スポンサードリンク

魚の骨までやわらかく調理した”骨まで食べられる”シリーズ。「さば味噌煮」や「さんま生姜煮」などの魚料理が10パックセットになっています。保存料・着色料不使用。1人暮らしの人におすすめです。

缶詰ではなくレトルトパックになっている甘露煮。味付けはほどんと甘みはなく、かといって塩辛くもない。食べやすいと言えば食べやすいが、個人的にはもう少しだけ甘めのほうが好み。1パックの量は少な目。

16位:グリコ DONBURI亭 中華丼

2,455円

原材料:野菜(たまねぎ、はくさい、たけのこ、きくらげ、もやし、にんじん、しいたけ、キャベツ、ヤングコーン、しょうが、にんにく)、うずら卵、しょうゆ、ごま油 他

温めてご飯の上に乗せるだけで、本格的な中華丼が楽しめる一品です。玉ねぎや白菜など10種類の野菜を、清湯スープのあんで仕上げた本格派!うずらの卵も入っていて食べごたえがあります。1人暮らしの人に特におすすめですよ。

中華丼だが、かた焼きそばにもいい。皿うどんにもいい。なんにでも合うwww

レトルト食品のおすすめ人気ランキングTOP15-11と口コミ

松屋の関東店舗で販売されている「プレミアム牛めし」を自宅で味わえる一品。店舗とまったく同じ専用プレミアムタレを使用しています。化学調味料や人工甘味料は一切使用していない"無添加仕様"なので、家族みんなで安心していただけますね。

冷凍パックですが、レンジで4分で温めて食べます。皿にそのままのパックを乗せるだけなので気楽に店頭と同じ牛丼が再現できます。

14位:江崎グリコ 常備用カレー職人中辛 (常備用・非常食・保存食) 170g ×10個

1,146円

原材料:野菜(じゃがいも、にんじん)、成形豚肉、とうもろこし油、小麦粉、砂糖、食塩、カレー粉、炒めたまねぎペースト、トマトペースト、ポークブイヨン、たまねぎペースト、にんにくペースト、酵母エキス、たん白加水分解物/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、カラメル色素、酸化防止剤(V.C)、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、(一部に小麦・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)

「江崎グリコ 常備用カレー職人」は、温めなくても美味しく食べられるカレーです。その秘密は、植物油脂でなめらかに仕上げているから。非常食用としてはもちろん、普段使いにもおすすめです。

非常用として買いましたが、美味しいので日々使って、定期的に買い足してます。

13位:明治 まるごと野菜 じっくり煮込んだポトフ

1,399円

原材料:野菜(たまねぎ、キャベツ、にんじん、じゃがいも、セロリ、トマト)、鶏肉、食塩、動物油脂、チキンエキス、香味油、デキストリン、酵母エキス 他

玉ねぎ・にんじん・キャベツなどの野菜をじっくり煮込んだ本格派ポトフ。野菜65g分を摂取でき、朝食にもピッタリのレトルトスープです。レンジパウチなのでそのまま電子レンジに入れることが可能。カロリーはたったの50kcalで、ダイエット中の人にもおすすめですよ。

野菜が大きめで味も濃過ぎず薄過ぎず美味しいです。胡椒が効いています。
レトルトにありがちなイヤな酸味も特にありません。

12位:銀座カリー 中辛

885円

原材料:牛肉、ソテーオニオン(たまねぎ、りんご、香味油、にんにく)、たまねぎ、小麦粉、動物油脂、トマトペースト、砂糖、カレー粉、濃縮ブイヨン 他

数あるレトルトカレーの中でも人気No.1の呼び声が高い「銀座カリー 中辛」。昭和5年発売の「キンケイ・銀座カレー」の復刻版で、どこか懐かしい味わいを楽しめます。特性2段仕込みブイヨン×ソテーオニオンでまろやかな味わいに仕上げています。

200円以内のレトルトの中ではダントツの1位。
これを食べると100円程度のレトルトカレーには戻れなくなる。
トロトロのカレーに玉ねぎと牛肉がいい案配で入ってる。
個人的には辛口は少し辛く感じるため中辛が最も良い!

