
レトルト食品のおすすめ人気ランキングTOP30と口コミ【2025最新版】
「忙しくて食事を作る時間がない」「もう一品増やしたい」という時に便利なレトルト食品。近年レトルト食品はますます便利になり、味のレベルも上がっていることをご存知ですか?今回はレトルト食品の選び方や人気ランキングを紹介していきます。
魚の骨までやわらかく調理した”骨まで食べられる”シリーズ。「さば味噌煮」や「さんま生姜煮」などの魚料理が10パックセットになっています。保存料・着色料不使用。1人暮らしの人におすすめです。
缶詰ではなくレトルトパックになっている甘露煮。味付けはほどんと甘みはなく、かといって塩辛くもない。食べやすいと言えば食べやすいが、個人的にはもう少しだけ甘めのほうが好み。1パックの量は少な目。
出典:お手軽な魚
2,455円
温めてご飯の上に乗せるだけで、本格的な中華丼が楽しめる一品です。玉ねぎや白菜など10種類の野菜を、清湯スープのあんで仕上げた本格派!うずらの卵も入っていて食べごたえがあります。1人暮らしの人に特におすすめですよ。
中華丼だが、かた焼きそばにもいい。皿うどんにもいい。なんにでも合うwww
出典:これしかない
レトルト食品のおすすめ人気ランキングTOP15-11と口コミ
松屋の関東店舗で販売されている「プレミアム牛めし」を自宅で味わえる一品。店舗とまったく同じ専用プレミアムタレを使用しています。化学調味料や人工甘味料は一切使用していない"無添加仕様"なので、家族みんなで安心していただけますね。
冷凍パックですが、レンジで4分で温めて食べます。皿にそのままのパックを乗せるだけなので気楽に店頭と同じ牛丼が再現できます。
出典:温め方は超カンタン
1,146円
「江崎グリコ 常備用カレー職人」は、温めなくても美味しく食べられるカレーです。その秘密は、植物油脂でなめらかに仕上げているから。非常食用としてはもちろん、普段使いにもおすすめです。
非常用として買いましたが、美味しいので日々使って、定期的に買い足してます。
1,399円
玉ねぎ・にんじん・キャベツなどの野菜をじっくり煮込んだ本格派ポトフ。野菜65g分を摂取でき、朝食にもピッタリのレトルトスープです。レンジパウチなのでそのまま電子レンジに入れることが可能。カロリーはたったの50kcalで、ダイエット中の人にもおすすめですよ。
野菜が大きめで味も濃過ぎず薄過ぎず美味しいです。胡椒が効いています。
レトルトにありがちなイヤな酸味も特にありません。
出典:なかなか美味しい
885円
数あるレトルトカレーの中でも人気No.1の呼び声が高い「銀座カリー 中辛」。昭和5年発売の「キンケイ・銀座カレー」の復刻版で、どこか懐かしい味わいを楽しめます。特性2段仕込みブイヨン×ソテーオニオンでまろやかな味わいに仕上げています。
200円以内のレトルトの中ではダントツの1位。
これを食べると100円程度のレトルトカレーには戻れなくなる。
トロトロのカレーに玉ねぎと牛肉がいい案配で入ってる。
個人的には辛口は少し辛く感じるため中辛が最も良い!
1,082円
スーパーでもよく見かける定番レトルトカレー「ハウス カリー屋カレー」。100円以下で販売されていることも多く、手軽に購入できるのが魅力です。甘口~大辛まで好みで選べるところも◎ 定番の中辛は29種類のスパイスをオリジナルブレンドした本格派です。
ごはんに掛けて食べるよりも、サッポロ一番味噌ラーメンの麺を
余分な汁が出ない程度の水で電子レンジで茹でて、
スープを使わずにハウス カリー屋カレー中辛で食べると、すごく美味しい。
出典:結構好き。
レトルト食品のおすすめ人気ランキングTOP10-6と口コミ
6,290円
お馴染みの牛丼チェーン・吉野家の味を自宅で楽しめる商品です。袋に牛丼の具を詰め、さらに冷凍した状態のものが届きます。電子レンジもしくは湯せんで簡単に調理可能!吉野家ファン必見です。