スポンサードリンク
12位:名古屋城

12位:名古屋城

所在地: 〒460-0031 愛知県名古屋市中区本丸1−1
別名:名城、金鯱城
築城主:今川氏親
築城:室町時代

名古屋城は、尾張国愛知郡名古屋(現在の愛知県名古屋市中区本丸・北区名城)にある人気の城です。「名城(めいじょう)」、「金鯱城(きんこじょう、きんしゃちじょう)」、(きんじょう)」の異名を持つ、日本100名城に選定されが城で、織田信長の父・信秀が奪った後、信長が最初に城主を務めた城としても有名です。

11位:宇和島城

11位:宇和島城

所在地: 〒798-0060 愛媛県宇和島市丸之内
別名: 鶴島城、板島丸串城(旧称)
築城主:藤堂高虎
築城年:慶長元年(1596年)
主な城主: 西園寺氏、戸田氏、富田氏、藤堂氏、伊達氏
廃城年: 明治4年(1871年)

宇和島城(うわじまじょう)は、中世期にあった板島丸串城の跡に藤堂高虎によって築かれた近世城郭で、四国の愛媛県宇和島市丸之内にあった日本の城で、城跡は国の史跡に指定されています。現在見られる、天守などの建築は宇和島伊達家によるものであるが、縄張そのものは築城の名手といわれた藤堂高虎の創建した当時の形が活用されたと見られています。外堀などの外郭ラインが五角形となる縄張りは、幕府の隠密が江戸に送った密書には「四方の間、合わせて十四町」と誤って記され、この史実から高虎の巧みな設計として「空角の経始(あきかくのなわ)」の伝説が生まれたとされています。

日本全国の城人気ランキングTOP10-6

10位:丸岡城

10位:丸岡城

所在地: 〒910-0231 福井県坂井市丸岡町霞町1丁目59
別名: 霞ヶ城
築城主:柴田勝豊
開業: 1576年
主な城主: 柴田氏、本多氏、有馬氏、青山氏
廃城年: 明治4年(1871年)

福井平野丸岡市街地の東に位置する小高い独立した丘陵に築かれた平山城で、安土桃山時代に建造されたと推定される天守は重要文化財に指定されています。「霞ヶ城」の名の由来は合戦時に大蛇が現れて霞を吹き、城を隠したという伝説によります。現存12天守の一つで、現在国宝化を目指しています。

9位:松山城

9位:松山城

所在地: 〒790-0008 愛媛県松山市丸之内1
築城主:加藤嘉明
築城年: 慶長7年(1602年)着手
廃城年:明治6年(1873年)
主な城主: 加藤氏、松平(久松)氏

松山城(まつやまじょう)は、愛媛県松山市にあった日本の城で、現在は、城跡の主要部分が公園として整備され、大天守(現存12天守の1つ)を含む21棟の現存建造物が国の重要文化財に、城郭遺構が国の史跡に指定されています。天守は江戸時代後期に再建されたもので、現存十二天守の中で最も新しいと言われています。

8位:丸亀城

8位:丸亀城

所在地: 〒763-0025 香川県丸亀市一番丁
別名: 亀山城、蓬莱城
築城主:奈良元安
築城年:室町時代初期(14世紀頃)
廃城年:1871年
主な城主: 生駒氏、山崎氏、京極氏
主な改修者: 生駒親正、山崎家治

丸亀城(まるがめじょう)は、讃岐国、現在の香川県丸亀市にある日本の城で、山麓から山頂まで4重に重ねられ、合わせると60メートルになり、総高としては日本一高い城と言われています。城跡の全域は国の史跡に指定されており亀山公園となっています。天守のほかに大手一の門・大手二の門・藩主玄関先御門・番所・御籠部屋・長屋が現存しており、そのうち天守・大手一の門・大手二の門は重要文化財に指定されています。

