スポンサードリンク
76位:燕岳 標高2,763 m

76位:燕岳 標高2,763 m

所在地 長野県大町市、安曇野市
山系 飛騨山脈(常念山脈)

燕岳(つばくろだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)にある標高2,763 mの山で、山体すべてが長野県に属する。日本二百名山及び新日本百名山に選定されています。常念山脈に属し、北アルプス三大急登の一つである合戦尾根を登り切った稜線上にあります。

75位:地蔵岳 標高2,764m

75位:地蔵岳 標高2,764m

所在地 山梨県
山系 南アルプス

地蔵岳の尖塔は、地蔵仏岩とかオベリスクと呼ばれていて、甲府盆地からもよく見えます。この頂に最初に登ったのは、英国人、ウエストンであったことはよく知られています。時に明治37年(1904)7月14日、単独登頂でした。

74位:小蓮華山 標高2,766m

74位:小蓮華山 標高2,766m

所在地
新潟県糸魚川市
長野県北安曇郡小谷村
山系 飛騨山脈(後立山連峰)

小蓮華山(これんげさん)は、飛騨山脈(北アルプス)後立山連峰にある標高2,766mの山で、新潟県と長野県の県境にまたがります。新潟県の最高峰で、2009年(平成21年)より、足掛け3年に渡り放送されたNHKスペシャルドラマ、坂の上の雲のスタッフロールの背景は、雷鳥坂から山頂に至る尾根で撮影されました。

73位:大籠岳 標高2,767m

73位:大籠岳 標高2,767m

所在地 山梨県・静岡県
山系 南アルプス

南アルプスにある山で、農鳥岳から稜線沿いに南側、約3kmの場所にあります。あまり登られることはない山で、広河内岳からの縦走路は比較的歩かれているものの、不明瞭な箇所もあります。

72位:横通岳 標高2,767m

72位:横通岳 標高2,767m

所在地 長野県松本市、安曇野市
山系 常念山脈(飛騨山脈南部)

横通岳(よことおしだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)南部に位置する常念山脈の長野県松本市と安曇野市にまたがる標高2,767.1 mの山です。その山容は常念岳と同様にピラミッド型で、山頂付近の西斜面の高山帯では高山植物であるキバナシャクナゲやコマクサの群落が見られます。

71位:赤岩岳 標高2,768.7m

71位:赤岩岳 標高2,768.7m

所在地 長野県
山系 北アルプス

赤岩岳は、標高2,768.7mの山で、北アルプスの一部にふくまれる日本で71番目に高い山です。北アルプスの西岳に近い山で、登山でも人気の山として知られています。

70位:剣御前 標高2,777m

70位:剣御前 標高2,777m

所在地 富山県
山系 北アルプス

剱御前(つるぎごぜん)は、標高 2,776.8メートルで、山頂には三等三角点「別山」があります。北アルプスの一部で、非常に雄大な眺めが特徴とされています。

69位:熊沢岳 標高2,778m

69位:熊沢岳 標高2,778m

所在地 長野県駒ヶ根市・木曽郡大桑村
山系 中央アルプス

熊沢岳(くまざわだけ)は長野県駒ヶ根市と木曽郡大桑村の境にある標高2,778mの山で、木曽駒ヶ岳から空木岳への木曽山脈(中央アルプス)主稜線にあります。山頂付近は、森林限界のハイマツ帯で、高山植物が見られます。

68位:高嶺 標高2,779m

68位:高嶺 標高2,779m

所在地 山梨県
山系 南アルプス

南アルプス、鳳凰山から甲斐駒ヶ岳へと伸びる、早川尾根上にある1つのピークで、北岳の絶好の展望台となっています。

67位:薬師岳(鳳凰山) 標高2,780m

67位:薬師岳(鳳凰山) 標高2,780m

所在地 山梨県
山系 南アルプス

薬師岳は鳳凰三山とも呼ばれる山の1つで、地蔵岳の西の高嶺(2,779m)は、地蔵岳より高く、三角点もあります。茶色っぽい山が多い南アルプスの中で、甲斐駒ヶ岳とともに例外的に花崗岩の白い山肌となっている。また、南アルプスの中では比較的高山植物の乏しい山である点も甲斐駒ヶ岳と共通しています。

66位:蓮華岳 標高2,799 m

66位:蓮華岳 標高2,799 m

所在地
富山県中新川郡立山町
長野県大町市
山系 飛騨山脈
蓮華岳(れんげだけ)は、飛騨山脈北部 、富山県中新川郡立山町と長野県大町市とにまたがる標高2,799 mの山で、針ノ木峠を挟んで針ノ木岳の東側に対峙しています。針ノ木岳と蓮華岳が大町市を代表する山として「信州ふるさと120山」の一つに選定されています。

65位:アサヨ峰 標高は2,799m

65位:アサヨ峰 標高は2,799m

所在地
山梨県南アルプス市・北杜市
山系 赤石山脈

アサヨ峰(アサヨみね)は、赤石山脈の甲斐駒ヶ岳と鳳凰山とを結ぶ早川尾根上にある山です。標高は2,799m。甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、北岳といった南アルプス北部の山々を好位置で展望することができます。

