スポンサードリンク
76位:猿島

76位:猿島

所在地 神奈川県横須賀市猿島

猿島は、神奈川県横須賀市猿島に所在する無人島で、東京湾最大の自然島です。島からは縄文時代の土器や弥生時代の土器・人骨が出土し、日蓮にまつわる伝説が残るなど、古くから人々に親しまれています。

75位:米軍府中基地跡

75位:米軍府中基地跡

所在地 東京都府中市浅間町

米軍府中基地跡は、府中にある米軍基地が日本に返還され、そのまま放置された米軍基地の廃墟です。立ち入り禁止のフェンスが張り巡らされているものの、隣接する公園や道路から中を覗き込むことができ多くの若者や廃墟マニアが集まります。

74位:旧太子駅

74位:旧太子駅

所在地 群馬県吾妻郡中之条町太子251番地4

太子駅(おおしえき)は、かつて群馬県吾妻郡六合村(現在の中之条町)大字太子にあった日本国有鉄道(国鉄)吾妻線(太子支線)の駅で、現在は廃墟となっています。

73位:北沢浮遊選鉱場跡

73位:北沢浮遊選鉱場跡

所在地 新潟県佐渡市相川北沢町3−2

北沢浮遊選鉱場跡は、新潟県佐渡島の佐渡金山にあります。巨大な廃墟であるにもかかわらずあまり知られていない穴場のオススメ廃墟です。圧巻のスケールに度肝を抜かれます。

72位:尾去沢鉱山

72位:尾去沢鉱山

所在地 秋田県鹿角市尾去沢獅子沢13−5

尾去沢鉱山は、秋田県鹿角市にある尾去沢鉱山跡を利用したテーマパークで、1982年に前身のマインランド尾去沢としてオープンし、2008年4月より「史跡 尾去沢鉱山」に改称してリニューアルオープンしています。産業の衰退と共に関連施設は廃墟となっていき、今では東北で合法的に廃墟を見学できる施設となっています。

71位:豊後森機関庫

71位:豊後森機関庫

所在地 大分県玖珠郡玖珠町

豊後森機関庫(ぶんごもりきかんこ)は、大分県玖珠郡玖珠町の国鉄(現JR九州)久大本線豊後森駅の東側にあった機関庫で、2009年(平成21年)2月6日に機関庫及び転車台が「旧豊後森機関区の関連遺産」として近代化産業遺産に認定され、2012年(平成24年)8月13日に機関庫及び転車台がそれぞれ「旧豊後森機関庫」及び「旧豊後森機関庫転車台」として国の登録有形文化財に登録されました。

70位:曽木発電所遺構

70位:曽木発電所遺構

所在地 鹿児島県伊佐市大口宮人

曽木の滝の1.5キロ下流に、今でも明治の面影を強く残している曽木発電所跡があります。曽木発電所は、明治42年に竣工し、その出力は当時国内でも最大級のものでした。昭和40年に鶴田ダムの完成と同時に水没してしまいましたが、現在では、渇水期の5月から9月に、中世ヨーロッパの居城跡を思わせる煉瓦造りの建物が姿を現しています。

69位:屋島ケーブル(屋島山上駅)

69位:屋島ケーブル(屋島山上駅)

所在地 香川県高松市屋島東町1780

屋島山上駅(やしまさんじょうえき)は、かつて香川県高松市屋島東町に存在した屋島登山鉄道(屋島ケーブル)の駅で、昭和4年に運転開始、平成16年に運転休止すると、その翌年に廃止となりました

68位:広島陸軍被服支廠

68位:広島陸軍被服支廠

所在地 広島県広島市南区出汐二丁目4-60

広島陸軍被服支廠は、大日本帝国陸軍の被服廠として建設された施設で、広島市への原子爆弾投下の爆心地から2670メートルの距離にあり、鉄扉が歪むなどしたが倒壊はせず、被害者が殺到して臨時救護所となりました。

67位:旧厚保郵便局

67位:旧厚保郵便局

所在地 山口県美祢市西厚保町本郷600−1

旧厚保郵便局は、昭和9年に建築されましたが、移転のため閉鎖され、そのままの形で廃墟として残っています。現在はツタに覆われ、また趣ある風貌と化していて、絵になる廃墟としてマニアの注目を集めています。

66位:ほととぎす旅館

66位:ほととぎす旅館

所在地 大阪府阪南市山中渓

ほととぎす旅館は、1931年に山中渓温泉の宿泊施設として開業。1960年頃には最盛期を迎え、阪和館、山中荘、元禄、つるのやなどが建ち並び、大阪の奥座敷とも称されました。現在は廃墟になっており、若者たちのたまり場となってしまっています。