7位:備中松山城

7位:備中松山城

所在地: 〒716-0004 岡山県高梁市内山下1
別名: 高梁城
築城主:秋庭三郎重信
開業: 1240年
主な城主: 三村氏、水谷氏、板倉氏

松山城(まつやまじょう)は、岡山県高梁市内山下にあった城(山城)で、日本100名城、現存天守12城の一つであり、この中で唯一の山城として知られています。山陰と山陽を結び、東西の主要街道が交差する立地から、戦国時代には幾多の争奪戦が繰り返されました。江戸時代に建造された天守や櫓、土塀の一部が現存し、見事な造りから「日本三大山城」の一つにも数えられています。

6位:弘前城

6位:弘前城

所在地:青森県弘前市下白銀町1
築城主:津軽為信・信枚
築城年:1611年
主な城主:津軽氏
廃城年:1871年

弘前城(ひろさきじょう)は、陸奥国鼻和郡弘前にあった城で、別名・鷹岡城、高岡城と呼ばれました。江戸時代に建造された天守や櫓などが現存し国の重要文化財に指定され、また城跡は国の史跡に指定されています。小説家の司馬遼太郎は紀行文集『街道をゆく - 北のまほろば』で、弘前城を「日本七名城の一つ」と紹介しています。

日本全国の城人気ランキングTOP5-1

5位:犬山城

5位:犬山城

所在地: 〒484-0082 愛知県犬山市犬山北古券65−2
別名: 白帝城
築城主:織田信康
開業: 1469年
築城年: 1537年(天文6年)
主な城主: 織田氏、豊臣氏、石川氏、平岩氏、成瀬氏

犬山城(いぬやまじょう)は、尾張国と美濃国の境、木曽川南岸の地「犬山」にあった城で、現在の場所で言えば愛知県犬山市にあり、天守のみが現存し、江戸時代までに建造された「現存天守12城」のひとつです。また天守が国宝指定された5城のうちの一つで、城跡は「犬山城跡」として、国の史跡に指定されています。日本で最後まで個人が所有していた城(2004年まで個人所有)としても知られています。

4位:岐阜城

4位:岐阜城

所在地: 〒500-0000 岐阜県岐阜市18
別名: 稲葉山城、金華山城、井口城
築城主:二階堂行政
築城年:1201年(建仁元年)
主な改修者:織田信長
主な城主:斎藤氏、織田氏
廃城年:1600年(慶長5年)

岐阜城(ぎふじょう)は、美濃国井之口の山にあった城で、もとは稲葉山城と言い、鎌倉時代以来の歴史があり、本格的に整備されたのは戦国時代の斎藤道三の時期だと考えられ、織田信長が1567年の稲葉山城の戦いにより斎藤龍興から奪取し、本拠地を小牧山から当城へと移し、その縄張りを破却して新たに造営したものが岐阜城です。城下を発展させながら、織田信長が天下統一の足がかりとした拠点として知られ、近年になり天守台石垣が発掘。「日本最古の天守は岐阜城では?」という説が浮上するなど話題になっています。

3位:松本城

3位:松本城

所在地: 〒390-0873 長野県松本市丸の内4−1
別名: 深志城、烏城(俗称)
開業: 1504年
築城年: 1504年(永正元年)
築城主: 小笠原貞朝、石川数正・康長父子
主な城主:山川氏、石川氏、松平氏, 堀田氏、水野氏、松平氏(戸田氏)

松本城(まつもとじょう)は、長野県松本市にある城で、松本城と呼ばれる以前は深志城(ふかしじょう)と呼ばれまhした。安土桃山時代末期から江戸時代初期に建造された天守は国宝に指定され、城跡は国の史跡に指定され、さらに天守が国宝指定された5城のうちの一つなっています。堅牢さを誇る漆黒の国宝城として人気を博しています。

