スポンサードリンク
24位:駿府城

24位:駿府城

所在地:静岡県静岡市葵区駿府城公園1-1
別名:府中城、駿河府中城、静岡城
築城主:徳川家康
築城年:1585年(天正13年)
主な改修者:徳川家康
主な城主:徳川氏、中村氏、内藤氏(松平氏)
廃城年:1869年(明治2年)

駿府城(すんぷじょう)は、静岡県静岡市葵区にあった日本の城で、江戸時代には駿府藩や駿府城代が、明治維新期には再び駿府藩(間もなく静岡藩に改称)が置かれました。また、江戸初期には大御所政治(駿府政権)の中心地となっていました。

23位:高島城

23位:高島城

所在地: 〒392-0022 長野県諏訪市高島1丁目20−1
築城主:日根野高吉
築城年:文禄元年(1592年)
廃城年:明治8年(1875年)
主な城主: 日根野氏、諏訪氏
主な改修者: 諏訪忠粛

高島城は、信濃国諏訪郡高島(現・長野県諏訪市高島)にあった日本の城で、かつては諏訪湖に突き出した水城で「諏訪の浮城(すわのうきしろ)」と呼ばれていたが、江戸時代初めに諏訪湖の干拓が行われ、水城の面影は失われた。しかし、浮城の異名を持っていたことから日本三大湖城の一つに数えられています。城郭以外にも、春の桜、夏の花火と多くの見どころがある人気の城です。

22位:岩村城

22位:岩村城

所在地: 〒509-7403 岐阜県恵那市 岩村町城山
別名: 霧ヶ城
築城年 1221年(承久3年)以降(鎌倉中期)
廃城年: 1871年(明治4年)
主な城主: 遠山氏、森氏、大給松平氏; 丹羽氏
主な改修者: 河尻秀隆、各務元正

岩村城(いわむらじょう)は、岐阜県恵那市岩村町にある中世の日本の城(山城跡)で、岩村遠山氏が建造し代々城主となっていましたが、戦国時代末期に団忠正や河尻秀隆が城主となった時期もありました。江戸時代には岩村藩の城となった。付近は霧が多く発生するため、別名・霧ヶ城とも呼ばれています。

21位:今治城

21位:今治城

所在地: 〒794-0036 愛媛県今治市通町3丁目1−3
別名: 吹上城、吹揚城
築城主:藤堂高虎
築城年:慶長7年(1602年)
廃城年:明治6年(1873年)
主な城主: 藤堂氏、松平(久松)氏

今治城(いまばりじょう)は、伊予国越智郡今治(四国・愛媛県今治市通町三丁目)にあった日本の城で、昭和28年(1953年)10月9日に愛媛県史跡に指定されています。加藤清正や黒田官兵衛と並び、築城の名手として知られる藤堂高虎が手掛けたことで有名で、城の側には藤堂高虎の像が立っています。

日本全国の城人気ランキングTOP20-16

20位:広島城

20位:広島城

所在地:広島県広島市中区基町21-1
築城主:毛利輝元
築城年:1589年
主な改修者:福島正則
主な城主:毛利氏、福島氏、浅野氏
廃城年:1874年明治7年

広島城(ひろしまじょう)は、安芸国安芸郡広島(現在の広島県広島市中区基町)に築かれた安土桃山時代から江戸時代の日本の城で、国の史跡に指定されています。毛利輝元が太田川河口のデルタ地帯に築いた平城で、1945年(昭和20年)まで天守を始めとする城郭建築が現存し点在していましたが、太平洋戦争末期にアメリカ軍の原子爆弾投下によって倒壊し、現在見られる城内の天守以下城郭建築はすべて1958年以降に再建されたものです。大坂城や岡山城らと共に初期近世城郭の代表的なもので、また名古屋城、岡山城と共に日本三大平城 に数えられています。

19位:二条城

19位:二条城

所在地: 〒604-8301 京都府京都市中京区二条城町541
築城主:徳川家康
築城年:1603年
主な城主: 徳川氏(江戸期); 皇室(明治17年ー昭和14年)
廃城年: 1873年(明治6年); 廃城令により存城処分を受ける。

