スポンサードリンク
27位:石狩鍋 北海道

27位:石狩鍋 北海道

「石狩鍋」は、北海道帯広地方では「十勝鍋」とも呼ばれる郷土鍋のひとつで、江戸時代から石狩地方では特に鮭漁が行われており、大漁のご褒美として漁師たちが獲れたての鮭を豪快に鍋にして楽しんだことが起源とされています。味付けは実にシンプルで、新鮮な鮭をぶつ切りにした身と「あら」を、キャベツや玉ねぎなどの野菜とともに鍋荷入れ、味噌で味を整えて食べます。寒さの厳しいこの地域では、体を温める「味噌」味の料理が多く、石狩鍋はその代表格と言われています。

26位:ジンギスカン 北海道

26位:ジンギスカン 北海道

羊肉を特製タレに漬けこみ、中央部分が盛り上がった専用のジンギスカン鍋で調理する焼肉です。調理の際、鍋の中央で焼かれる肉から出た肉汁がふちで焼く野菜にかかり、ちょうど良い味付けになります。羊肉が入ってきたのは大正時代。北海道では多くの農家がヒツジを飼っていました。羊毛をとるために飼育されていたヒツジの肉を、おいしく食べる活用法としてうまれた料理です。

25位:皿うどん・ちゃんぽん 長崎県

25位:皿うどん・ちゃんぽん 長崎県

「日本中国合作の味」と言われる皿うどん・ちゃんぽんは、長崎県を代表する郷土料理です。明治時代中期、中国福建省出身の中華料理店の料理人が、長崎県にいる中国人達に安くて栄養価の高い食事を提供するため、福建省で自身が食べていた料理をベースに考案したのが「ちゃんぽん」の発祥とされます。麺を作る際に唐灰汁というつなぎを用いることで、独特の風味が生まれます。「ちゃんぽん」には混ぜるという意味があり、まさに中国と日本の味が混ざり合った合作料理です。その後、汁気の多いちゃんぽんを配達しやすくするため、スープにとろみをつけたのが「皿うどん」のはじまりといわれています。

24位:地鶏の炭火焼 宮崎県

24位:地鶏の炭火焼 宮崎県

地鶏の炭火焼は、小口切りにした地鶏を、塩こしょうで下味をつけ、強火の炭火で炭の色が付くまで黒々とこんがり焼き上げた一品で、炭火による燻製のような独特の香りが特徴です。元々、古くから宮崎県及び鹿児島県で飼育されていた「地頭鶏」が天然記念物に指定されたため、新たに食用として外来種の鶏との交配で産み出された地鶏が「みやざき地頭鶏(じとっこ)」となり、宮崎を代表する地鶏となりました。

23位:もんじゃ焼き 東京都

23位:もんじゃ焼き 東京都

「もんじゃ焼き」は、小麦粉をメインにした具材を鉄板で調理する料理で、お好み焼きと比べて、生地に使う水分量が多く、調味料やソースなどを混ぜるのが特徴です。鉄板の上でジュージューと焼きながら小さなコテ(ヘラ)を用いて食べるのが一般的です。もともとはおやつとして食べられており、ゆるい生地で鉄板に文字を書きながら焼いたところから、文字焼き、それがもんじゃ焼きとなったと言われています。

22位:冷汁うどん 埼玉県

22位:冷汁うどん 埼玉県

味噌とゴマ、お好みで砂糖を加えすり鉢ですったものに、きゅうりとなす、しそやみょうがなどの薬味を入れ、冷たいだし汁か水でのばしたつゆに、うどんをつけて食す郷土料理です。忙しい農作業の合間や食欲がない時でも手軽に食べられる栄養食として広まったのが起源とされています。最近では珍しくなりましたが、旧家ではお盆に親戚一同が集まり、宴席の最後のしめに食されていました。

21位:牛タン焼き 宮城県

21位:牛タン焼き 宮城県

「牛たん焼き」は牛たんをスライスして塩、タレ、味噌などで味付けして焼いた料理で、宮城県仙台市の郷土料理です。 「牛たん焼き」は「仙台牛たん焼き」とも呼ばれ、他地域で見られる一般的な牛タンとは厚さや味付けが異なります。 「仙台牛たん」は一般的な牛タンより厚切りにしますが、柔らかくて味わいがあります。

20位:いきなりだご 熊本県

20位:いきなりだご 熊本県

「いきなりだご(いきなり団子)」は輪切りにしたさつまいもと餡を小麦粉の生地で包んで蒸した菓子で熊本県の郷土料理です。昔からさつまいもの生産が盛んな熊本地方の農家のおやつとして食べられてきました。元々は餡を入れずにさつまいもの輪切りだけを小麦粉の生地で包んで蒸していましたが、現在は餡を一緒に入れて作られています。

