スポンサードリンク

都道府県別交通事故ランキングTOP47-41

47位:山梨県

47位:山梨県

死者数 25人
10万人あたりの死者数 3.1人
事故発生件数 3,003件
負傷者数 3,789人
10万人あたりの負傷者数 467.2人

交通事故による死者が全国で最も少ないのが山梨県と島根県の25人です。ピーク時の1969年と比べると9分の1以下にまで減っています。ここまで交通事故死者を減らすことがえきた要因として、車両性能の向上・道路規制の強化・救急体制の高度化があげられています。

46位:島根県

46位:島根県

死者数 25人
10万人あたりの死者数 3.7人
事故発生件数 927件
負傷者数 1,058人
10万人あたりの負傷者数 157人

2019年の島根県内での交通事故による死者数は25人で前年に比べて5人増加しています。また、25人のうち18人が高齢者で、その割合は72%にのぼっています。そして直線道路での事故で12人が死亡、人対車両の事故で11人が死亡しています。

45位:石川県

45位:石川県

死者数 31人
10万人あたりの死者数 2.7%
事故発生件数 2,408件
負傷者数 2,823人
10万人あたりの負傷者数 248.1人

2019年における石川県の交通事故発生件数は前年比234件減の2,408件、負傷者数は前年比262人減の2,823人で、いずれも14年連続で減少しました。また、死者数は前年比3人増の31人でした。特に高齢者(65歳以上)の割合が71%と高かった点が特徴になっています。

44位:福井県

44位:福井県

死者数 31人
10万人あたりの死者数 2.7人
事故発生件数 2,408件
負傷者数 2,823人
10万人あたりの負傷者数 248.1人

福井県内の2019年の交通事故死者数は31人で、17,18年と続いていた人口10万人当たりの全国ワースト1位を脱却しました。2019年の交通事故死者数は2018年から10人減り、過去50年で最少となっています。

43位:鳥取県

43位:鳥取県

死者数 31人
10万人あたりの死者数 5.6人
事故発生件数 805件
負傷者数 957人
10万人あたりの負傷者数 172.1人

鳥取県内の2019年の交通事故による死者数は前年より11人増加し、31人だった。死者が30人を超えるのは4年ぶり。県警のまとめによると、人口10万人あたりの死者数は5.54人。全国平均(2.54人)を大幅に上回り、徳島県に続いて全国ワースト2位でした。

42位:山形県

42位:山形県

死者数 32人
10万人あたりの死者数 3.0人
事故発生件数 4,292件
負傷者数 5,135人
10万人あたりの負傷者数 476.3人

山形県内の2019年の1年間の交通事故による死者は32人で、統計を開始した1948(昭和23)年以降で過去2番目に少なかった年となりました。死亡事故の増減率は前年比37.3%減で、全国一の減少率だった。高齢者の関わる事故が減り、全体の発生件数、死者数を引き下げました。

41位:和歌山県

41位:和歌山県

死者数 33人
10万人あたりの死者数 3.6人
事故発生件数 1,859件
負傷者数 2,208人
10万人あたりの負傷者数 238.7人

2019年の和歌山県における交通事故発生状況は、人身事故の件数は概数で1859件(前年比411件減)で、2002年から18年連続で減少しています。一方、飲酒運転による死亡事故は3件で、前年より1件増加しています。対象となる県内の死亡事故に占める飲酒運転の割合は11.5%。17年は17.1%と全国最悪を記録し、その後18年は7.7%にまで改善しましたが、2019年は上昇に転じました。

都道府県別交通事故ランキングTOP40-31

40位:高知県

40位:高知県

死者数 33人
10万人あたりの死者数 4.7人
事故発生件数 1,556件
負傷者数 1,700人
10万人あたりの負傷者数 243.6人

2019年の高知県内の交通事故死者は、3年ぶりの増加となる33人で、高齢者の絡む事故と、車や自転車による自損事故が目立っています。事故件数は前年より57件減り、1556件で、14年連続で減少しています。また、65歳以上の高齢者が前年より7人多い25人で、75.8%を占めています。

39位:長崎県

39位:長崎県

死者数 33人
10万人あたりの死者数 2.5人
事故発生件数 3,959人
負傷者数 5,102人
10万人あたりの負傷者数 384.5人

2019年の県内の交通事故による死者は前年より3人少ない33人で、現行警察制度が発足した1954年以降で最少となっています。19年の交通死亡事故の原因は、「脇見」「ぼんやり」など安全運転義務違反が20人(前年比7人減)で最多。飲酒運転は前年と同じ3人、追い越しや対向車線にはみ出すなど通行区分違反は3人(同3人増)でした。

