
日本のゴーストタウン一覧62選!ランキングで紹介【2022最新版】
少子化が問題となっている昨今、人口の都市集中も重なり、地方の村から人が消え、ゴーストタウンが増加しているそうです。そこで今回は、日本のゴーストタウンをランキング形式で紹介します。
スポンサードリンク昨日からダムカードの配布が再開されたと聞き、以前からちょっと気になっていた日本最大の貯水量を誇る岐阜県の徳山ダムに行ってきた。山奥だし少し期待してたのにまだ全く紅葉してなかったわww
— 残九郎 feat. FULLY PFiZERED (@zan9ro) 2021年10月5日
ここに徳山村が沈んでるんだな…。詳しくは“増山たづ子”でGoogle it!
とりあえず疲れた、ケツが痛い😖 pic.twitter.com/1wmxw5EbZE
旧・利賀村。富山県で最も山深い人里だ。その山深い人里から更に山奥へと入り込んでいくと、水無集落が現れる。正に周囲から隔絶された場所である。今でも1軒の民家が残り、出身者の方が時々戻ってきているようだ。ここに至る富山・岐阜r34は万年通行止なので、林道経由でしか訪れることができない。 pic.twitter.com/OC7ORn7Bvj
— [email protected]まとめ屋 (@kendou774) 2018年6月15日
秩父鉱山簡易郵便局跡 去年までやっていたようです。 pic.twitter.com/JaeqzmY9Dg
— Panser V-Strom250&ZZR1200 (@Panser_Yokohama) 2020年3月1日
日本のゴーストタウンランキングTOP15-11
宮崎県西都市の寒川(さぶかわ)に初めて行ってみた。廃村になった地区です。携帯の電波が届かないので、とても心細い。 pic.twitter.com/wjz6puhOQ1
— おっさん走り屋 (@ILOVEPLEO) 2020年1月12日
有名な東ノ川集落に。 pic.twitter.com/tXRGRYvTNg
— ミキティー (@mikithi_NOGI46) 2021年10月9日
✨😆✨皆さまぁ〜✨✨
— えん (@FO9tFFy4aC7huQt) 2021年10月7日
おっはよ~ございま~す🎶🎵
また〜✨✨🤣✨✨
長崎県の〜軍艦島に〜🏝💕
行きたぁーーーーい📣😆 pic.twitter.com/U3CIs2H8ho
目的地の廃村八丁! 達成感やばかったンゴねぇ>_< pic.twitter.com/L5ji80idL4
— あめる (@ameru19) 2019年5月2日
久蔵村 https://t.co/McFa3dw7jf 久蔵村(くぞうむら)は、栃木県上都賀郡にあった村。足尾鉱毒事件によって松木村などとともに廃村。正式な廃村時期は不明。現在は「日光市足尾町久蔵渓谷」である。アクセスは徒歩のみ。...
— wikipedia bot スマホ対応版 (@WikiBot_SmaPho) 2018年7月2日
日本のゴーストタウンランキングTOP10-6
8/16 蓮ダム~櫛田川周辺ツーリング②
— すくな@NC750S (@sukuna750) 2020年8月16日
三重県松阪市飯高町蓮、森小学校蓮分校跡へ。校舎はすでに解体されていますが、校庭のモニュメントが残っています。この先には廃村となった蓮集落がありますが、残念ながら道が不明で近づけませんでした。 pic.twitter.com/1nyRkC9NYf
憧れの富山市旧大山町・長棟集落跡!
— のこのこ屋 (@PCR_Ho) 2020年12月4日
神通川水系長棟川の最上流、標高1000m超の高地にある集落。
かつて鉛を産した地域で、1935年(昭和10年)に廃村になったらしい。 pic.twitter.com/gaKbyF68Mo
四阪島で使われていた、ミゼット改造の消防車。 pic.twitter.com/jZIoIykvwy
— ベタ藤原 (@betafujihara) 2015年7月3日
煙突のある風景②
— 元最北のリスナー (@soya_cape) 2021年7月2日
紋別市鴻之舞 pic.twitter.com/MAMyakEOy9
まだ車道がある場合は恵まれている。車道はおろか、徒歩道すら存在せず、辿り着く方法は渡し船のみ。紀伊半島にはそのような集落がある。その集落は『百夜月(ももよづき)集落』という。
— [email protected]まとめ屋 (@kendou774) 2018年8月19日
本日のおしながき
三重r740
紀和町花井
紀和町百夜月 pic.twitter.com/m9Vt2MyTrL
日本のゴーストタウンランキングTOP5-1
シーサイドラインにある心霊スポット角海浜隧道。
— 新潟心霊スポット探検隊 (@KyuketsuXxx) 2020年4月3日
ここでは呻き声が聞こえたり足音がするなどの怪奇現象が起きるらしく、釣り人の間で恐れられているという。
因みに以前友人とこのトンネルを訪れた時、夜に白い着物姿の女性が浜辺に立っているのを見たことがある。
あれは絶対幽霊だったと思う😱 pic.twitter.com/DCr6NQztHk
関連するまとめ

都道府県の出生率ランキングTOP47!日本全国で子供が多く生まれる場所とは【最新版】
少子高齢化が進むといわれる現代、一体どの都道府県が出生率が高いのか気になっている方も多いかと思います。そこで…
maru.wanwan / 492 view

アウトレットの人気おすすめランキング33選【2022最新版】
1980年代にアメリカで誕生した新しい流通業の形態で、主にいわゆるメーカー品や、高級ブランド品をリーズナブル…
maru.wanwan / 1469 view

都道府県のGDP・経済ランキングTOP47!日本全国版【最新版】
今回は都道府県別のGDP・経済ランキングを紹介していきます。GDPはストックに対するフローをあらわす指標であ…
maru.wanwan / 937 view

イケメンが多い都道府県ランキングTOP15【2022最新版】
世の中には男性から見てもため息が出そうなイケメンがいますが、いったい47都道府県の中で、どの都道府県からイケ…
maru.wanwan / 721 view

<日本人>都道府県の平均寿命・長寿ランキングTOP47!男性女性別【2022最新版】
今回は、都道府県別nの平均寿命ランキングの最新版を紹介していきます。日本人の平均寿命は男女とも年々伸びており…
maru.wanwan / 437 view

大仏の大きさランキングTOP20!日本の仏像【2022最新版】
大きな功徳を求めた願主によって各地に大きな仏像が造られてきましたが、最も大きな大仏はどの大仏なのか気になりま…
maru.wanwan / 926 view

東京23区の家賃ランキング・安い区と高い区を公開【2022最新版】
引っ越しを考えた時に一番気になるのが家賃です。しかしどこの区がどれほどの家賃相場なのか知らないという方が多い…
maru.wanwan / 1645 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

都道府県の面積ランキングTOP47~日本全国で最も広い場所を公開【2022最新版】
日本の総面積はおよそ378,000 km²で、世界の総陸地の0.25%を占めており、世界では62番目の広さを…
maru.wanwan / 344 view

都道府県のGDP・経済ランキングTOP47!日本全国版【最新版】
今回は都道府県別のGDP・経済ランキングを紹介していきます。GDPはストックに対するフローをあらわす指標であ…
maru.wanwan / 937 view

東京23区の住みたい区ランキング最新版を公開【2022版】
毎年1月から3月にかけて引っ越しシーズンを迎えますが、そんな引っ越しを考えている方の参考にされているのが住み…
maru.wanwan / 2210 view

オンライン飲み会のアプリ/ツール15選!おすすめランキング【2022最新版】
新型コロナウィルスの影響による自粛ムードの中、流行しているのがオンライン飲み会です。今回はオンライン飲み会に…
maru.wanwan / 159 view

都道府県の人口ランキングTOP47【2022最新版】
日本の総人口は約1億2,680万人といわれていますが、47都道府県でどの都道府県が最も人口が多く、どの都道府…
maru.wanwan / 1499 view

日本全国の城60選!人気ランキング【2022最新版】
日本の歴史、風土や景観を語る上で欠かすことができないのが「城」です。そこで今回は、日本全国の城を人気順にラン…
maru.wanwan / 370 view

日本の廃墟ランキング有名100選【2022最新版】
かつては多くの人が利用して栄えたホテルや学校など様々な施設や生活が営まれていた集落など、現在はノスタルジック…
maru.wanwan / 2402 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
所在地 富山県南砺市
利賀村水無(とがむらみずなし)は富山県南砺市の旧利賀村にある町名で、かつて富山県最南端の集落がありました。1970年(昭和45年)に廃村となったものの、2020年(令和2年)まで1戸だけ戸籍が置かれ、無雪期に居住していましたが、翌年春までに戸籍上でも人口0人となりゴーストタウンとなりました。