
【傑作】トリビアの泉の雑学100選!豆知識ランキング【2025最新版】
『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜』は、フジテレビ系列で放送されていた雑学バラエティ番組です。今回はトリビアの泉の雑学&豆知識ランキングTOP100を紹介します。
トリビアの泉の雑学&豆知識ランキングTOP100-81

97位:サッカーの公式戦で149点自殺点を入れた試合がある
2002年10月29日のマダガスカル選手権決勝2日目、エミルヌ対アデマの試合がきっかけです。優勝を目指すエミルヌは明らかな誤審で優勝を逃します。しかしそれ以前からエミルヌに対しての誤審や多く、マダガスカルサッカー協会に訴えても効果がなかったため、選手や監督は現状を世界へ訴えかけるべく1点でも多く自殺点をあげようと提案します。
そしてインターネットなどを通じて多くの人にマダガスカルサッカーの問題点は知れ渡り、サッカー連盟の役員たちは辞職に至りました。しかし、新しく選ばれた役員たちは連盟を運営していく資金を持っていなかったため前の役員たちが戻ってきてしまい、現在もあまり状況は変わっていないそうです。
クリスマスの伝統や風習をまとめた「Sankt Nikolaus」には「(訳)サンタクロースは赤と白の服を着たおじいさん、その同行者は黒と茶色の装いで登場する…一人はプレゼントを配り、もう一人は罰を与える」と書かれています。さらのい、赤いサンタはソリに乗ってやってきますが、黒いサンタはソリの後ろをひっそりついてきます。
黒いサンタは部屋を片付けない悪い子に動物の内臓やジャガイモの皮、血の滴るロバの耳など得体の知れない恐怖グッズををプレゼントし、さらに悪い子には持っている袋で叩き、袋に詰めて地獄へ連れ去って行くといわれています。