スポンサードリンク

28位:乙未戦争

日清戦争の一部

日清戦争の一部

年月日:1895年5月29日から10月21日
場所:主に台湾、澎湖諸島
結果:日本の勝利、台湾民主国の滅亡
日本VS台湾民主国

乙未戦争とは、下関条約によって日本への台湾割譲が決まり、上陸した日本軍に対して清国の残兵や一部の台湾住民が抵抗し戦闘となったものです。日清戦争の残敵掃討戦であるため、日本政府はこの戦闘を日清戦争の一部として取り扱っています。

27位:江華島事件

日朝修好条規締結の契機となった

日朝修好条規締結の契機となった

年月日:1875年9月20日から同22日
場所:江華島(朝鮮西部、黄海)
結果:永宗城砲台等の破壊の後、雲揚号の戦域離脱による戦闘終了。日朝修好条規の締結。
日本VS李氏朝鮮

江華島事件は、1875年(明治8年)9月20日に朝鮮の首府漢城の北西岸、漢江の河口に位置する江華島(現仁川広域市江華郡)付近において日本と朝鮮の間で起こった武力衝突事件です。朝鮮西岸海域を測量中の日本の軍艦雲揚号が、江華島、永宗島砲台と交戦。日本側の軍艦の名を取って雲揚号事件(うんようごうじけん)とも呼ばれています。この衝突が日朝修好条規締結の契機となりました。

26位:台湾出兵

明治維新後の日本としては初の海外派兵

明治維新後の日本としては初の海外派兵

年月日:1874年5月6日 - 12月3日
場所:台湾南部
結果:清は被害民への撫恤金(見舞金)を支払い、台湾の諸設備費等を出費した。また、日本は生蕃に対し法を設ける事を要求した。
日本VSパイワン族

1871年(明治4年)10月、台湾に漂着した宮古島島民54人が殺害される事件(宮古島島民遭難事件)が発生。この事件に対して、清政府が「台湾人は化外の民で清政府の責任範囲でない事件(清政府が実効支配してない管轄地域外での事件)」としたことが責任回避であるとして、日本側が犯罪捜査などを名目に出兵。原因が54人殺害という大規模な殺戮事件であることを理由に、警察ではなく軍を派遣しました。明治維新後の日本としては初の海外派兵でした。

25位:第二次長州征討

幕府側にとって、「やらなければよかった戦争」

幕府側にとって、「やらなければよかった戦争」

年月日:
(旧暦)慶応2年6月7日 - 8月30日
(グレゴリオ暦)1866年7月18日 - 10月8日
結果:幕府軍の撤退
江戸幕府VS長州藩

第二次征長戦争は、14代将軍家茂は、再び討幕を掲げ度重なる召喚拒否する長州藩に対し、長州征伐を決定、第一次征長戦争に次ぐ幕府軍と長州軍の戦争です。長州軍は亀山社中仲介にて欧米の近代兵器をそろえており、圧倒的多数の幕府軍に対して圧勝を治めます。幕府側にとって、「やらなければよかった戦争」であったと言われています。

24位:応仁の乱

足利将軍家の権威・権力が失墜したことに起因

足利将軍家の権威・権力が失墜したことに起因

年月日:
(旧暦)応仁元年 - 文明9年
(ユリウス暦)1467年 - 1477年
場所:京都
結果:西軍の消滅
東軍VS西軍

応仁の乱は、室町時代中期の応仁元年(1467年)に発生し、文明9年(1477年)までの約11年間にわたって継続した、足利将軍家の権威・権力が失墜したことに起因する内乱です。8代将軍足利義政以降、有力な守護大名による権力闘争が激化し、結局、細川氏率いる東軍と山名氏率いる西軍に分かれ、幕府の主導権をめぐって争いました。この内乱の発生要因には、足利将軍家の後継者問題もありました。すなわち室町幕府管領家の畠山氏、斯波氏の家督争いから、足利将軍家や細川勝元・山名宗全といった有力守護大名を巻き込み、幕府を東西2つに分ける大乱となり、さらに各々の領国にも争いが拡大するという内乱に至りました。

23位:壬申の乱

反乱者が勝利するという日本では例を見ない内乱

反乱者が勝利するという日本では例を見ない内乱

年月日:
(元嘉暦)天武天皇元年6月24日 - 7月23日
(西暦)672年7月24日 - 8月21日
場所:美濃国、近江国、伊勢国、伊賀国
結果:大海人皇子軍の勝利、近江朝廷の滅亡
大海人皇子軍VS近江朝廷軍

