スポンサードリンク

男女別では女性の方が絶対人数が多いのに加え、各年齢階層別の老衰死者数の動向でも、女性の方が高齢層による値が大きくなっています。つまりそれだけ女性が長生きをし、自然死により亡くなっていることになります。

2位:心疾患

死亡率 16.7%

死亡率 16.7%

心筋梗塞などの虚血性心疾患は、女性よりも男性に多い病気です。女性ホルモンの血管老化を抑える働きや、喫煙率や社会的なストレスの差がその理由と考えられています。しかし、女性ホルモンの分泌は閉経とともに低下します。そのため、年齢を重ねるごとに発病率の男女差は小さくなります。また、もともと女性は虚血性心疾患になりにくいので、喫煙による虚血性心疾患の危険は男性よりも女性のほうが高いというデータもあります。

虚血性新疾患以外にも、女性ホルモン分泌低下は更年期障害と呼ばれる病気・症状を招きます。心臓のリズムが突然おかしくなる不整脈もその一つです。検査で分かる異常の程度に比べ患者の不安ははるかに強いと言われ、その不安を取り除くことで改善することもあります。

1位:がん

死亡率 3.98%

死亡率 3.98%

男性の死亡率 12.3%
女性の死亡率 15.1%

大腸がんとは、食べ物が胃や小腸で消化吸収されて残った物質から水分を吸収して大便になる器官の大腸にできる悪性腫瘍の一つで、大腸の悪性腫瘍の大部分を占めています。近年、大腸がんの患者は増加しており、2015年の統計では、罹患数約13万人と第1位で、日本人にとって最も多いがんとなっています。

乳がんは、乳房にある乳腺にできる悪性腫瘍です。乳房はほとんどが母乳をつくる乳腺でできています。乳腺は乳頭を中心に15~20の乳腺葉で構成されており、乳腺葉は、母乳をつくる「小葉」と、小葉でつくられた母乳を乳頭まで運ぶ細い枝状の「乳管」とに分けられます。

日本人の死因ランキングTOP10-6(男性編)

10位:腎不全

死亡率 1.9%

死亡率 1.9%

男性の死亡率 1.8%
女性の死亡率 1.9%

腎不全とは、腎臓が血液をろ過して老廃物を十分に除去することができなくなった状態を意味します。腎不全の原因としては、様々なものが考えられます。腎機能が急激に低下する場合(急性腎障害、急性腎不全とも呼ばれます)もあれば、ゆっくりと低下していく場合(慢性腎臓病、慢性腎不全とも呼ばれます)もあります。腎不全になると、腎臓は血液をろ過して老廃物(クレアチニンや尿素窒素など)を除去することができなくなるだけでなく、体内の水分の量とその配分(水分バランス)を調節する能力や血液中の電解質(ナトリウム、カリウム、カルシウム、リン)や酸の濃度を調節する能力も低下します。

生活習慣病と深くかかわる病気

生活習慣病と深くかかわる病気

不健全な生活習慣、例えば肥満の元凶となる食習慣や運動不足、喫煙等々は、糖尿病、脂質異常症、心臓病、脳卒中、高尿酸血症などいわゆる生活習慣病を引き起こします。これらは慢性腎臓病とも深く関わり合っています。糖尿病では、高血糖状態が長く続いていることにより腎症が引き起こされます。糖尿病腎症は糖尿病の三大合併症の一つと言われています。

9位:慢性閉塞性肺疾患

死亡率 2.2%

死亡率 2.2%

慢性閉塞性肺疾患とは、従来、慢性気管支炎や肺気腫と呼ばれてきた病気の総称です。タバコ煙を主とする有害物質を長期に吸入曝露することで生じた肺の炎症性疾患であり、喫煙習慣を背景に中高年に発症する生活習慣病といえます。

原因は

原因は

最大の原因は喫煙であり、喫煙者の15~20%がCOPDを発症します。タバコの煙を吸入することで肺の中の気管支に炎症がおきて、せきやたんが出たり、気管支が細くなることによって空気の流れが低下します。また、気管支が枝分かれした奥にあるぶどうの房状の小さな袋である肺胞(はいほう)が破壊されて、肺気腫という状態になると、酸素の取り込みや二酸化炭素を排出する機能が低下します。COPDではこれらの変化が併存していると考えられており、治療によっても元に戻ることはありません。

8位:誤嚥性肺炎

死亡率 2.9%

死亡率 2.9%

物を飲み込む働きを嚥下機能、口から食道へ入るべきものが気管に入ってしまうことを誤嚥と言います。誤嚥性肺炎は、嚥下機能障害のため唾液や食べ物、あるいは胃液などと一緒に細菌を気道に誤って吸引することにより発症します。吐物を大量に吸引した場合には胃酸による化学性肺炎を起こすことがあり、メンデルソン症候群と呼ばれます。