19位:手延べだんご汁 大分県

19位:手延べだんご汁 大分県

「手延べ団子汁」は平たく伸ばした小麦粉の団子とごぼう、にんじん、しいたけ、里芋などの野菜を入れて煮込んだ味噌又は醤油仕立ての汁物で、大分県の郷土料理です。大分県全域で食されている郷土料理で、地域によっては麺状ではなく丸い団子状の「手延べ団子」の場合もあります。

18位:からしれんこん 熊本県

18位:からしれんこん 熊本県

加藤清正が熊本城の外堀に非常食として栽培していた蓮根の穴に和辛子粉を混ぜた麦味噌を詰め、麦粉・空豆粉・卵の黄身の衣をつけて菜種油で揚げたものを忠利に献上し、蓮根を輪切りにした断面が細川家の家紋(九曜紋)と似ていたことから門外不出の料理とされていたという伝承があります。普段の食事の惣菜や酒のつまみとして食べられるのはもちろん、正月にはおせち料理の一品として欠かせない食べ物でもあります。

17位:沖縄そば(ソーキそば) 沖縄県

17位:沖縄そば(ソーキそば) 沖縄県

「沖縄そば」は、そば粉を使わず小麦粉だけを使い、かん水で練って作る太めの麺と、豚骨やかつお節からとった濃厚なだしで仕上げたこってりとした汁が特徴です。麺の上に乗せる具は、豚の三枚肉の煮つけ、棒かまぼこ、ネギ、紅生姜が定番だったが、近年はソーキそば、軟骨ソーキそば、野菜そばなど多種に及びます。現在では国民に広く支持されている沖縄の人気料理です。

16位:海鮮丼 北海道

16位:海鮮丼 北海道

海鮮丼(かいせんどん)とは、白飯の上に魚介類の刺身などを盛りつけた丼物料理で、海の幸が豊富な北海道の郷土料理として、今では全国的にもポピュラーな食べ物となっています。江戸前のちらし寿司から派生したものという説が有力で、江戸前寿司におけるちらし寿司は、酢飯に握り寿司用の種を飾り乗せした料理ですが、海鮮丼は一般に酢を加えない温かい白飯を台としています。

15位:つけあげ(さつまあげ) 鹿児島県

15位:つけあげ(さつまあげ) 鹿児島県

魚肉のすり身を成型し、油で揚げた郷土料理です。魚肉練り製品で、「揚げかまぼこ」に分類されます。 てんぷら、つきあげ等とも呼ばれ、魚肉のすり身に塩・砂糖などで味付けし、形を整えて油で揚げたものです。丸形・角形など形は様々で、ゴボウ、イカ、ゆで卵などの素材を包み込んだものもあります。

14位:さぬきうどん 香川県

14位:さぬきうどん 香川県

さぬきうどんは、コシの強さが特徴で、ざるやぶっかけ、釜揚げ、季節の野菜が入ったしっぽくなど、様々な食し方があります。雨が少なく温暖な気候の香川県では、良質な小麦と塩が作れます。また、だしに使われるいりこの原料のカタクチイワシが近海でとれ、しょうゆの生産も盛んです。全ての材料が県内でそろうことから、香川県にうどんが定着しました。県内に1,000軒ちかくのうどん屋があるとされ、県内外から多くの人がうどん店巡りに訪れています。

13位:海軍カレー 神奈川県

13位:海軍カレー 神奈川県

カレー粉と小麦粉を炒めてルーを作り、牛肉や鶏肉、にんじん、じゃがいも、玉ねぎなどと共に鍋で煮こんで作られる「よこすか海軍カレー」。その発祥は海軍食。明治時代、調理が簡単で栄養バランスが良いメニュー「イギリス海軍のカレーシチュー」に、日本海軍が注目。これにとろみをつけて、日本人好みの味に調えご飯にかけて食べるようにしたのがはじまりです。日本のカレーのルーツともいわれています。

12位:ごまだしうどん 大分県

12位:ごまだしうどん 大分県

佐伯市で日常的に食べられている「ごまだし」は、年間を通してイソ(イソ科の魚)を使った伝統的な調味料です。年間を通して水揚げされるイソとすりごま、みりんなどを混ぜあわせてつくられます。発祥の由来は定かではありませんが、大量にとれた魚を処理するためとも、漁師の妻が出汁をつくる手間を省くため、ともいわれています。かけうどんに「ごまだし」をのせるだけの、「ごまだしうどん」が特に人気です。

