
京都八ツ橋の人気おすすめランキング22種類【2025最新版】
京都を代表する和菓子といえば思い浮かぶのが「八ツ橋」ですが、八ツ橋と一言で言ってもその種類は豊富で、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。今回は、京都八ツ橋22種類を人気おすすめ順にランキング形式で紹介します。
.@choconeco が買ってきてくれた京都土産。凄くおいしかった!!【楽天市場】京都銘菓 かたい八ッ橋 > チョコ八ッ橋:チョコとカリカリ八ッ橋の美味しい出会い:おたべ・京ばあむ 京菓子小路 http://bit.ly/eFMf2a
— 国士無双十三面待ちで負けた401さん (@takigawa401) 2010年12月11日
7位:夕子 ミルキー
『 ミルキーちゃうで 笑😂 』
— TEDDY PAPA 佐藤 (@teddypapa_masa) 2020年10月13日
これ 京都の生八ツ橋 と不二家のミルキーとのコラボレーション
生八ツ橋 夕子ミルキーバージョンなんです。
お店で試食させてもらったら、めっちゃミルキーだったので迷わず購入
中のあんは白あんにミルキーが合わさった懐かしい味に仕上がってます。 pic.twitter.com/dTbstbsfYG
6位:京栄堂「つつみ生八ツ橋・去来花」
京栄堂の代表菓子「つつみ生八ツ橋・去来花」
— モリレイ@カンボジア好き (@mori_rei) 2019年4月22日
三笠の生地でつぶあんと生八ツ橋を包んでます。
生八ツ橋にしては結構歯ごたえのあるお菓子ですよ。
大きいので1個食べたら満腹😙 pic.twitter.com/Mz5Owvjq8K
京都八ツ橋の人気ランキングTOP5-1
5位:井筒八ッ橋本舗「ちぎり餅きなこ」
☆きなこちぎり餅
— ヤマネコ先生 (@o_yamaneko3) 2021年6月13日
京都の井筒八ッ橋本舗
生八ッ橋の皮あるでしょ?
それの四角いやつなんだよ!
もちもちぷにぷにうまうま\( 'ω' )/
めちゃ美味いからね😊#井筒八ッ橋本舗 #きなこちぎり餅 #八ッ橋 #八ツ橋 #京都 #京都土産 pic.twitter.com/nmPNjfzcvI
4位:本家西尾八ッ橋「あんなま・黒ごま白ごま」
本家西尾八ッ橋、黒ゴマの「あんなま」です。
— Shukura (@Shukura_life) 2013年4月12日
黒ゴマとあんこの相性はバッチリでした★
皆さんは、生八ツ橋か焼いた八ツ橋のどちらがお好きですか? http://t.co/wRRzuP40l4
3位:西尾為忠商店「あん入り生八ッ橋」
昨日のデザートは「西尾為忠商店」の「あん入り生八ッ橋」。添加物が入っていない、手作りの四角いタイプ。やっぱり、美味しかったですよ~。(笑)
— 大川被服営業部のつぶやき (@ookawa_eigyou) 2019年8月30日
motti#西尾為忠商店#あん入り生八ッ橋#つぶあんと抹茶あん#DQ pic.twitter.com/xzLmNYh6Z3
2位:井筒八ッ橋
井筒八ツ橋を食べている。止まらぬ。 pic.twitter.com/spT1XBs5Ms
— 坐間巳朗 (@zamamirow) 2021年3月13日
1位:叙情銘菓 夕子 ニッキ
今日のおやつは、
— ちえり (@cherichan1213) 2021年11月15日
一昨日嵐山へ遊びに行った時のお土産井筒八ツ橋本舗の『夕子』ニッキ味✨
京都といえば八つ橋〜❣️
今日は生八つ橋にあんこの入った夕子ちゃんです。
なかでもニッキ味が一番美味しいと私は思ってます✨
いつも通り美味しくいただきました🥰
ごちそうさま🙏#くいしんぼうちえり pic.twitter.com/leNwD2CfiZ
まとめ
ここまで京都八ツ橋の人気ランキングを紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。1位は、2つ3つと手が伸びる美味しさが人気の「夕子 ニッキ」でした。京都へ観光予定のある方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
製品名 夕子ミルキー
賞味期限 出荷日から約13日
原材料名 ミルキーあん(いんげん豆、砂糖、牛乳、加糖練乳、水飴、無塩バター、脱脂粉乳、生クリーム、寒天、食塩)、米粉、砂糖、でんぷん、乳等を主原料とする食品、コーンスターチ/トレハロース、香料、乳化剤、(一部に乳成分・大豆を含む)
販売者 株式会社井筒八ッ橋本舗
夕子ちゃんと不二家のペコちゃんがコラボした人気作で、やさしいミルクの美味しさが楽しめるミルキーの練乳を白餡と合わせ、井筒伝承の生八ッ橋で包みこんでいます。子供から大人まで楽しめる人気の生八ツ橋です。