65位:旧堅海(かつみ)小学校

65位:旧堅海(かつみ)小学校

所在地 福井県小浜市堅海10−17

旧堅海(かつみ)小学校は、明治7年に開校し、平成3年の統合により廃校となった小学校で、山と緑に囲まれた、木造二階建ての木のぬくもりが残る校舎です。現在は廃墟となっていますが、ガラスが割られることもなくキレイに保存されています。

64位:玄岳(くろたけ)ドライブイン

64位:玄岳(くろたけ)ドライブイン

所在地 静岡県田方郡函南町畑1886

玄岳(くろたけ)ドライブインは、富士山と相模湾を見渡せる玄岳ドライブインで、昭和42年に開業しました。当時は熱海高原ロープウェイの駅として利用されましたが、3年半ほどで運転中止になると、ドライブインも2004年には営業停止。その後、地球環境&エネルギー資料館として復活を果たすも2008年には閉館して現在は廃墟になっています。

63位:青少年自然の家

63位:青少年自然の家

所在地 秋田県大仙市大沢郷宿カクマ沢

青少年自然の家は、かつて小学校だった建物の跡地で、当時の姿を今にそのまま残しています。様々な視点での使用が可能で、体育館を利用して将棋大会なども行われているそうです。

62位:代々木会館

62位:代々木会館

所在地 東京都渋谷区代々木1-35-1

萩原健一と水谷豊扮する私立探偵を主役に1974年10月から1975年3月にかけて放映された東宝・渡辺企画製作のテレビドラマ『傷だらけの天使』(日本テレビ放送網)に登場する「エンジェルビル」のロケ地となり、2019年のアニメーション映画『天気の子』の舞台にもなった有名な廃墟です。

61位:EBRI

61位:EBRI

所在地 北海道江別市

昭和16年から平成10年まで土管工場として創業してきた旧肥田工場をリノベーションした商業施設です、平成10年まで営業していましたが、営業不振により閉業。その後、歴史的建造物と言うことで保存活動発足。江別市が取得して平成28年に商業施設として再利用されています。

60位:若松鉱山跡

60位:若松鉱山跡

所在地 鳥取県日野郡日南町新屋

若松鉱山は、明治38年から平成8年まで稼働し、日本一の産出量を誇ったクロム鉱山の跡地で、使用されていた建物や機材がそのまま残されています。

59位:旧美歎水源地水道施設

59位:旧美歎水源地水道施設

所在地 鳥取県鳥取市国府町美歎上町87番2

旧美歎水源地水道施設は、鳥取市民の飲料水の確保と公衆衛生の向上を主な目的として大正元年に起工し、大正4年9月より給水を開始した上水道施設で、昭和53年に新たな水源地が建設されるまで供用されていました。平成19年(2007年)に国の重要文化財に指定されています。

58位:ホテルキャデラックハウス

58位:ホテルキャデラックハウス

所在地 山梨県北杜市高根町清里3600

ホテルキャデラックハウスは、当時「泊まれるディスコホテル」と称されており、キャデラックミュージアムがホテル内にあり、宿泊者はきらびやかな夜を求めて集まりました。しかしバブル崩壊後、平成8年頃には営業停止に陥り、現在は他県の会社が所有し、廃墟となっています。

57位:平安閣

57位:平安閣

所在地 茨城県笠間市押辺192

茨城県笠間市押辺に位置する平安閣は、最盛期にはかなり豪華な結婚式を行ったこともあるという地元では有名な結婚式場です。しかし縁起の悪い噂や、アクセスに不便な場所であることから経営不振に陥り、現在は廃墟となっています。

56位:足尾鉱山

56位:足尾鉱山

所在地 栃木県日光市足尾町通洞9−2

足尾銅山は、栃木県上都賀郡足尾町(現在の日光市足尾地区)にあった銅山で、「足尾銅山跡」として国の史跡に指定されています。明治期には亜砒酸も産出し、精錬の副産物として硫酸も生産していました。

55位:松尾鉱山 緑ヶ丘アパート

55位:松尾鉱山 緑ヶ丘アパート

所在地 岩手県岩手郡松尾村

昭和27年建築の緑ヶ丘アパートは、硫黄鉱山の従業員が居住したとされています。昭和初期の時代にもかかわらず水洗トイレを備えていたことから、当時としてはかなり最先端の建物だったことがうかがえます。昭和44年に松尾鉱山は閉鎖、こちらの建物もそのまま廃墟となっています。