11位:ウニ・イクラ丼 北海道

11位:ウニ・イクラ丼 北海道

北海道を代表する海産物、ウニとイクラを贅沢に盛りこんだ丼ぶり料理で、新鮮なウニのとろみとふくらんだイクラのプリプリとした食感の相性は抜群です。ウニやイクラのみならず、ホタテやカニなどの新鮮な魚介類を用いた海鮮丼、また漁港の名を冠した丼物も観光客に人気。その中でも「うに・いくら丼」は北海道の季節を贅沢に味わえるものとして大きな人気を誇ります。

10位:ブリのあつめし 大分県

10位:ブリのあつめし 大分県

ブリのあつめしは大分県の郷土料理で、しょうゆベースのタレに漬けたブリの刺身を、あつあつのご飯にのせ、ネギやのり、ゴマなどの薬味を添えて、お茶やだし汁をかけて食べる丼料理です。漁師が水揚げした新鮮なブリを刺身で食べた後、残った身をしょうゆに漬けこんで保存食として食べたのがはじまりです。古くは琉球の漁師から伝えられた調理法といわれ、別名「りゅうきゅう」とも呼ばれます。

9位:豚骨料理 鹿児島県

9位:豚骨料理 鹿児島県

「豚骨」とは、豚の骨付きあばら肉を焼いて芋焼酎で炒りつけてこんにゃくや大根などの野菜とともに、味噌と黒砂糖で煮こんでつくる郷土料理です。薩摩武士たちが狩場や戦場などでつくった野外料理がはじまりで、かの西郷隆盛も好物であったといわれています。「豚骨」には、豚肉と麦味噌、黒砂糖、そして芋焼酎という、鹿児島県ならではの食材がふんだんに盛り込まれているため、今日にいたるまで鹿児島県を代表する郷土料理として親しまれています。

8位:さつますもじ 鹿児島県

8位:さつますもじ 鹿児島県

鹿児島県では「ちらしずし」のことを、かつての宮中の女房言葉から「すもじ」といいます。鹿児島県のすしには「酒ずし」と「さつますもじ」があるが、「酒ずし」が海や山の幸をふんだんに使った豪華な料理として主に殿様や上流武士が食べていたのに対し、「さつますもじ」は高級な材料は使わず、身近でとれる季節の食材を使ってつくる庶民のすしとして親しまれてきました。地酒を使うのが鹿児島県の特徴で、古くから春の行事の際に食べられており、現在も雛祭りや卒業式、入学式など、春先の祝いの席に欠かせない料理です。

7位:じゃこ天 愛媛県

7位:じゃこ天 愛媛県

愛媛県民なら知らない人はいない、ポピュラーな食べ物「じゃこ天」は、宇和海で獲れる新鮮な小魚(雑魚)を皮付きのまますり身にして、小判型に形成して揚げた練り製品です。名前の由来は、『雑魚天(ざこてん)』が変化して、『じゃこ天』になったと言われています。小魚のうまみが凝縮されており、風味が豊かで、小魚に含まれるカルシウム、DHA、EPAが豊富な、健康にも良い一品です。

6位:宇和島鯛めし 愛媛県

6位:宇和島鯛めし 愛媛県

「宇和島鯛めし」は宇和島近海で獲れた真鯛の刺身を卵、醤油、出汁を混ぜたタレにつけてご飯にのせて食べる丼料理で、愛媛県宇和島地方の郷土料理です。「宇和島鯛めし」は宇和海の日振島を拠点に活動していた伊予水軍が船上で食べられる賄い飯として誕生したのがはじまりといわれています。

5位:きりたんぼ鍋 秋田県

5位:きりたんぼ鍋 秋田県

「きりたんぽ鍋」は鶏ガラと調味料で作った汁に炊いたご飯をすり潰したものと野菜を入れた鍋料理です。大館・鹿角地方が発祥の地で、炭焼きや伐採のために山籠りをした人々が、残り飯をつぶして棒に刺して焼いて食べていたものを鳥鍋に入れたことが始まりと伝えられています。串に刺し焼いたご飯ががまの穂に似ており、短い穂の意味である「短穂」から「たんぽ」と呼ばれるようになったとされています。

4位:きびなご料理 鹿児島県

4位:きびなご料理 鹿児島県

「きびなご」は、鹿児島県の郷土料理に欠かせない魚です。独特な帯状の縞模様があるが、鹿児島県南部の方言で、帯のことを“きび”、小魚のことを“なご”と呼ぶことから、その見た目の特徴に合わせキビナゴと呼ばれるようになりました。キビナゴの産地として特に知られるのが、鹿児島本土の西に位置する甑島(こしきしま)で、日本有数のキビナゴの産地として知られ、全国の水揚げ量の20%以上を占めています。

