
有名な日本のフェリー32選!人気ランキング【2025最新版】
人はもちろん、車やトラックなども運んでくれるフェリーは、近年では豪華客船にも負けず劣らない設備が話題になっています。そこで今回は、有名な日本のフェリーを人気順にランキング形式で紹介します。
明日11月21日で、さんふらわあ ごーるどは就航13周年を迎えます!
— さんふらわあ(関西〜九州)【公式】 (@ferry_sunflower) 2020年11月20日
写真は2007年に行われた進水式のもの。紙テープや風船が鮮やかです🎊🎈
神戸⇔大分航路は2020年で開設50周年を迎えました。今後も姉妹船ぱーるともども安全運航に努め、さらなる歴史を築いてまいります。 pic.twitter.com/Swv0liPXlA
23位:ひびき
瀬戸内海を経由するフェリーは数あれど、中でも阪九フェリーは露天風呂がある(いずみ・ひびき)、船内レストランがバイキング方式でなくカフェテリア方式で刺身が提供されている、翌朝には船内で焼きたてパンが買える…など、他の路線にはない魅力がたくさん詰まっているのでおすすめです。 pic.twitter.com/4Ym80W2Psq
— おっさんパーソネルサービス (@OPS_cityrabbit) 2019年12月21日
22位:フェリー しまんと
フェリーしまんとバビューン#内航船の日 pic.twitter.com/n26amGRsdJ
— 大吟醸船長 (@capttsune) 2021年2月26日
21位:らいらっく
新潟なうです🤗
— tetsuko🌿 (@tetsuko_tan_yu) 2021年10月25日
新潟東港で新日本海フェリー、らいらっくを見ています✨✨🛳
なんと牛が乗船する模様です😵 pic.twitter.com/aPH2AIhrB1
有名な日本のフェリー 人気ランキングTOP20-11
20位:フェリーびざん
もともと身内だった会社から思わぬ刺客が現れたオーシャン東九フェリー。
— 金鵄 (@ncf_miyasaki) 2021年11月7日
「フェリーびざん」珍しい佐伯重工業製の長距離フェリーだ。
シンプルフェリーと名乗っているが、収納式アンカーや流線型のハウスなどなかなか格好よくまとまっている。 pic.twitter.com/dBgJZxeZYv
19位:フェリーきたきゅうしゅうII
新門司港行き 名門大洋フェリー
— 山鐵船舶🚢 (@yamatetsuships) 2022年6月7日
フェリーきたきゅうしゅうⅡ
2022年5月7日 pic.twitter.com/erZHSnhN7K
18位:ゆうかり
新日本海フェリー
— くろねこ (@Tobata_CAT) 2022年4月3日
あかしあ
ゆうかり
関門マーチスの入航情報にて10分違いの入航であり、期待どおり2隻続いた航行を見ることができました。#新日本海フェリー pic.twitter.com/DK1yVsbDyj
17位:クイーンコーラルプラス
本日はマリックスラインの新造船、クイーンコーラルプラスに乗船しました。 pic.twitter.com/PuQ4MD5Pe5
— ma_kun.nakamura (@Tsubame_Express) 2021年11月21日
運行会社:フェリーさんふらわあ
航路:神戸港(六甲アイランドフェリーターミナル)←→大分港
運行距離:411km
所要時間:11時間20分(1泊2日 大分行き)
フェリーさんふらわあの神戸―大分を結ぶ「さんふらわあ ごーるど」は夕方出港して翌朝目的港に到着する利用しやすいダイヤです。また船内が素晴らしく、長距離フェリーでは日本初のウィズペットルームがあり、キティルームやくまモンルームといった特色ある客室を持つフェリーです。