二条城(にじょうじょう)は、京都市中京区二条通堀川西入二条城町にある、江戸時代に造営された日本の城です。後の近代において、二条城は京都府の府庁や皇室の離宮として使用された後、1939年(昭和14年)京都市に恩賜され現在に至っています。城内全体が国の史跡に指定されている他、二の丸御殿(6棟)が国宝に、22棟の建造物と二の丸御殿の障壁画計1016面が重要文化財に、二の丸御殿庭園が特別名勝に指定されている。さらに1994年(平成6年)にはユネスコの世界遺産(世界文化遺産)に「古都京都の文化財」として登録されています。徳川家康の将軍宣下に伴う賀儀と、徳川慶喜の大政奉還が行われ、江戸幕府の始まりと終わりの場所として有名な城です。

18位:高松城

18位:高松城

所在地: 〒760-0030 香川県高松市玉藻町2−1
築城主:生駒親正
築城年:1590年(天正18年)
廃城年:1869年(明治2年)
主な城主: 生駒氏、松平氏
主な改修者: 松平頼重、松平頼常

高松城(たかまつじょう)は、日本の香川県高松市玉藻町にあった日本の城で、高松城は、豊臣秀吉の四国制圧の後、1587年(天正15年)讃岐1国の領主となった生駒親正によって、「野原」と呼ばれた港町に築かれました。本丸に建てられた天守は、最下重が萩城や熊本城の天守のように天守台より出張り、最上重が小倉城や岩国城の天守のように「唐造り」であった。その様子は、解体される以前に写真におさめられ、また1884年にイギリスの週刊新聞「ザ・グラフィック」でイギリス人のヘンリー・ギルマールの絵によって紹介されています。

17位:津山城

17位:津山城

別名:鶴山城
築城主:山名忠政
築城年:嘉吉年間(1441年~1444年)
主な改修者:森忠政
主な城主:山名氏、森氏、松平氏
廃城年:明治6年(1873年)

津山城(つやまじょう)は、美作国 苫田郡津山(現在の岡山県津山市山下)にあった日本の城で、城郭の形式は梯郭式平山城で、日本三大平山城のひとつです。現在は鶴山公園(かくざんこうえん)として桜の名所となっており、日本さくら名所100選にも選ばれています。

16位:熊本城

16位:熊本城

所在地: 〒860-0002 熊本県熊本市中央区本丸1−1
別名: 千葉城(出田氏)、六実城、隈本城(鹿子木氏、菊池氏、城氏、佐々氏、加藤氏半国期)、銀杏城
築城主:出田秀信(千葉城)、鹿子木親員(隈本城)
築城年: 1469年–1487年頃
廃城年:1874年
主な城主: 加藤氏、細川氏

熊本城(くまもとじょう)は、肥後国飽田郡熊本(現在の熊本県熊本市中央区)に築かれた安土桃山時代から江戸時代の日本の城で、加藤清正が中世城郭を取り込み改築した平山城で、加藤氏改易後は幕末まで熊本藩細川家の居城でした。明治時代には西南戦争の戦場となった。西南戦争の直前に大小天守や御殿など本丸の建築群が焼失したが 宇土櫓を始めとする櫓・城門・塀が現存し、13棟(櫓11棟、門1棟、塀1棟)が国の重要文化財に指定されています。

日本全国の城人気ランキングTOP15-11

15位:江戸城

15位:江戸城

所在地: 〒100-8111 東京都千代田区千代田1−1
別名: 千代田城
築城主:太田道灌
築城年:1457年(長禄元年)
主な城主: 太田氏(1457年-1486年、1561年-1577年); 扇谷上杉氏(1486年-1524年); 後北条氏(1524年-1561年、1577年-1590年); 徳川氏(1590年-1868年)

江戸城(えどじょう)は、武蔵国豊嶋郡江戸(現在の東京都千代田区千代田)にあった日本の城で、現在は皇居となっています。1590年に徳川家康が江戸城に入城した後は徳川家の居城となり、江戸幕府が開幕すると、大規模な拡張工事が、特に慶長期のおよそ10年の間に集中的に行われ、またその後も2度ほど拡張工事が行われ、総構周囲約4里 と、日本最大の面積の城郭になりました。およそ260年にわたり、幕府の政庁、15代におよぶ徳川将軍およびその家臣団が政務を行う場所となり、将軍は江戸城内に住み、将軍の家族女性らが住む、映画などでも有名な大奥も設けられていました。

14位:大阪城

14位:大阪城

所在地: 〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城1−1
別名: 錦城、金城大坂城/大阪城
築城年: 1583年(天正11年)
築城主: 豊臣秀吉
主な城主: 豊臣氏、奥平氏、徳川氏

大坂城/大阪城(おおさかじょう)は、安土桃山時代に上町台地の先端、摂津国東成郡生玉荘大坂に築かれ、江戸時代に再築された日本の城です。大規模な郭と内堀、外堀を同心円状に連ねる造りで、主君・信長の安土城をしのぐ規模を誇った城ですが、「大坂夏の陣」で落城。徳川幕府の再建工事により、豊臣時代の「大坂城」は地中に埋没してしまいました。

13位:高知城

13位:高知城

所在地: 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目2−1
別名: 鷹城
築城主:大高坂氏
築城年:南北朝時代(14世紀頃)
主な城主: 山内氏
廃城年: 1871年(明治4年)

高知城(こうちじょう)は、高知県高知市にある日本の城で、江戸時代に建造された天守や本丸御殿、追手門等が現存し、城跡は国の史跡に指定され、さらに日本100名城に選定されています。本丸の建造物が完全に残る唯一の城として知られ、明治6年(1873年)に発布された廃城令や、太平洋戦争による戦災を免れ、天守・御殿・追手門など15棟の建造物が現存し、国の重要文化財に指定されています。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

有名なお祭り50選・人気ランキング!日本全国【2025最新版】

日本全国には、古くから伝わる世界に誇れる有名なお祭りが数多くあります。そこで今回は、有名なお祭りを人気順にラ…

maru.wanwan / 572 view

バブル遺産40選と現在・日本と海外別!ホテルや建物など衝撃順ランキング【2025最新…

バブルでお金があふれていた時代には、さらなる利益を図ろうと多くのホテルや建物が建てられてきましたが、そのバブ…

maru.wanwan / 357 view

降水量が少ない都道府県ランキング47選【2025最新版】

近年、地球温暖化などの影響で大雨の被害が相次いでいますが、最も降水量が少ない都道府県はどこなのでしょうか。そ…

maru.wanwan / 563 view

外国人観光客に人気の都道府県ランキング47【日本・2025最新版】

現在日本には多くの外国人観光客が訪れており、日本経済を支える役割も担っています。そんな外国人観光客を多く迎え…

maru.wanwan / 918 view

全国の高級住宅街ランキング人気TOP30【2025最新版】

関東や関西、東北など全国に高級住宅街が点在しています。ではいったい日本一の高級住宅街はどこなのでしょうか。そ…

maru.wanwan / 601 view

異性との経験人数が多い都道府県ランキング47【2025最新版】

人によって経験人数は違いますが、都道府県で比べたらいったいどこが最も経験人数が多いのか気になりませんか?そこ…

maru.wanwan / 183 view

都道府県の人口ランキングTOP47【2025最新版】

日本の総人口は約1億2,680万人といわれていますが、47都道府県でどの都道府県が最も人口が多く、どの都道府…

maru.wanwan / 260 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

都道府県のIQランキング47選!頭いい地域を公開【2025最新版】

47都道府県のそれぞれの都道府県民にはその土地に根付いた性質があり、それが頭のよさに反映されていると言われて…

maru.wanwan / 1647 view

イケメンが多い都道府県ランキングTOP15【2025最新版】

世の中には男性から見てもため息が出そうなイケメンがいますが、いったい47都道府県の中で、どの都道府県からイケ…

maru.wanwan / 363 view

幸福度が高い都道府県ランキング47選【2025最新版】

幸福度とは、全国の都道府県民自らが住む地域について幸せかどうかの認識を示しています。そこで今回は、都道府県を…

maru.wanwan / 337 view

全国の有名な花火大会22選!人気ランキング【2025最新版】

花火大会は全国各地で行われる夏の風物詩で、コンテスト形式の花火大会や、いったいどこの花火大会が最も人気がある…

maru.wanwan / 201 view

有名なお祭り50選・人気ランキング!日本全国【2025最新版】

日本全国には、古くから伝わる世界に誇れる有名なお祭りが数多くあります。そこで今回は、有名なお祭りを人気順にラ…

maru.wanwan / 572 view

都道府県別バストサイズ・胸カップ数ランキング47【2025最新版】

都道府県別ランキングとしては様々なものがありますが、みなさんはどこが最もバストサイズが大きいのか気になったこ…

maru.wanwan / 2155 view

東京23区の住みたい区ランキング最新版を公開【2025版】

毎年1月から3月にかけて引っ越しシーズンを迎えますが、そんな引っ越しを考えている方の参考にされているのが住み…

maru.wanwan / 823 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

async token error
S
S