64位:小河内岳 標高 2,802 m

64位:小河内岳 標高 2,802 m

所在地
長野県下伊那郡大鹿村
静岡県静岡市葵区
山系 赤石山脈

小河内岳(おごうちだけ、こごうちだけ)は長野県下伊那郡大鹿村と静岡県静岡市葵区の境界に位置する赤石山脈(南アルプス)の標高 2,802 m の山で、山頂部は森林限界のハイマツ帯の砂礫地でライチョウの生息地となっています。

63位:上河内岳 標高2,803 m

63位:上河内岳 標高2,803 m

所在地
静岡県静岡市葵区
長野県飯田市
山系 赤石山脈(南アルプス)

上河内岳(かみこうちだけ)は、静岡市葵区と長野県飯田市の境界に位置する標高2,803 mの山で、赤石山脈南部の南アルプス国立公園内にあり、日本二百名山に選定されています。周辺は「御花畑」と称する高山植物の群生地となっています。

62位:阿弥陀岳 標高2,805 m

62位:阿弥陀岳 標高2,805 m

所在地 長野県茅野市・原村
山系 八ヶ岳連峰

阿弥陀岳(あみだだけ)は、八ヶ岳南部、赤岳の約1 km西に位置する標高2,805 mで、長野県諏訪郡原村と同茅野市との境にあたる山です。阿弥陀岳という名前からもわかる通り、山岳宗教に由来した山。山頂には阿弥陀如来像をはじめとして、多くの講中碑が奉じられています。

61位:中盛丸山 標高2,807m

61位:中盛丸山 標高2,807m

所在地 長野県・静岡県
山系 赤石山脈

その名の通り、東西南北どこから眺めても丸い形をしてい点が特徴の山で、明治39年に登頂した陸地測量部の測量官によって命名されました。

60位:杓子岳 標高2,812m

60位:杓子岳 標高2,812m

所在地
長野県北安曇郡白馬村
富山県黒部市
山系 飛騨山脈(後立山連峰)

杓子岳(しゃくしだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)の後立山連峰にある標高2,812mの山で、長野県と富山県にまたがっています。崖の下部には大きな杓子沢があり、積雪期には山スキーをするために訪れる者もいます。 また、山頂周辺はコマクサの群落地でもあります。

59位:抜戸岳 標高2,812.8m

59位:抜戸岳 標高2,812.8m

所在地 岐阜県高山市
山系 飛騨山脈

抜戸岳(ぬけどだけ)は、岐阜県高山市にある飛騨山脈南部の標高2,812.8 mの山で、槍ヶ岳と双六岳を結ぶ主稜線上の樅沢岳から南西方向に笠ヶ岳に続く稜線の途中にあり、中部山岳国立公園内にあります。ぎふ百山の一つで、山頂の東斜面に大きな崩壊地がありこれが「ぬけ」と呼ばれ、山名の由来となっています。

58位:東天井岳 標高2,814m

58位:東天井岳 標高2,814m

所在地 長野県安曇野市・松本市
山系 飛騨山脈(常念山脈)

東天井岳(ひがしてんしょだけ)は、長野県安曇野市と松本市との境にある山で、標高は2,814mあり飛騨山脈(北アルプス)に属します。かつては二俣小屋という山小屋が建っていましたが、現在は石垣が残るだけになっています。

57位:五竜岳 標高2,814m

57位:五竜岳 標高2,814m

所在地 日本の旗 日本
富山県黒部市・
長野県大町市
山系 飛騨山脈(後立山連峰)

五竜岳(ごりゅうだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)後立山連峰にある標高2,814 mの山で、山体は富山県黒部市と長野県大町市にまたがり、山頂部は富山県側に位置しています。山頂部は森林限界を越える高山帯で、1952年(昭和27年)に多くの高山植物が自生している南斜面は白馬岳周辺の山域と共に白馬連山高山植物帯の特別天然記念物に指定されました。

56位:兎岳 標高2,818m

56位:兎岳 標高2,818m

所在地 長野県飯田市、静岡県静岡市葵区
山系 赤石山脈(南アルプス)

兎岳(うさぎだけ)は、赤石山脈(南アルプス)南部の長野県飯田市と静岡市葵区の境界に位置する標高2,818 mの山で、南アルプス国立公園内にあり、すぐ北側には小兎岳(標高2,738 m)があります。西側の天竜川の支流の遠山川の谷間からは、雄大な兎岳の山容を望むことができます。

55位:大沢岳 標高2,819.84 m

55位:大沢岳 標高2,819.84 m

所在地
長野県飯田市、静岡県静岡市葵区

大沢岳(おおさわだけ)は、長野県飯田市と静岡県静岡市葵区にまたがる赤石山脈(南アルプス)南部の標高2,820 mの山で、山域の上部は南アルプス国立公園の特別保護地区、西面などの中腹はその特別地域の指定を受けています。上部は高山帯でハイマツが分布し、ライチョウが生息し、辺の山域では、ニホンジカなどによる植物の食害が確認されています。