どのように発症するのか

どのように発症するのか

高齢者や神経疾患などで寝たきりの患者では口腔内の清潔が十分に保たれていないこともあり、この場合、口腔内で肺炎の原因となる細菌がより多く増殖してしまいます。また、高齢者や寝たきり患者では咳反射が弱くなり嚥下機能が低下します。その結果、口腔内の細菌が気管から肺へと吸引され、肺炎を発症します。また、栄養状態が不良であることや免疫機能の低下なども発症に関与してきます。他方、嘔吐などで食物と胃液を一度に多く誤嚥して発症する場合もあります。

7位:自殺

死亡率 1.5%

死亡率 1.5%

男性の死亡率 2.1%
女性の死亡率 圏外

日本人の死因の第13位は自殺です。性別・年齢階級別の年間自殺者数に占める構成比を平成19年と27年で比較すると男性50歳代が大きく低下している一方、男女とも70歳代、80歳以上で増加しています。

日本に自殺率は世界14位

日本に自殺率は世界14位

世界保健機関(WHO)の2016年度の統計では、人口10万人中の日本の自殺率と世界ランキングの高い順のランキングは、男女合計は18.5人で14位、男性は26.0人で17位、女性は11.4人で8位です。世界の中でも日本の自殺率は高いとされています。

6位:不慮の事故

死亡率 3%

死亡率 3%

男性の死亡率 3.3%
女性の死亡率 2.7%

日本人の死因第8位は、不慮の事故です。不慮の事故とは交通事故やお正月などに餅を喉に詰まらせた窒息死、溺死、火災による死など、さまざまなものがあります。

交通事故死は減少

交通事故死は減少

近年の厳しい交通取り締まりの効果もあって交通事故死は毎年減少傾向にありますが、それまでは断トツでトップを走っていました。近年では窒息死が最も多く、これは高齢化社会によるお年寄りの事故によるものとされています。

日本人の死因ランキングTOP5-1(男性編)

5位:老衰

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

都道府県の面積ランキングTOP47~日本全国で最も広い場所を公開【2025最新版】

日本の総面積はおよそ378,000 km²で、世界の総陸地の0.25%を占めており、世界では62番目の広さを…

maru.wanwan / 321 view

日本の廃墟ランキング有名100選【2025最新版】

かつては多くの人が利用して栄えたホテルや学校など様々な施設や生活が営まれていた集落など、現在はノスタルジック…

maru.wanwan / 3375 view

雪が多い都道府県ランキング47選!年間降雪量【2025最新版】

雪国に住む人にとって雪は冬の風物詩であり生活の一部です。しかし、雪が多ければ多いほど、交通機関の乱れや除雪作…

nakai / 1630 view

地震が多い都道府県の危険度ランキング47選【2025最新版】

世界の大地震の20%は日本で発生するといわれるなど、地震大国として知られる日本。今回は地震が多い都道府県を危…

maru.wanwan / 764 view

全国の高級住宅街ランキング人気TOP30【2025最新版】

関東や関西、東北など全国に高級住宅街が点在しています。ではいったい日本一の高級住宅街はどこなのでしょうか。そ…

maru.wanwan / 1307 view

全国の温泉地おすすめ人気ランキング90選【2025最新版】

全国には多くの温泉地がありますが、どの温泉地が人気なのか注目されています。そこで今回は、全国の温泉地を人気お…

maru.wanwan / 260 view

日本のスラム街18選・有名ランキング【2025最新版】

スラム街というと、薬物犯罪が横行しているアメリカなど外国の一部の地域をイメージする人も多いかもしれませんが、…

maru.wanwan / 5673 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

指名手配犯が捕まらない理由9選・衝撃順にランキング【2025最新版】

警察署や駅・コンビニに指名手配犯のポスターがいつまでも掲載されていることがありますよね。なぜ捕まらないのでし…

nakai / 380 view

AIに奪われない仕事30選!無くならない職業ランキング【2025最新版】

近年、人工知能であるAIが人間を超えるのでは?と社会全体に不安感が広がっていますが、AIに奪われない職業は何…

maru.wanwan / 1164 view

県庁所在地が県名と違う都道府県19選!衝撃ランキング【2025最新版】

日本全国、都道府県にはそれぞれ県庁所在地があり、地方行政を司る中枢機能が集結しています。しかしその多くが県名…

maru.wanwan / 247 view

クマの目撃回数が多い都道府県29選・危険ランキング【2025最新版】

最近、ニュースで1日1度は耳にするクマ(熊)の目撃情報。そこで今回は、クマの目撃回数が多い都道府県を危険順に…

maru.wanwan / 1734 view

日本の廃墟ランキング有名100選【2025最新版】

かつては多くの人が利用して栄えたホテルや学校など様々な施設や生活が営まれていた集落など、現在はノスタルジック…

maru.wanwan / 3375 view

都道府県のかわいい方言!人気ランキングTOP47【2025最新版】

都道府県によって、言葉の言い回しやイントネーションに特徴がある方言ですが、中には真似したくなるようなかわいい…

maru.wanwan / 1865 view

都道府県の金持ち裕福ランキング47!日本全国で平均資産が多い場所とは【2025最新版…

世の中にはお金持ちの人もいれば、そうでない人もいます。しかしいったいどの都道府県が一番金持ちが多いのか、どう…

maru.wanwan / 914 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

async token error
S
S