54位:オホーツクマリンパレス

54位:オホーツクマリンパレス

所在地 北海道網走市藻琴26

オホーツクマリンパレスは、2005年頃まで営業していたドライブインで、そこで出迎えてくれるのは建物の前で翼を広げる様にそびえたつ「流氷の女神」です。現在は手付かずのまま廃墟となっているようです。

53位:山口ダム

53位:山口ダム

所在地 愛知県瀬戸市

山口ダムは、愛知県瀬戸市、庄内川水系山口川に建設されたダムで、名古屋市中心市街地から東へ約20キロメートル、瀬戸市の南東部に位置する海上の森は、水辺や農地などを含んだ自然環境豊かな森林です。

52位:ホテル木町

52位:ホテル木町

所在地 宮城県仙台市青葉区木町通2−3−9

ホテル木町は、かつて宮城県仙台市で営業していたホテル、分譲マンションで、ホテル事業者の経営破綻などを経て、建物が事実上管理されない状態が長く続き、青葉区木町通二丁目という市街地中心部の一角にありながら廃墟化となりました。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

全国の高級住宅街ランキング人気TOP30【2025最新版】

関東や関西、東北など全国に高級住宅街が点在しています。ではいったい日本一の高級住宅街はどこなのでしょうか。そ…

maru.wanwan / 298 view

東京23区の平均年収・金持ちランキング最新版【2025最新版】

政治・経済などあらゆる分野で日本の中心都市とされる東京。そんな東京都にも様々な方が住んでおり、金持ちが多いこ…

maru.wanwan / 200 view

残る職業・仕事ランキング45選!新型コロナウイルスの影響とは【2025最新版】

世の中は想定外のことがいつ発生してもおかしくない世界であるためか、今後も残る可能性が高い職業、消える恐れがあ…

kent.n / 60 view

有名なお祭り50選・人気ランキング!日本全国【2025最新版】

日本全国には、古くから伝わる世界に誇れる有名なお祭りが数多くあります。そこで今回は、有名なお祭りを人気順にラ…

maru.wanwan / 299 view

使ってはいけない死語ランキング100選【2025最新版】

死語とはいつの間にか使われなくなってしまった流行語です。当たり前のように使っていた言葉が、今では全く意味が通…

nakai / 285 view

日本のスラム街18選・有名ランキング【2025最新版】

スラム街というと、薬物犯罪が横行しているアメリカなど外国の一部の地域をイメージする人も多いかもしれませんが、…

maru.wanwan / 1634 view

全国の住みたい街ランキングTOP50~日本一番人気の場所とは【2025最新版】

日本全国には様々な特徴をもった街がありますが、本当に住みたい街はどこなのか気になったことはありませんか。そこ…

maru.wanwan / 253 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

日本全国の城60選!人気ランキング【2025最新版】

日本の歴史、風土や景観を語る上で欠かすことができないのが「城」です。そこで今回は、日本全国の城を人気順にラン…

maru.wanwan / 56 view

都道府県の面積ランキングTOP47~日本全国で最も広い場所を公開【2025最新版】

日本の総面積はおよそ378,000 km²で、世界の総陸地の0.25%を占めており、世界では62番目の広さを…

maru.wanwan / 105 view

異性との経験人数が多い都道府県ランキング47【2025最新版】

人によって経験人数は違いますが、都道府県で比べたらいったいどこが最も経験人数が多いのか気になりませんか?そこ…

maru.wanwan / 118 view

バブル遺産40選と現在・日本と海外別!ホテルや建物など衝撃順ランキング【2025最新…

バブルでお金があふれていた時代には、さらなる利益を図ろうと多くのホテルや建物が建てられてきましたが、そのバブ…

maru.wanwan / 190 view

降水量が少ない都道府県ランキング47選【2025最新版】

近年、地球温暖化などの影響で大雨の被害が相次いでいますが、最も降水量が少ない都道府県はどこなのでしょうか。そ…

maru.wanwan / 216 view

都道府県の人口ランキングTOP47【2025最新版】

日本の総人口は約1億2,680万人といわれていますが、47都道府県でどの都道府県が最も人口が多く、どの都道府…

maru.wanwan / 145 view

日本酒が美味しい都道府県ランキング44選【2025最新版】

北海道から沖縄まで日本全国で作られている日本酒は、各地の米や水の特徴や豊かな自然環境の恩恵を受けて、その地域…

maru.wanwan / 108 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング