
有名な出版社ランキングTOP100【2022最新版】
本にはビジネス書や小説、漫画、辞典、雑誌など様々なジャンルがありますが、それらを刊行する出版社で最も有名な出版社はどこか気になりませんか。そこで今回は出版社を有名順にランキング形式で紹介します。
スポンサードリンク
11位:有斐閣
本社所在地: 東京都千代田区神田神保町二丁目17番地
設立: 1877年
売上高: 43億円
従業員数: 100
主な出版物:
法律学全集、注釈民法、ジュリスト、判例百選シリーズなど
現在では、社会科学(特に法学、経済学)と、人文科学の大学向け教科書や、各年度版の六法全書、人文社会系の一般教養書の出版を主な業務としています。マスコットキャラクターとして「ろけっとぽっぽー」(鳩)がおり、Twitterをはじめ、書店店頭のPOPなど、新刊アピールに活用されているほか、2019年3月刊行の『法学学習Q&A』『地域から考える環境と経済』に登場し、活躍の場を広げています。また、2017年には自社の社章をゆるキャラ化した「シッシー」と「ワッシー」も誕生。『判例の読み方』で展開される個性溢れる発言が人気を博し、同社グッズなどにも使われています。

10位:N H K出版
設立: 1931年6月1日
本社所在地:東京都渋谷区宇田川町41番1号
資本金:6480万円
売上高:135億8752万9000円
従業員数:217人
主な出版物:
きょうの料理、囲碁口座、基礎英語、大河ドラマガイドなど
NHK出版は、1931年(昭和6年)に設立された日本の出版社で、主にNHKラジオ第2放送で放送される教育番組用のテキストを出版しています。文芸書も、大河ドラマや連続テレビ小説など、ドラマのノベライズ小説を中心に、オリジナルの現代・時代小説を刊行しており、1995年には、梁石日『夜を賭けて』が第113回直木賞候補となったほか、近年では阿部智里『発現』、伊坂幸太郎『クジラアタマの王様』などを刊行しています。

5位:宝島社
本社所在地:東京都千代田区一番町25番地
従業員数: 212
設立: 1971年9月22日
資本金: 3億9千万円
代表者: 蓮見清一
主な出版物:
smart、GLOW、sweet、SPRiNGなど
1988年から別冊宝島として開始した「このミステリーがすごい!」が人気を呼び、現在はそれを含め「このアニメがすごい!」や「このマンガがすごい!」、「このライトノベルがすごい!」といった人気ムック、娯楽雑誌、ファッション雑誌などの発行を行っています。2002年からは公募新人賞である「このミステリーがすごい!大賞」を開始して文芸出版にも進出。同賞からは『四日間の奇蹟』や『チーム・バチスタの栄光』といったヒット作を送り出しています。

3位:小学館
売上高: 943億1600万円
本部所在地: 東京都 千代田区
創設者: 相賀武夫
設立: 1922年8月8日, 東京都
従業員数: 728
主な出版物:
「コロコロコミック」「少年サンデー」「週刊ポスト」「女性セブン」「CanCam」など
特に学年別学習雑誌は長らく小学館の顔的存在として刊行され続けてきましたが、「出版不況」や児童の減少と嗜好の多様化のあおりを受け、2000年代から2010年代にかけて相次いで休刊され、2017年以降、月1回発売されているのは『小学一年生』のみとなっています。1926年に娯楽誌出版部門を集英社として独立させたましたが、太平洋戦争後は娯楽図書出版に再進出し、総合出版社へ発展しました。
まとめ
ここまで有名な出版社ランキングを紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。1位は、週刊少年ジャンプでお馴染みの集英社でした。キャプテン翼やキン肉マン、スラムダンク、近年では鬼滅の刃など社会現象にまでなった漫画を次々に生み出してきた集英社から目が離せません。
関連するまとめ

樋口一葉の作品おすすめランキング20選と口コミ!人気の小説まとめ【2022最新版】
樋口一葉はお札の肖像に採用されたことで、日本に知らない人はいないというほど、飛躍的に知名度を上げた小説家。今…
もどる / 159 view