壬申の乱は、天武天皇元年6月24日 - 7月23日に起こった古代日本最大の内乱で、天智天皇の太子・大友皇子に対し、皇弟・大海人皇子(後の天武天皇)が兵を挙げて勃発しました。反乱者である大海人皇子が勝利するという、日本では例を見ない内乱でした。

22位:承久の乱

明治維新まで600年以上に及ぶ朝廷に対する武家政権の優位を決定づけた

明治維新まで600年以上に及ぶ朝廷に対する武家政権の優位を決定づけた

年月日:(旧暦)承久3年6月(ユリウス暦)1221年6月
場所:平安京周辺、北陸道、東山道、東海道
結果:鎌倉幕府の圧勝
鎌倉幕府VS朝廷

承久の乱は、1221年(承久3年)に、後鳥羽上皇が鎌倉幕府執権の北条義時に対して討伐の兵を挙げて敗れた兵乱です。上皇の院宣で討伐対象として挙げていたのは義時でしたが、北条家は鎌倉幕府全体への攻撃であるとして東国御家人たちを動員することに成功。京都に攻め上って勝利しました。乱後、後鳥羽上皇は隠岐に配流され、鎌倉幕府は朝廷を監視する六波羅探題を京都に置きました。以降、明治維新まで600年以上に及ぶ朝廷に対する武家政権の優位を決定づけた画期となりました。

21位:元寇

蒙古襲来

蒙古襲来

年月日:1274年11月4日-19日
(文永11年10月5日-20日/至元11年10月5日-20日)
場所:日本、九州北部
結果:日本の勝利
モンゴル帝国(元朝)・高麗連合軍の撤退

元寇とは、日本の鎌倉時代中期に、当時モンゴル高原及び中国大陸を中心領域として東アジアと北アジアを支配していたモンゴル帝国(元朝)およびその属国である高麗によって2度にわたり行われた対日本侵攻の呼称です。。1度目を文永の役(1274年)、2度目を弘安の役(1281年)と呼び、蒙古襲来とも呼んでいます。特に2度目の弘安の役において日本へ派遣された艦隊は、当時世界最大規模の艦隊だったと言われています。

日本が関与した有名な戦争ランキングTOP20-1

20位:元弘の乱

基本情報

基本情報

年月日:
和暦:元徳3年4月29日 - 元弘3年6月5日
西暦:1331年6月5日 - 1333年7月17日
場所:日本全国
結果:後醍醐天皇勢力の決定的勝利、鎌倉幕府と北条得宗家の滅亡、建武の新政の開始
後醍醐天皇勢力VS鎌倉幕府・北条得宗家

鎌倉時代の終焉を飾った戦い

鎌倉時代の終焉を飾った戦い

元弘の乱は、鎌倉時代最末期、元徳3年4月29日(1331年6月5日)から元弘3年6月5日(1333年7月17日)にかけて、鎌倉幕府打倒を掲げる後醍醐天皇の勢力と、幕府及び北条高時を当主とする北条得宗家の勢力の間で行われた全国的内乱です。後醍醐天皇の隠岐脱出から始まり、チート級の最強無敵を誇る楠木正成、突如として幕府を裏切った足利尊氏、同じく北条を裏切り、敵の本拠地を一気に襲撃した新田義貞など、予想だにしない出来事が次々と起こりました。

19位:薩英戦争

基本情報

基本情報

年月日:1863年[1]8月15日 - 8月17日
場所:江戸幕府・薩摩国(鹿児島湾)
結果:引き分け。
   幕府が生麦事件遺族への扶助料を支払い講和。
薩摩藩VSイギリス

両者が一転して接近していく契機となった戦争

両者が一転して接近していく契機となった戦争

薩英戦争は、薩摩藩と大英帝国(イギリス)の間で戦われた戦闘で、文久2年旧暦8月21日(1862年9月14日)に武蔵国橘樹郡生麦村で発生した生麦事件の解決と補償を艦隊の力を背景に迫るイギリスと、主権統治権のもとに兵制の近代化で培った実力でこの要求を拒否し防衛しようとする薩摩藩兵が、鹿児島湾で激突しました。薩摩方は鹿児島城下の約1割を焼失したほか砲台や弾薬庫に損害を受けたが、イギリス軍も旗艦ユーライアラスの艦長や副長の戦死や軍艦の大破・中破など大きな損害を被りました。この戦闘を通じて薩摩とイギリスの双方に相手方のことをより詳しく知ろうとする機運が生まれ、これが以後両者が一転して接近していく契機となりました。