38位:富山県

38位:富山県

死者数 34人
10万人あたりの死者数 3.3人
事故発生件数 2,353件
負傷者数 2,696人
10万人あたりの負傷者数 258.2人

富山県の2019年における交通事故の特徴は、死者数・人身事故件数・負傷者数ともに前年より減少している点にあります。特に死者数は前年より20人も減少して34人となり、平成以降最少でした。死者のうち65歳以上の高齢者は24人で、全体の約70.6%と高い比率でした。

37位:奈良県

37位:奈良県

死者数 34人
10万人あたりの死者数 2.6人
事故発生件数 3,328件
負傷者数 4,145人
10万人あたりの負傷者数 311.7人

交通事故死者数は前年比11人減少して34人となり、これは戦後最少となっています。特徴として65歳以上の高齢者が多く、全死者数のうち高齢者が約65%を占めています。また、高齢者の人口10万人当たりの死者数は全年齢層の約2倍となっています。歩行者の死者が10人で過去10年間で最少というのも特徴的です。

36位:佐賀県

36位:佐賀県

死者数 34人
10万人あたりの死者数 4.2人
事故発生件数 5,040件
負傷者数 6,713人
10万人あたりの負傷者数 823.7人

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

外国人観光客に人気の都道府県ランキング47【日本・2025最新版】

現在日本には多くの外国人観光客が訪れており、日本経済を支える役割も担っています。そんな外国人観光客を多く迎え…

maru.wanwan / 1409 view

住みたい都道府県ランキングTOP47~日本1番人気とは【2025最新版】

今回は住みたい都道府県ランキングを紹介していきます。今自分が住んでいる場所以外に、他に住んでみたい都道府県は…

maru.wanwan / 2460 view

日本の廃墟ランキング有名100選【2025最新版】

かつては多くの人が利用して栄えたホテルや学校など様々な施設や生活が営まれていた集落など、現在はノスタルジック…

maru.wanwan / 2512 view

都道府県別・花粉症の発症率ランキングTOP47【2025最新版】

近年日本全国で多くの人が苦しんでいる花粉症ですが、都道府県によって症状の重さにバラつきがあることがわかりまし…

maru.wanwan / 1140 view

被災地でいらない物ランキング15選!地震後の支援物資【2025最新版】

日本では歴代で多くの地震が発生しており、地震後には被災地に様々な支援物資が送られます。しかし、被災地にとって…

maru.wanwan / 487 view

オンライン飲み会のアプリ/ツール15選!おすすめランキング【2025最新版】

新型コロナウィルスの影響による自粛ムードの中、流行しているのがオンライン飲み会です。今回はオンライン飲み会に…

maru.wanwan / 271 view

自宅での過ごし方20選!コロナで外出自粛中のおすすめランキング【一人暮らし・家族・子…

新型コロナウイルスの影響で外出自粛に取り組んでいるものの、自宅待機中にどう過ごしていいか分からないとお悩みの…

kent.n / 125 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

日本の無人島ランキング20選!有名・面積の大きさ別【2025最新版】

島国と呼ばれる日本。そんな中、最も大きな無人島や、有名な無人島はどの無人島か気になりませんか。今回は、日本の…

maru.wanwan / 640 view

日本の廃墟ランキング有名100選【2025最新版】

かつては多くの人が利用して栄えたホテルや学校など様々な施設や生活が営まれていた集落など、現在はノスタルジック…

maru.wanwan / 2512 view

史上最強の台風15選!被害ランキング・日本海外別【2025最新版】

2019年10月12日に上陸した台風19号「ハギビス」は、多くの人の命を奪い、日本国内に甚大な被害をもたらし…

kent.n / 200 view

全国の温泉地おすすめ人気ランキング90選【2025最新版】

全国には多くの温泉地がありますが、どの温泉地が人気なのか注目されています。そこで今回は、全国の温泉地を人気お…

maru.wanwan / 218 view

都道府県のGDP・経済ランキングTOP47!日本全国版【最新版】

今回は都道府県別のGDP・経済ランキングを紹介していきます。GDPはストックに対するフローをあらわす指標であ…

maru.wanwan / 634 view

都道府県の人口ランキングTOP47【2025最新版】

日本の総人口は約1億2,680万人といわれていますが、47都道府県でどの都道府県が最も人口が多く、どの都道府…

maru.wanwan / 451 view

都道府県の出生率ランキングTOP47!日本全国で子供が多く生まれる場所とは【最新版】

少子高齢化が進むといわれる現代、一体どの都道府県が出生率が高いのか気になっている方も多いかと思います。そこで…

maru.wanwan / 352 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

async token error
S
S