
PS4神ゲーランキング100選!おすすめ人気ゲーム【2025最新版】
最近は外出を控えて自宅でゲームに講じている方も多く、中でもプレステ4のゲームは人気があります。そこで今回は、PS4の神ゲーを人気おすすめランキング形式で紹介します。

75位:スーパーロボット大戦V
初リリース日: 2017年2月23日
ジャンル: シミュレーションロールプレイングゲーム、 Strategy
スーパーロボット大戦25周年記念作品第2弾の本作は、「クロスアンジュ 天使と竜の輪舞」、「勇者特急マイトガイン」、「真マジンガーZERO vs暗黒大将軍」、「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」、「機動戦士クロスボーン・ガンダム スカルハート」などのスーパーロボット大戦シリーズ初参戦作品に加え、新たなクロスオーバーの試みとして「宇宙戦艦ヤマト2199」が登場。全26作品のロボットアニメによる夢の共演が、世界観を一新し、本作のみで完結するオリジナルストーリーを体感できます。

70位:ワンピース 海賊無双4
初リリース日: 2020年3月26日
ジャンル: 対戦型格闘ゲーム、 アクションアドベンチャーゲーム、 ベルトスクロールアクションゲーム
大人気アニメ『ONE PIECE』と爽快なアクションが人気の『無双』シリーズのコラボレーション作品です。本作は、「リアルなONE PIECEの戦場体験」をコンセプトに、アクション中に破壊される建物や土煙が漂う空気感など「ONE PIECEの戦場体験」を追及。従来の「海賊無双」では出来なかった「破壊アクション」「空中無双アクション」「フォルムチェンジ」などの新要素を盛り込むことで、これまで以上に爽快な『ONE PIECE』無双アクションを実現しています。

69位:ファイナルファンタジー零式
初リリース日: 2011年10月27日
ジャンル: アクションロールプレイングゲーム、 JRPG
『ファイナルファンタジー零式』は、スクウェア・エニックスより2011年10月27日に発売されたPlayStation Portable用RPGで、『ファイナルファンタジーXIII』を中心とする作品群「ファブラ・ノヴァ・クリスタリス」の一つです。劇的に美しくなったビジュアルメインキャラモデルをクオリティーアップし、さらに次世代機ならではのライティング技術を導入。開発中のFFXVでも採用されている技術を使い、重厚なストーリー、爽快なアクションバトルがより鮮明に生まれ変わります。

68位:ASTRO BOT:RESCUE MISSION
初リリース日: 2018年10月2日
ジャンル: プラットフォーム・ゲーム、 対戦型格闘ゲーム
シリーズの原点に立ち返り、かつてない第二次世界大戦の世界が姿を現す本作は、壮大な「グランド・オペレーション」で分隊と共にマルチプレイヤーの全面戦争に飛び込み、協力プレイ「コンバインド・アームズ」やシングルプレイヤー「大戦の書」にも挑戦。全世界を舞台に伝説の地や知られざる戦場で戦う中、かつてない臨場感をもって迫る最強のバトルフィールドで勝利することが目的です。バトルフィールド・スタイルのバトルロイヤル「ファイアストーム」もプレイ可能になっています。

61位:The Elder Scrolls V: Skyrim
初リリース日: 2011年11月11日
ジャンル: オープンワールド、 エンターテインメント、 ファンタジー
『The Elder Scrolls V: Skyrim』はBethesda Game Studiosが開発しベセスダ・ソフトワークスから発売されたコンピューター・ゲーム。アクションRPG・The Elder Scrollsシリーズの『The Elder Scrolls IV: オブリビオン』の続編に当たります。スカイリムの世界では、帝国軍や反乱軍が戦っていて、どちらにも加われることから完全にソロで遊ぶアクションRPGと言われています。
初リリース日: 2015年9月1日
ジャンル: ステルスゲーム、 オープンワールド、 アクションアドベンチャーゲーム、 オープンエンド、 Adventure
『メタルギアソリッドV』は、コナミデジタルエンタテインメントから発売されたPlayStation 3・Xbox 360・PlayStation 4・Xbox One・PC用ソフトで、メタルギアシリーズの8作目にあたります。本作は「グラウンド・ゼロズ」と「ファントムペイン」の2作で構成され、後者ではシリーズで初めてオープンワールドのシステムが導入されました。