2位:彦根城

2位:彦根城

所在地:滋賀県彦根市金亀町1-1
別名 金亀城
築城主:井伊直継
築城年:1622年  (元和8年)
主な城主:井伊氏
廃城年:1874年(明治7年)

彦根城(ひこね じょう)は、近江国犬上郡彦根(現在の滋賀県彦根市金亀町)にある城で、江戸時代には彦根藩の政庁が置かれました。天守、附櫓及び多聞櫓は国宝、城跡は特別史跡かつ琵琶湖国定公園第1種特別地域で、天守が国宝指定された5城のうちの一つです。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

被災地でいらない物ランキング15選!地震後の支援物資【2025最新版】

日本では歴代で多くの地震が発生しており、地震後には被災地に様々な支援物資が送られます。しかし、被災地にとって…

maru.wanwan / 202 view

幸福度が高い都道府県ランキング47選【2025最新版】

幸福度とは、全国の都道府県民自らが住む地域について幸せかどうかの認識を示しています。そこで今回は、都道府県を…

maru.wanwan / 97 view

バブル遺産40選と現在・日本と海外別!ホテルや建物など衝撃順ランキング【2025最新…

バブルでお金があふれていた時代には、さらなる利益を図ろうと多くのホテルや建物が建てられてきましたが、そのバブ…

maru.wanwan / 193 view

日本全国の心霊スポット怖いランキング102選【2025最新版】

日本には多くの心霊スポットが存在していますが、どの心霊スポットが怖いのか気になる人が多いようです。そこで今回…

maru.wanwan / 1143 view

地震が多い都道府県の危険度ランキング47選【2025最新版】

世界の大地震の20%は日本で発生するといわれるなど、地震大国として知られる日本。今回は地震が多い都道府県を危…

maru.wanwan / 201 view

睡眠時間が長い都道府県ランキング47!ロングスリーパー【2025最新版】

睡眠は健康にとって非常に重要です。睡眠時間が長いほど、体調が良好になり、集中力や記憶力が高まると言われていま…

nakai / 49 view

感染症の種類・歴代流行ランキング22選!パンデミックの過去【2025最新版】

世の中にはインフルエンザよりも恐ろしい凶悪な感染症がたくさん存在しており、パンデミックとなったものもあります…

maru.wanwan / 90 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

有名なお祭り50選・人気ランキング!日本全国【2025最新版】

日本全国には、古くから伝わる世界に誇れる有名なお祭りが数多くあります。そこで今回は、有名なお祭りを人気順にラ…

maru.wanwan / 319 view

東京23区の人口ランキングを公開【最新版】

東京23区の人口はおよそ1千4百万人と言われていますが、23区にどのように分散されているのでしょうか。そして…

maru.wanwan / 85 view

睡眠時間が長い都道府県ランキング47!ロングスリーパー【2025最新版】

睡眠は健康にとって非常に重要です。睡眠時間が長いほど、体調が良好になり、集中力や記憶力が高まると言われていま…

nakai / 49 view

クマの目撃回数が多い都道府県29選・危険ランキング【2025最新版】

最近、ニュースで1日1度は耳にするクマ(熊)の目撃情報。そこで今回は、クマの目撃回数が多い都道府県を危険順に…

maru.wanwan / 286 view

東京23区の面積ランキング最新版を公開【2025版】

普段自分が住んでいるエリアの面積がどれくらいの広さか気になったことはありませんか。それぞれの区の広さを知るこ…

maru.wanwan / 139 view

日本のスラム街18選・有名ランキング【2025最新版】

スラム街というと、薬物犯罪が横行しているアメリカなど外国の一部の地域をイメージする人も多いかもしれませんが、…

maru.wanwan / 1679 view

自宅での過ごし方20選!コロナで外出自粛中のおすすめランキング【一人暮らし・家族・子…

新型コロナウイルスの影響で外出自粛に取り組んでいるものの、自宅待機中にどう過ごしていいか分からないとお悩みの…

kent.n / 52 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング