションアドベンチャーゲーム、 サバイバルホラー

19世紀ビクトリア時代の寂れた辺境都市ヤーナムを舞台に、主人公を操作して探索する三人称視点のアクションRPGです。ヴィクトリア朝をモチーフにデザインされた古都「Yarnum(ヤーナム)」を舞台にした“完全新作”で,「未知の探索」「死闘感」「新たなオンライン体験」をテーマに,獣狩りの狩人の物語を描いた作品で、全世界における累計実売本数が,100万本を突破した名作です。

6位:ウィッチャー3 ワイルドハント

6位:ウィッチャー3 ワイルドハント

初リリース日:2015年5月19日
ジャンル: オープンワールド、 アクションロールプレイングゲーム、 対戦型格闘ゲーム、 アクションアドベンチャーゲーム、 オープンエンド

ポーランドのゲーム会社が開発した作品で、ジャンルはアクションRPG。 モンスタースレイヤーである主人公『ゲラルト』を操り、様々な人々との出会いや敵との戦いを経て壮大なストーリーを体感できる。 全世界で600万本を売り上げたヒット作品で、日本でも非常に評価が高い作品です。

5位:Apex Legends

5位:Apex Legends

初リリース日: 2019年2月4日
ジャンル: バトルロイヤルゲーム、 ヒーローシューター

「Apex Legends」は、他のバトロワ作品と比べてマップが小さく、キャラの動きもスピーディなため、試合時間の多くを、FPSの醍醐味である戦闘に割くことができる。 退屈な時間が少ないため、「ちゃんとゲームをしている」という感覚を実感しやすいことが、バトロワの中でもApexが人気となっている理由と言われています。

4位:キングダム ハーツIII

4位:キングダム ハーツIII

初リリース日: 2019年1月25日
ジャンル: アクションロールプレイングゲーム、 対戦型格闘ゲーム、 シューティングゲーム、 アドベンチャーゲーム

2002年の初代からシリーズを通して繰り広げられてきたゼアノートとの戦い「ダークシーカー編」の最終章となる作品であり、今までの作品で積み重なってきた数々の因縁の総決算が行われることから発売当初から注目を集めた大ヒット作です。

3位:Marvel's Spider-Man

3位:Marvel's Spider-Man

初リリース日: 2018年9月7日
ジャンル: オープンワールド、 対戦型格闘ゲーム

本作は、マーベル・コミック原作のヒーロー「スパイダーマン」(ピーター・パーカー)を主人公として操り、既存シリーズから大きく異なるエピソードを辿ったゲームオリジナルの世界観を基に数々の事件に挑む、というゲームです。今作は米国内、世界では過去15年で最も売り上げたスーパーヒーローゲームとなり、以前はマルチプラットフォーム込みで最多の売上だった『バットマン アーカム・シティ』の売上を超える人気を誇っています。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

PCオンラインゲームおすすめランキング50選【5つのジャンル別のTOP10・2025…

今や家庭用ゲームと同等以上の需要、そして供給があるPCオンラインゲーム。今回はそのPCオンラインゲームのおす…

石もち / 177 view

RPGラスボスの音楽・BGM人気ランキング101選!かっこいい【2025最新版】

ゲームのジャンルの中でも人気が高いRPGですが、ラスボスと戦うときに雰囲気を盛り上げてくれるのがBGMですよ…

maru.wanwan / 214 view

PS VITAゲームソフトおすすめランキング50選/5つのジャンル別TOP10【20…

携帯ゲーム機のPS VITAは家でも外出先でも、高いクオリティのゲームを遊ぶことができます。今回はそのPSV…

石もち / 220 view

サクラ大戦の歴代キャラクター強さ&人気ランキング28選【2025最新版】

蒸気技術が発達した架空の「太正時代」を舞台に繰り広げられる、スチームパンク作品の「サクラ大戦」ですが、みなさ…

maru.wanwan / 297 view

FFの嫌いなキャラクターランキング30選【2025最新版】

スクウェア・エニックスが制作・販売する人気作品の「ファイナルファンタジー(FF)シリーズ」。人気キャラクター…

maru.wanwan / 946 view

FF人気キャラのイケメンランキングTOP35【2025最新版】

人気RPGゲームである『ファイナルファンタジー(FF)シリーズ』は、男性イケメンキャラが多数登場することでも…

maru.wanwan / 1002 view

有名ゲームクリエイター100選・人気ランキング【2025最新版】

ゲームクリエイターとは、ゲームソフトやゲームアプリの制作や開発に携わる職種全般のことを指します。そこで今回は…

maru.wanwan / 1146 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ブルーアーカイブのキャラクター強さランキング100選【2025最新版】

韓国のネクソン傘下のNEXON Gamesが開発し、Yostarが運営・翻訳を行う日本向けに制作されたソーシ…

maru.wanwan / 224 view

歴代RPGゲームのおすすめ名作ランキング30選と口コミ【2025最新版】

プレイヤー自身がゲーム内の登場人物となって様々なストーリー展開をクリアしていくRPGですが、これまで数多くの…

maru.wanwan / 1050 view

有名なプロゲーマー人気ランキング20選・日本人と世界別【2025最新版】

公式プロリーグ参戦や、eスポーツ大会への参加など、今やプロゲーマーは子供のなりたい職業の上位にランクインされ…

maru.wanwan / 1526 view

刀剣乱舞のキャラ強さランキング56選!部門別と総合【2025最新版】

刀剣乱舞は日本刀の名刀を男性に擬人化した「刀剣男士」が登場する刀剣育成シミュレーションゲームです。今回は刀剣…

maru.wanwan / 1348 view

歴代PS4ゲームソフト売上ランキング100選【2025最新版】

ソニーから発売している人気ゲーム機器のPS4は、多くのゲームファンから支持を集めています。そしてPS4に対応…

maru.wanwan / 1038 view

ダンガンロンパのキャラクター強さ&人気ランキング60選【2025最新版】

ゲーム作品の「ダンガンロンパ」ですが、登場するキャラの中でどのキャラが最も人気があり、強いのか気になったファ…

maru.wanwan / 334 view

PS4ゲームソフトのおすすめランキング50選【ジャンル別・2025最新版】

現在ゲーム業界のトップクラスシェアを誇っているPS4。今回はその中でもおすすめできるゲームソフトの数々を5つ…

石もち / 250 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

HTMLファイルが開けません。->
S
S