3位:鶏飯 鹿児島県

3位:鶏飯 鹿児島県

「鶏飯」は、ほぐした鶏肉、干ししいたけ、錦糸卵、パパイヤの味噌漬け、みかんの皮などを、白いごはんの上にのせ、鶏ガラのスープをかけて食べる、奄美地域を代表する郷土料理です。かつて、奄美群島が薩摩藩の支配下に置かれていた時代、鹿児島本土からやってくる役人たちの威圧的な態度を少しでも和らげるためにつくられたのがはじまりだといわれています。当時、非常に貴重なものであった鶏を余すことなく使ってつくった「鶏飯」で役人たちをもてなしたという。また、このころはまだスープをかける風習はなく、鶏の炊き込みごはん風にして食べていた。昭和に入ってから鶏ガラのスープをかけて食べるアレンジが浸透し、いまではそれが一般的となっています。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

寿司ネタ人気ランキング72選!好きな寿司の種類とは【2024最新版】

現在では回転寿司チェーンが多数展開しているため、ひと昔前に比べて、寿司が身近な存在になっています。そこで今回…

maru.wanwan / 1095 view

牛肉の人気部位・種類ランキング30選【2024最新版】

焼き肉で注文する際に、様々な部位の肉があり、どれを選べば良いのか迷ってしまったという経験をしたことはありませ…

maru.wanwan / 1557 view

ジョイフルのメニューおすすめ30選~人気ランキングと口コミ【2024最新版】

ジョイフルは、リーズナブルな価格で美味しい肉料理や定食を食べることができ、ゆっくりくつろぐことができますよね…

remochan8818 / 703 view

全国のコンビニ人気ランキングTOP10と口コミ【2024最新版】

今やなくてはならない存在のコンビニエンスストア。商品を買うだけでなく、ATMや通販など便利なサービスが盛りだ…

remochan8818 / 923 view

くら寿司のメニューおすすめ40選~人気ランキングと口コミ【2024最新版】

くら寿司は無添加にこだわり、安心・安全なお寿司を提供しており若い方からファミリーにまで幅広い年代に人気の回転…

remochan8818 / 653 view

お好み焼きチェーン店の人気おすすめランキングTOP20【2024最新版】

気軽に気取らずに利用できる点が人気のお好み焼き屋。そのお好み焼き店にも様々なチェーン店が展開しております。そ…

maru.wanwan / 1138 view

外食チェーン売上ランキングTOP100~飲食業界の人気店を公開【2024最新版】

今回は外食チェーン売上ランキングTOP100を紹介していきます。飲食業界では居酒屋からラーメン屋、牛丼やハン…

maru.wanwan / 3423 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

人気の丼物・強さランキングTOP20【2025最新版】

お腹が空いて時間がないときなど、簡単に美味しく食べられると人気の丼物メニューですが、みなさんはどんな丼物が好…

maru.wanwan / 4017 view

バーガーキングのメニューおすすめ20選~人気ランキングと口コミ【2024最新版】

食べ応えのあるボリューミーなワッパーシリーズで人気のあるバーガーキング。今回はそんなバーガーキングのおすすめ…

remochan8818 / 1158 view

業務スーパーおすすめ商品ランキング90選!8つのカテゴリ別で紹介【2024最新版】

業務スーパーのおすすめ商品90選をまとめました。冷凍食品、肉、海鮮、野菜、お菓子、デザート、飲み物、その他の…

minmin / 1090 view

【ランチ】外食チェーン昼食おすすめランキングTOP20【2024最新版】

街を歩けばたくさんの外食チェーン店が並んでどこで昼食を食べるか悩む方も多いはず。今回は、そんな外食チェーン昼…

minmin / 7902 view

洋麺屋五右衛門のメニューおすすめ人気ランキング32選と口コミ【単品/セット/デザート…

本場イタリアの食材を使っているのに、イタリア料理ではない、日本生まれの日本のスパゲッティーという触れ込みで注…

maru.wanwan / 650 view

銀だこのメニューおすすめ人気ランキング10選&口コミ【2024最新版】

銀だこは日本で最も多くの店舗をもつたこ焼チェーン店で、数々のこだわりを見せています。今回はそんな銀だこの人気…

maru.wanwan / 660 view

ロッテリアのメニューおすすめ30選~人気ランキングと口コミ【2024最新版】

ロッテリアは、他のバーガーチェーンにはない個性的なメニューや期間限定メニューなどを楽しむことができ人気があり…

remochan8818 / 612 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング