
プリキュアの歴代シリーズ人気ランキング18選【2025最新版】
プリキュアシリーズは、『ふたりはプリキュア』が放映されたのが始まりで、以降15年以上にわたりシリーズを重ねてきた女児向け変身ヒロイン・戦闘美少女アニメです。今回は、そんなプリキュアの歴代シリーズを人気順にランキング形式で紹介します。
2016年2月7日スタート『魔法つかいプリキュア!』予告パート1 - YouTube
出典:YouTube
「プリキュアシリーズ」の通算13作目で、11代目のプリキュアです。キャッチコピーは「魔法のことば『キュアップ♡ラパパ!』で ふたつの世界がいまつながる!」で、本作品では「魔法」をテーマに取り上げています。人間界と魔法界の少女が手をつなぐことによって生まれる友情と奇跡がメインコンセプトとなっており、今までのプリキュアシリーズが持つ『愛』『正義』『夢』『友情』といった普遍的なテーマは踏襲しつつ、その世界観やモチーフはシリーズの枠を飛び出して、大胆に描く作品になっています。
「魔法つかいプリキュア!」という
— 月影おやま (@oyama_yuri) 2017年1月29日
本当に、心から感動する作品に出会えて幸せでした!
最終回も楽しくて可愛くて最高でした!!!
みらい、リコ、はーちゃん、モフルン、みんな良い子!大好き!
キュアップ・ラパパ!一年間ありがとう!! pic.twitter.com/JQtMdtOoJD
6位:Yes!プリキュア5
Yes!プリキュア5 第23話予告 (2007-2008) (@Pretty Trad) - YouTube
出典:YouTube
本作はプリキュアシリーズ初の16:9サイズのデジタルハイビジョン制作となり[2]、地上デジタル放送ではハイビジョン放送、アナログ放送では4:3サイドカット放送になりました。これまでのシリーズのコンセプトだった「ふたり」がタイトルから外れ、プリキュアの人数も5人体制になり、従来シリーズと一線を画す大きな変更となり、視聴者に大きなインパクトを与えた人気シリーズとなりました。
Yes!プリキュア5 第11話「のぞみとココの熱気球」観ました〜
— ふぃじっと☕️ (@hugttor) 2020年11月9日
ココほんっといいキャラしてる…こりゃ惚れちゃうわ
回り道しても時間がかかってもいいのよ
大人になってからも一緒!
あとココのぞ最高じゃありませんか…!?以心伝心ここで使うのね!
ナッツのココに対する信頼っぷりもニッコリです☺️ pic.twitter.com/xksAd5oyaG
プリキュアの歴代シリーズ人気ランキングTOP5-1
5位:スマイルプリキュア!
スマイルプリキュア! 全次回予告 - YouTube
出典:YouTube
『プリキュアシリーズ』の通算9作目にして、7代目のプリキュアで、本作品のテーマについて「いつもスマイルでいれば、ハッピーな未来が待っている!」、「笑顔」として発表しています。タイトルは「去年は東日本大震災など辛く悲しい出来事がありましたが、そこから未来に進むためには決して笑顔を忘れずに絶対にあきらめない気持ちが必要だから」、「番組を見た人達が毎日笑顔でいられるように願って」に由来しています。
プリキュア数シリーズしか見てないけど、やっぱりスマイルプリキュアが最高‼️☺️ウルトラハッピー❤️ pic.twitter.com/FMwPBxx8Eq
— 文朗@ハチナイ⚾プリコネ👸中級者への道/びゑゐらは余の正室⚾💕 (@bunroushogun) 2019年10月15日
4位:HUGっと! プリキュア
HUGっと!プリキュア 第49話予告 「輝く未来を抱きしめて」 - YouTube
出典:YouTube
「プリキュアシリーズ」の通算15作目にして、13代目のプリキュアで、キャッチコピーは「なんでもできる!なんでもなれる! 輝く未来を抱きしめて!」です。「子育て」をテーマに、「子供を守るお母さん」として、赤ちゃんや人、世界のために戦うストーリーになっています。
本作品ではシリーズ15作目にして、過去作のプリキュアが放送中の最新作の本編中に登場するという初の試みもなされており、それらを主軸としたエピソードも複数制作されています。
もうHUGっと!プリキュアさぁ〜
— 宇佐美(ウサ) (@Usamin_Beats) 2018年10月11日
キャラデザとか絵柄、こういう名前の意味的なところも含めて大好きですわぁ😭😭来年のプリキュアハグプリ2期とかになんないかなぁ( ̄^ ̄゜) pic.twitter.com/eTCyS4izPG
3位:Yes! プリキュア5GoGo!
Yes!プリキュア5GoGo! 全次回予告 - YouTube
出典:YouTube
プリキュアシリーズを立ち上げたプロデューサーの鷲尾天氏が最後に手掛けたプリキュアシリーズです。ナイトメアが消滅したことで復興を遂げたパルミエ王国ではココとナッツの戴冠式が執り行われるところ、突然、謎の組織エターナルが襲撃。ココとナッツたちはのぞみたちの世界に転送されてしまいます。
一方、ナイトメアを倒し、平和な日常を送っていたのぞみたち5人の前に一人の少年が現れ、フローラと名乗る女性からの「キュアローズガーデンで待っています」という手紙を渡します。手紙がローズパクトへと姿を変えた矢先、それを奪いにエターナルの手先がやってきます。駆け付けたココとナッツによって、新たな変身アイテム・キュアモで再び変身したのぞみたちの戦いが始まります。
YESプリキュア5GoGo!みんなの個性がよく出てるドレスでほんと素敵👗✨個人的にはリンちゃんの和の感じが最高にツボった😍背景の滝まで!背景に抜かりないこだわりと前にある手毬で奥行きのある構図が好きです☺️#キュアぱず pic.twitter.com/Au2KZjOrIT
— のりちゃ⭐︎ (@kawaiimonolove7) 2019年11月13日
2位:ハートキャッチプリキュア!
ハートキャッチプリキュア! 第14話予告 (2010-2011) (@Pretty Trad) - YouTube
出典:YouTube
「プリキュアシリーズ」の通算7作目にして、5代目のプリキュアに当たるシリーズで、プリキュアの設定自体は『Yes!プリキュア5』以降のそれに準拠しつつも、2人構成の初期メンバーや変身時に妖精の力を必要とするといった点において、シリーズ初期の要素も取り入れた形となっています。
『ハートキャッチプリキュア!』のタイトルは、「子どもたちの心を掴むこと」と「心の大切さを知る物語であること」の2つの意味から名づけられています。こうした要素は作品の内容にも反映されており、各話の物語は人間の心情を扱うものが主軸となっている他、本作品での敵組織が作り出す怪物も「人間の「心」の負の部分から作りだされる」という設定付けがなされています。
ハートキャッチプリキュアは
— HIRONOX (@hironox_) 2021年8月2日
最高なんで是非観て欲しい
特に馬越さん作監回はほんと凄いので
是非>RT
発表期間
2016年2月7日 - 2017年1月29日
話数
全50話