54位:針ノ木岳 標高2,821m

54位:針ノ木岳 標高2,821m

所在地
富山県中新川郡立山町
長野県大町市
山系 飛騨山脈(後立山連峰)

針ノ木岳(はりのきだけ)は、富山県中新川郡立山町と長野県大町市にまたがる標高2,821 mの山で、中部山岳国立公園内にあり、後立山連峰に属します。ピラミッド型の端正な山容で、日本二百名山及び新・花の百名山に選定されています。

53位:祖父岳 標高2,825m

53位:祖父岳 標高2,825m

所在地 富山県富山市
山系 飛騨山脈

祖父岳(じいだけ)は、富山県富山市にある山で、飛騨山脈の雲ノ平の東に位置しており標高は2,825mです。溶岩台地である雲ノ平のピークで、安山岩とデイサイトから成り立っています。

52位:横岳 標高は2,830 m

52位:横岳 標高は2,830 m

所在地 長野県南佐久郡南牧村・茅野市
山系 八ヶ岳連峰

横岳(よこだけ)は南八ヶ岳連峰にある山で、標高は2,830mと八ヶ岳連峰のなかでは、最高峰赤岳に次ぐ高さで、八ヶ岳中信高原国定公園に属します。山頂付近は、ギザギザと小ピークが連続しており、赤岳側から順に二十三夜峰、日ノ岳、鉾岳(ほこたけ)、石尊峰(せきそんほう)、三叉峰(さんしゃほう)、無名峰、奥ノ院と並んでいます。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

火吹き棒・送風機のおすすめ人気ランキングTOP22【2025最新版】

バーベキューや焚火で簡単に楽に火をおこす優れたアイテムがあります。それが火吹き棒・送風機です。ここではバーベ…

maru.wanwan / 117 view

おしゃれ!アウトドアチェアの人気おすすめランキングTOP45【2025最新版】

キャンプやバーベキュー、登山や海水浴など様々なアウトドアで活躍するアウトドアチェア。コンパクトサイズなチェア…

maru.wanwan / 162 view

釣り用の車おすすめランキングTOP20!選び方5つのポイントも紹介【2025最新版】

釣りは海、山、川、湖などで行われるため、車で釣りに出かける際に、凸凹道やぬかるんだ道に遭遇します。そのため、…

ドリームハンター / 125 view

女性の自転車の服装&ファッション人気おすすめ20選【2025最新版】

女性はしっかりした服装を身に付けて自転車に乗ると快適かつ安全です。女性が自転車に乗る際の服装&ファッションは…

ドリームハンター / 106 view

サーフィン中の時計のおすすめ人気ランキング20選と選び方【2025最新版】

サーフィンをする上で、ウェットスーツやサーフボードは必須ですが、時間を確認するうえで腕時計も非常に重要なアイ…

maru.wanwan / 149 view

ピストバイクのおすすめ人気ランキング20選と選び方【2025最新版】

ピストバイクは、走るためのパーツを厳選して装着したモデル。スリムなスタイリングが人気で様々なモデルが自転車メ…

ドリームハンター / 191 view

メンズ用ビーチサンダルの人気ランキング25選と口コミ【2025最新版】

夏といえば海ですよね。海につきものなのがビーチサンダルです。ここではビーチサンダルの選び方とメンズおすすめ人…

maru.wanwan / 177 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

【釣り】フィッシングバッグおすすめランキング24選【2025最新版】

最近のフィッシングバッグはオシャレなデザインを施したものが増えています。釣りをより一層楽しむため、フィシング…

ドリームハンター / 155 view

ピストバイクのおすすめ人気ランキング20選と選び方【2025最新版】

ピストバイクは、走るためのパーツを厳選して装着したモデル。スリムなスタイリングが人気で様々なモデルが自転車メ…

ドリームハンター / 191 view

マウンテンバイクおすすめ人気20選と口コミ~初心者向けの選び方5つのポイントも徹底解…

最近のダイエットや健康ブームに乗り、通勤通学にマウンテンバイクを使用する人が増えています。これからマウンテン…

maru.wanwan / 157 view

タープポールのおすすめ人気ランキングTOP22【2025最新版】

アウトドアでよく使われるタープの支柱としての役割があるタープポールは様々な種類が販売されています。そこで、タ…

ドリームハンター / 171 view

PEラインのおすすめ人気ランキング21選と口コミ&選び方【2025最新版】

PEラインはバスフィッシングやシーバス釣り・エジングなど、淡水や海水に関わらず、様々なルアーフィッシングシー…

maru.wanwan / 126 view

子供乗せ自転車&ママチャリの人気おすすめ12選【2025最新版】

子供乗せ自転車は、保育園などの送迎に便利。ママチャリは買い物などに使え便利です。自転車店などで色々なタイプが…

ドリームハンター / 147 view

女性向けスーツケースおしゃれランキング20選と口コミ~選び方もご紹介【2025最新版…

女性の場合、おしゃれで可愛いスーツケースが欲しいという人が多いと思います。今回は女性向けのおしゃれなスーツケ…

minmin / 116 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

HTMLファイルが開けません。->
S
S