
京都八ツ橋の人気おすすめランキング22種類【2025最新版】
京都を代表する和菓子といえば思い浮かぶのが「八ツ橋」ですが、八ツ橋と一言で言ってもその種類は豊富で、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。今回は、京都八ツ橋22種類を人気おすすめ順にランキング形式で紹介します。
京都八ツ橋の人気ランキングTOP15-11
15位:ニキニキ「カネール」
ニキニキのカネールが美味しかった。京都行ったらまた買おう。
— あんじゅ (@ange_suou) 2014年12月13日
14位:清水京あみ「八ッ橋しゅー」
八ツ橋シュー(抹茶)も美味しかった♪ pic.twitter.com/s0Fcq4nP
— やうちりえこ (@riebuusan) 2012年12月26日
13位:本家西尾八ッ橋「しら餅」
しら餅|しら餅|八つ橋商品ご案内|本家西尾八ッ橋 はじめて買ったけどおいしい https://t.co/WAQdf9zffB
— きた (@pes09__) 2020年3月15日
12位:井筒の生八ッ橋
食後のお茶請けに、久々に見かけたので井筒八ッ橋の「仙菓」益壽糖を。ニッキ以外にも色んな漢方系のスパイスを使ってる「めっちゃ味の濃い生八つ橋」という感じ。この一種薬臭い感じが旨いんだ……|・∀・| pic.twitter.com/MebHtMggNB
— 星崎連維@歌姫29イ15→C99-2東ア16a (@rennstars) 2018年4月8日
11位:本家西尾八ッ橋「八ッ橋クレープ」
「八ッ橋クレープ」
— たっくん (@takkun110) 2015年5月4日
京都駅に到着!
京都駅で
今日のスイーツ...
『本家西尾八ッ橋』の
「八ッ橋クレープ(小倉)」♪
想像どおりの味...;^_^A
やっぱり
「八ッ橋」好きだなぁ〜… http://t.co/lMJF4ST3Ss
京都八ツ橋の人気ランキングTOP10-6
10位:聖護院八ッ橋総本店「聖護院八ッ橋」
そんな(どんな)わけで、美味しいシナモン味を見つけたらご一報ください。一番好きなシナモン味のお菓子は聖護院八ッ橋です、よろしくお願いします。 pic.twitter.com/jcAVywjgbv
— OL (@ku_neru_shabel) 2021年10月9日
9位:ニキニキ「カレ・ド・カネール」
超かわいい!これ八ッ橋なの!
— 手土産・ギフト情報配信中@ippin(イッピン) (@ippintw) 2017年12月1日
京都「聖護院八ッ橋総本店」の新ブランド「nikiniki」の「カレ・ド・カネール」
⇒https://t.co/dv9yO9LLou
カラフルな生地と餡を選んで、オリジナルに生八ツ橋が出来ちゃう!@fujitamisa pic.twitter.com/6WtEsAFu1H
製品名 カネール
原材料名
【シナモン】砂糖、米粉、桂皮末、けしの実、きな粉(大豆を含む)
【コーヒー】砂糖、米粉、コーヒー、桂皮末、けしの実、きな粉(大豆を含む)
販売元 ニキニキ
薄く焼いた八ッ橋を、シナモンスティックのように丸めました。軽い食感で昔ながらの八ッ橋を味わうことができます。シナモンとコーヒーの2種が発売されており、コーヒー味は少し苦みの効いたビターな大人な風味に仕上がっています。