
東海高校出身の芸能人&有名人100人!衝撃ランキング【2025最新版】
愛知県名古屋市にあり、偏差値73で医学部全国屈指といわれる優秀な高校で知られている東海高校。今回はそんな東海高校出身の芸能人&有名人を衝撃順にランキング形式で紹介します。
東海高校出身の芸能人&有名人 衝撃ランキングTOP50-1

50位:犬飼裕一
生年月日 1968年
出身地 愛知県北名古屋市
日本大学文理学部教授
犬飼裕一さんは、日本の社会学者、歴史社会学者です。マックス・ウェーバーやゲオルク・ジンメルや和辻哲郎の研究に出発し、歴史社会学、社会学理論、日本人論・日本文化論に研究領域を拡大。自己言及性をキーワードにデカルト、カント以来の哲学や社会思想、そして社会学理論の問題点を突いた著書『方法論的個人主義の行方』を刊行。近年は「社会」をめぐる語りの問題に注目して、社会修辞学の構想に注力しています。また哲学者カール・ポパーの三世界論から着想を得て「世界3としての社会」という問題に取り組んでおり、特に、人工知能(AI)が社会に与える影響についてこの視角からアプローチすることを続けています。

45位:牧誠
生年月日 1948年4月29日
死亡日 2018年4月3日
出身地 愛知県名古屋市
メルコホールディングス会長、創業者、デジタルライフ推進協会代表理事
牧誠は、愛知県名古屋市出身の日本の実業家です。パソコン周辺機器メーカーバッファローの創業者で、メルコホールディングス代表取締役元会長です。私立東海中学校、高等学校を経て、1971年(昭和46年)3月に早稲田大学理工学部物理学科を卒業。1973年(昭和48年)3月には同大学の大学院理工学研究科応用物理学を修了し、翌4月に学生時代のアルバイト先だった秋葉原のオーディオメーカー株式会社ジムテックへ入社。1975年(昭和50年)4月、名古屋へ戻るため株式会社ジムテックを退社し、翌5月にアンプメーカーのメルコを個人創業しました。

43位:工藤彰三
生年月日: 1964年12月8日
出生地: 愛知県 名古屋市 熱田区
自由民主党衆議院議員
工藤彰三は、日本の政治家で、自由民主党所属の衆議院議員(4期)です。川村名古屋市長に「義務教育受けたのか」と発言したり、2017年東京都議会議員選挙での安倍晋三首相の街頭演説中、安倍に対して「辞めろ」とコールした聴衆を「共謀罪」の疑いで「逮捕すべし!」と求めるフェイスブック(FB)の投稿に対し、「いいね!」ボタンを押したり、代表を務める二つの政治団体が2013年~2015年、名古屋市内のホテルなどで会費を集めた大規模な集会を5回開きながら政治資金収支報告書に一切記載していなかったことが判明するなど、度々問題を起こしています。

35位:加藤倫教
生誕 1952年
出身地 愛知県刈谷市
日本野鳥の会愛知県支部事務局長、あさま山荘事件元被告
加藤倫教さんは、日本の元左翼運動家で、元連合赤軍メンバーです。東海高校在学中に長兄加藤能敬の影響で中京安保共闘に入り、卒業直後、爆発物所持で逮捕されます。山岳ベース事件で長兄が殺された時、弟と逃げだそうとしたが果たせず、連合赤軍メンバーと行動を共にします。1972年2月にあさま山荘での立て篭もり犯の一人となり、警察と9日間に渡る銃撃戦を行います(あさま山荘事件)。事件当時は未成年であったため、弟とともに実名は伏せられて「少年A」と報道されました。1983年2月に懲役13年の刑が確定し、三重刑務所で服役します。フジテレビの『開局55周年企画報道スクープSP激動!世紀の大事件~目撃者が明かす10の新証言~』(2014年3月21日放送)にてあさま山荘事件の犯人側の人物としてインタビューを受け当時の心情を明かしています。
生年月日: 1964年7月11日
出生地: 愛知県 名古屋市
自由民主党衆議院議員、東海銀行元頭取・伊藤喜一郎の次男
伊藤忠彦さんは、日本の政治家で、自由民主党所属の衆議院議員(5期)、環境副大臣兼内閣府副大臣(第3次安倍第2次改造内閣・第3次安倍第3次改造内閣・第4次安倍内閣)、総務大臣政務官兼内閣府大臣政務官(第2次安倍内閣)、愛知県議会議員(2期)等を歴任しました。