少女漫画ランキングおすすめTOP220!人気の名作を完全網羅【2022最新版】
この世界には数多くの少女漫画が存在しており、どれを読めばいいのか分からないこともありますよね。そこで今回は、…
risa / 360 view

Excel学習本のおすすめ人気ランキング30選と口コミ&選び方【レベル別・2022最…
パソコンの基本スキルとして挙げられることの多いExcelですが、使いこなすのは中々難しいものです。今回はEx…
もどる / 151 view

筒井康隆の作品おすすめランキング20選と口コミ~人気の本を紹介【2022最新版】
日本三大SF作家と呼ばれ、様々なメディア展開もされている作家の筒井康隆さん。数多くの作品を世に出していますが…
もどる / 128 view

貴志祐介のおすすめ作品ランキング20選と口コミ&選び方【2022最新版】
貴志祐介さんはホラーやミステリーなどのジャンルを多く執筆している小説家です。今回は貴志祐介さんの作品の人気お…
もどる / 66 view

村上龍の作品おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2022最新版】
村上龍さんは麻薬とセックスに溺れる若者を描いた作品「限りなく透明に近いブルー」で群像新人文学賞、及び芥川龍之…
もどる / 129 view

恋愛小説おすすめランキングBEST80【2022最新版】
おすすめの恋愛小説80作品をランキング形式で小説好きがまとめてみました。ここで紹介する恋愛小説はどれも名作・…
三島マコト / 325 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ちゃお歴代連載漫画の人気おすすめランキングTOP20【2022最新版】
小学館が発行している、人気月間少女漫画雑誌「ちゃお。」現在大人の女性となった方の中にも、青春時代に愛読してい…
もどる / 597 view

Excel学習本のおすすめ人気ランキング30選と口コミ&選び方【レベル別・2022最…
パソコンの基本スキルとして挙げられることの多いExcelですが、使いこなすのは中々難しいものです。今回はEx…
もどる / 151 view

江國香織の作品おすすめランキング60選<小説TOP40・エッセイTOP10・絵本TO…
『きらきらひかる』『落下する夕方』『神様のボート』などの小説作品で人気を博した江國香織は、詩作のほか、海外の…
maru.wanwan / 101 view

大学生向けの本おすすめ人気ランキング32選と口コミ&選び方【2022最新版】
これからの人生を決定せざるを得ない大学生の時期の読書は非常に重要な意味を持ちます。今回は大学生のうちに読んで…
もどる / 133 view

太宰治の作品おすすめランキング20選!人気の小説と口コミ【2022最新版】
昭和初期の文豪の一人として高い人気と知名度を誇る太宰治。今回はそんな太宰治の作品の人気おすすめランキングと選…
もどる / 133 view

TOEIC参考書/問題集のおすすめランキング35選【レベル別・2022最新版】
国際化が進み、英語が重要視されていくに伴って、企業などでもTOEICを受けさせるところが増えてきています。こ…
もどる / 136 view

中学生向け本のおすすめ人気ランキング32選と口コミ&選び方【2022最新版】
語彙も増え、理解の幅が広がっている中学生時代は、小学生のころよりもぐっと読める本の範囲が広がります。今回は中…
もどる / 530 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
設立日:2008年4月1日
本社所在地:東京都中央区築地五丁目3-2
資本金:8,000万円
売上高:110億円
従業員数:215名
主な出版物:
AERA、アサヒカメラ、ワールドサッカーキング、週刊朝日など
朝日新聞出版とは、2008年4月1日に、朝日新聞社出版本部を分社して設立された日本の出版社です。これまでの朝日新聞社が発行してきた雑誌・書籍、また2007年9月に廃業した旧朝日ソノラマの出版物を発行しています。「週刊朝日」は現在発行されている総合週刊誌の中では最も古く、1922年(大正11年)に創刊されました。「AERA」は、「ライバルは朝日新聞」というキャッチフレーズで1988年に創刊、ビジネスパーソン、とりわけ女性の支持を得ています。