11位:ハウス カリー屋カレー

1,082円

原材料:野菜(じゃがいも、にんじん)、小麦粉、牛脂豚脂混合油、牛肉、砂糖・ぶどう糖果糖液糖、カレーパウダー、トマトペースト、食塩 他

スーパーでもよく見かける定番レトルトカレー「ハウス カリー屋カレー」。100円以下で販売されていることも多く、手軽に購入できるのが魅力です。甘口~大辛まで好みで選べるところも◎ 定番の中辛は29種類のスパイスをオリジナルブレンドした本格派です。

ごはんに掛けて食べるよりも、サッポロ一番味噌ラーメンの麺を
余分な汁が出ない程度の水で電子レンジで茹でて、
スープを使わずにハウス カリー屋カレー中辛で食べると、すごく美味しい。

レトルト食品のおすすめ人気ランキングTOP10-6と口コミ

10位:吉野家 牛丼 [ 大盛 牛丼の具 / 160g×10袋セット ]

6,290円

原材料:牛肉、玉ねぎ、タレ(砂糖、醤油、粉末醤油、ワイン、食塩、醤油加工品、生姜、オニオンエキス、にんにく、ホワイトペッパー)/酒精、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料(一部に小麦・牛肉・大豆・りんごを含む)

お馴染みの牛丼チェーン・吉野家の味を自宅で楽しめる商品です。袋に牛丼の具を詰め、さらに冷凍した状態のものが届きます。電子レンジもしくは湯せんで簡単に調理可能!吉野家ファン必見です。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

桃ジュースのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

甘くて美味しいことが特徴の桃ジュースですが、この手のジュースにはたくさんの種類があります。そこで、この記事で…

yoshitani / 416 view

わかめスープのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

時間がない時に便利な市販のわかめスープ。低カロリーなわかめスープはダイエット食品としても人気です。今回はわか…

すぎみつ / 141 view

タピオカ市販商品のおすすめ人気ランキング15選と口コミ/粉・ドリンク・アイス別【20…

第3次ブームが到来中のタピオカ。若い世代を中心に、タピオカドリンクが大人気となっています。そこで今回は、市販…

すぎみつ / 153 view

のど飴ランキングおすすめ20選と口コミ【2025最新版人気】

のど飴は喉ににやさしいだけでなく、ハーブや果実など様々な味を楽しめるのも魅力のひとつですね。今回はそんなのど…

remochan8818 / 338 view

漬物の人気おすすめランキングTOP32と選び方【2025最新版】

ごはんのお供に欠かせない漬物ですが、市販だけでなく、今ではお取り寄せができる美味しい漬物まで幅広い種類から選…

remochan8818 / 213 view

リキュールのおすすめ人気ランキングTOP22と選び方【2025最新版】

おしゃれなバーやお菓子などに使われているリキュールは、実に豊富な種類が展開しております。ここではリキュールの…

maru.wanwan / 137 view

お茶(ペットボトル)の人気ランキング26選と口コミ&選び方【2025最新版】

暑い夏や寒い冬でも一年中お茶を飲む人は多いでしょう。最近は、さまざまなお茶があるので、味や香りの違いを楽しみ…

YUKIKO / 169 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

好きな食べ物・嫌いな食べ物ランキング20選【2025最新版】

あなたが一番好きな食べ物は何ですか?食の好みは人それぞれですが、人気のある食べ物は集中しがちですよね。そこで…

すぎみつ / 469 view

ビーフジャーキーの人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2025最新版】

おつまみに欠かせないビーフジャーキーですが、商品によって様々な味や食感を楽しむことができます。そこで今回は、…

remochan8818 / 102 view

パイナップルジュースのおすすめ人気ランキング18選と口コミ【2025最新版】

程よい酸味と甘味が人気のパイナップル。生や缶詰を食べるのも良いですが、手軽に飲めるパイナップルジュースもおす…

すぎみつ / 161 view

おからパウダーのおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

おからパウダーは、低糖質で高タンパク、食物繊維も豊富なのでダイエットや健康維持に人気があります。今回はそんな…

remochan8818 / 142 view

冷凍餃子ランキング人気おすすめ15選と口コミ&選び方【2025最新版】

餃子を手作りするには、材料も手間も時間もかかります。しかし、冷凍餃子ならフライパンで焼くだけで簡単に出来上が…

ゆさママ / 170 view

はちみつのおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

はちみつは健康や美容にも良く、また甘味料としても人々に愛され続けています。産地や花の種類によって味わいが変わ…

remochan8818 / 117 view

京都八ツ橋の人気おすすめランキング22種類【2025最新版】

京都を代表する和菓子といえば思い浮かぶのが「八ツ橋」ですが、八ツ橋と一言で言ってもその種類は豊富で、どれを選…

maru.wanwan / 148 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

async token error
S
S