
プリキュアの歴代シリーズ人気ランキング18選【2025最新版】
プリキュアシリーズは、『ふたりはプリキュア』が放映されたのが始まりで、以降15年以上にわたりシリーズを重ねてきた女児向け変身ヒロイン・戦闘美少女アニメです。今回は、そんなプリキュアの歴代シリーズを人気順にランキング形式で紹介します。
ふたりはプリキュア Splash☆Star 第43話予告 (2006-2007) (@Pretty Trad) - YouTube
出典:YouTube
『ふたりはプリキュア Splash Star』は、プリキュアシリーズの第三作目にあたります。前作『ふたりはプリキュアMaxHeart』が派手な格闘アクションが中心だったのに対し、本作品は、「日曜の朝の番組としてはちょっと刺激が強すぎる」「アクションが派手すぎる」「子供が怖がる」といった声を取り入れた結果、光を効果的に使用する柔らかい感じの作風を意識して制作が行われることになりました。戦闘においても「攻撃」より「守り」のイメージを強く伝えようとする意図があったとされています。
どのプリキュアも好きだけど、ひとつだけ上げるとしたら、ふたりはプリキュアSplashStarが大好きです。まいまい可愛い。
— いちね (@ich__ne) 2021年8月5日
12位:スター☆トゥインクルプリキュア
スター☆トゥインクルプリキュア 全次回予告集 - YouTube
出典:YouTube
「プリキュアシリーズ」の通算16作目にして、14代目のプリキュアで、キャッチコピーは「宇宙(そら)に描こう! ワタシだけのイマジネーション!」です。本作品では「宇宙」と「星座」をモチーフとして、プリキュアが地球から飛び出して宇宙へ冒険していくといったストーリーになっています。
涙の第48話とともにスタプリの物語を振り返ります
— ねとらぼエンタ (@itm_nlabenta) 2020年1月23日
「スター☆トゥインクルプリキュア」が“最高の子ども向けアニメ”である理由https://t.co/ERVBhkQrML#precure #プリキュア #ニチアサ #nitiasa pic.twitter.com/FJA02oVnod
11位:ヒーリングっと♡プリキュア
ヒーリングっど♥プリキュア 第19話予告 「ラテを守って…!祈りの風と奇跡の少女」 - YouTube
出典:YouTube
「プリキュアシリーズ」の通算17作目にして、15代目のプリキュアで、キャッチコピーは「手と手でキュン! ハートつないで地球をお手当て!」です。本作品では「生きる」、「絆」、「思いやり」をテーマに、「地球のお医者さん」をモチーフとして、地球を舞台とし、地球を手当てしながら地球をむしばむ敵と戦う物語になっています。
#ヒープリ感謝祭 ありがとうございました…!最後の挨拶はしどろもどろになってしまって恐縮でしたが、皆さんに想いを伝えられて本当に嬉しかったです。また落ち着いたら色々お話したいような…伝えきったような…一年間、本当にありがとうございました!ヒーリングっど♥プリキュアが大好きです。 pic.twitter.com/jQQLQd9KxV
— 依田菜津(よりたなつ) (@YoritaNatsu) 2021年2月21日
プリキュアの歴代シリーズ人気ランキングTOP10-6
10位:Go!プリンセスプリキュア
Go!プリンセスプリキュア 全次回予告 - YouTube
出典:YouTube
「プリキュアシリーズ」の通算12作目にして、10代目のプリキュアで、キャッチコピーは「つよく、やさしく、美しく」です。本作品ではタイトルの通り「プリンセス」をキーワードに、「夢」をテーマに取りあげ、全寮制の学園を舞台にストーリーが展開されています。作品の随所に盛り込まれているフリルやレース状のパターンや、オープニングのスタッフクレジットのアニメーション、放送中に表示される画面左上のデジタル時計の表示など、それまでのプリキュアとは違う趣の演出を見せています。
高木洋さんの音楽、とても大好きでした。ドキプリから一気に心を掴まれ、変身、戦闘曲はもちろんのこと、日常曲にも世界観が封じ込まれていて、曲を聴くだけで情景が思い浮かびます。特に絵と劇伴が一体となっていたGoプリンセスプリキュアが特に好きです。有難うございました #precure pic.twitter.com/1EiUP5YtFu
— 江戸屋ぽち@紙山さんの紙袋の中には。連載開始! (@pochi_edoya) 2017年1月22日
9位:ドキドキ!プリキュア
ドキドキ!プリキュア 全次回予告 - YouTube
出典:YouTube
「プリキュアシリーズ」の通算10作目にして、8代目のプリキュアで、本作品のテーマは、「愛」と「愛から生まれるドキドキ!」とされています。コンセプトについては「他人に対する『献身・博愛』の心が持つパワーを描いていく」、「今回描かれるのは4人のプリキュアの心の交流。感情の機微を丁寧に描いていく。様々なテーマを込めているが、とにかく単純に観て面白いドキドキできる作品を目指している」、「2013年のプリキュアは、全力で『愛』をお届けします! 皆さんで楽しくワイワイ見ていただきながら、胸の奥で、心のドキドキ!っという“熱さ”を感じていただける作品」と説明されています。
一瞬仲間になりそうになるけど、やっぱり敵に戻り最終的には仲間になる展開大好き。
— とうふ@百合さえあれば (@yurisaeareba) 2018年4月25日
主人公のまっすぐな言葉に心を動かされて悩む展開とか、少しづつ好きになってる事に気付いたりとか本当に大好き。
つまり「ドキドキ!プリキュア」が最高ってこと。
見てない百合好きは絶対に見てほしい!マナ大好き! pic.twitter.com/jNT0aei0Lx
8位:ふたりはプリキュア Max Heart
ふたりはプリキュア 「プリキュアMAXHEART予告」 - YouTube
出典:YouTube
プリキュアMAXHEARTは、「ふたりのプリキュア」の続編の立ち位置であるため、なぎさとほのかが引き続き登場しています。ドツクゾーンとの戦いを終えて3年生に進級したなぎさとほのかは、勉強や部活と普通の尾女の子としての日常を送っていた。しかし、光の園では先のジャアクキングとの戦いで傷ついたクイーンが12のハーティエルに分裂してどこかに消えてしまう事件が起きます。さらに、虹の園でもジャアクキング復活をもくろむ四天王が再び集結していました。
この危機になぎさとほのかは再びプリキュアとして戦うことを決意し、3人目の戦士シャイニールミナスに覚醒した九条ひかりを新たな仲間に加えて、クイーンを元の姿に戻すためにハーティエルに集めていくことになります。
ふたりはプリキュアMax Heart全47話と映画2本を見ました。3度目の視聴となりましたが、見返してみて改めて作品のテーマ性や面白さを見直すことができました。
— サクラ好き@アスキスト菊花賞 (@WyvQAE9a2ODHvUS) 2021年8月2日
発表期間
2006年2月5日 - 2007年1月28日
話数
全49話