18位:義和団の乱

基本情報

基本情報

年月日:1900年6月20日 - 1901年9月7日
場所:中国華北、満洲地方
結果:八カ国連合軍の勝利
八カ国連合軍:
日本/ロシア/イギリス/フランス/アメリカ/ドイツ/イタリア/オーストリア
義和団:清

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

公務員の不祥事や事件58選!衝撃ランキング【2025最新版】

国民や地域のために、暮らしやすい社会作りに貢献するという使命を持つ公務員ですが、不祥事も後を絶ちません。そこ…

maru.wanwan / 204 view

世界の地震16選!規模や被害ランキング【2025最新版】

日本に甚大な被害をもたらした東日本大震災から早くも10年以上の時が経ちましたが、この地震を超える世界の地震と…

maru.wanwan / 183 view

日本史で有名な事件ランキングTOP20【2025最新版】

今回は、日本史で有名な事件ランキングを紹介します。日本の過去の歴史を振り返ると、生死を賭けた内乱や戦争など数…

maru.wanwan / 216 view

日本の自衛隊の不祥事/事件/事故26選・衝撃ランキング【2025最新版】

日野基本射撃場で訓練生が上官を射殺した事件は多くの国民に衝撃を与えましたが、この事件を超える自衛隊の不祥事・…

maru.wanwan / 164 view

ヤリサーがある大学と事件一覧&犯人!衝撃ランキング【2025最新版】

全うなサークルを装って、実はお酒を飲み、乱痴気パーティーを目的にしているヤリサー。今回はそんなヤリサーがある…

maru.wanwan / 446 view

【圧死】群集事故の衝撃ランキング歴代24選・日本と海外別【2025最新版】

2022年10月29日、韓国ソウルの梨泰院でハロウィンを前に集まった人たちにおける圧死事故が世間に衝撃を与え…

maru.wanwan / 70 view

日本大学の事件や不祥事・スキャンダル12選!衝撃ランキング【2025最新版】

理事長の逮捕、ラグビー部の薬物事件、アメフト部の違法タックル、いじめ問題など、数々の不祥事に揺れる日本大学。…

maru.wanwan / 80 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

冤罪事件50選・日本と海外別!衝撃ランキング【2025最新版】

刑事裁判は100%ではなく、少なからず冤罪事件も起こっています。そこで今回は、これまで起こった冤罪事件を衝撃…

maru.wanwan / 126 view

日本の有名な暗殺事件50選!衝撃ランキング【2025最新版】

暗殺とは、おもに政治的・思想的動機に基づき要人を非合法に殺害することであり、テロリズム行為の一形態とされてい…

maru.wanwan / 138 view

精神障害者手帳交付が多い都道府県ランキング47【2025最新版】

「精神保健福祉法」が定める制度で統合失調症、うつ病、躁うつ病、発達障害などの精神疾患を対象に交付されている精…

maru.wanwan / 63 view

【圧死】群集事故の衝撃ランキング歴代24選・日本と海外別【2025最新版】

2022年10月29日、韓国ソウルの梨泰院でハロウィンを前に集まった人たちにおける圧死事故が世間に衝撃を与え…

maru.wanwan / 70 view

海外で死亡した日本人27選!衝撃の被害事件ランキング【2025最新版】

日々様々な事件が海外でも繰り返されていますが、日本人が海外で死亡する事件も珍しくありません。そこで今回は、海…

maru.wanwan / 849 view

歴代クーデター21選・世界と日本別!衝撃順にランキング【2025最新版】

クーデターは、一般に暴力的な手段の行使によって引き起こされる政変を言い、ニュースなどでも時折耳にすることがあ…

maru.wanwan / 59 view

日本の凶悪事件と犯罪者!歴代の衝撃ランキング100選【2025最新版】

日本は世界的に平和な国とされていますが、これまでに多くの凶悪事件が発生しています。ここでは日本歴代の凶悪事件…

kent.n / 662 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング