スポンサードリンク

19位:ブルーフレンド 1 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL) Kindle版

418円

作者:えばんふみ
連載期間:2010年5月号~2011年11月号
巻数:全3巻

「ブルーフレンド」はえばんふみさんが2010年から2011年まで連載していた作品で、20011年7月号から11月号までは登場人物を一新した新しいシリーズも連載されました。元々の「ブルーフレンド」はシリアス路線の話だったのに比べ、「ブルーフレンド〜2nd season〜」は女の子同士の些細な日常をメインに描かれています。正反対の性格をした2人の少女がいつしか惹かれあうという内容で、10代の危うさを丁寧に描いた名作として連載が終了しても高い人気を誇っています。

18位:ハンサムな彼女 1 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL) Kindle版

408円

作者:吉住渉
連載期間:1988年11月号~1992年1月号
巻数:全9巻

「ハンサムな彼女」は「りぼん」の人気漫画家吉住渉さんの代表作のひとつと言われている名作です。連載期間は1988年から1992年と比較的古い作品ながらも今尚高い人気を誇っています。女優の萩原未央という少女を主人公に、華やかな芸能界と中高生の純情な恋愛模様を描いた作品で、充実した内容は読者を飽きさせません。大人になって読むとやや有り得ない部分もありながら、それでもなお面白いと思わせてくれる名作です。

「グッドモーニング・コール」は高須賀由枝さんが1997年から2002年まで連載していた作品です。2人の奇妙な共同生活をメインに学園生活屋人間模様を描いた漫画です。連載終了後も高い人気を誇り、連載終了から4年後には「Cookie BOX」にて続編である「グッドモーニング・キス」を、さらに2009年には連載媒体を「Cookie」に移し、長期連載を行っています。2016年には配信ドラマとして実写化もされており、現在も注目度の高い作品として多くのファンを魅了しています。

16位:ミントな僕ら 1 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL) Kindle版

408円

作者:吉住渉
連載期間:1997年6月号~2000年2月号
巻数:全6巻

「ミントな僕ら」は吉住渉さんが1997年から2000年まで連載していた作品です。双子の姉のまりあを追い女装して転校した南野のえるという男の子を主人公に、学園内で繰り広げられる恋愛模様を描いています。吉住渉さんの作品では前作「君しかいらない」に続いて2作目の男性主人公であり、そもそも少女漫画において男性が主人公という作品自体非常に珍しいことながらも、この点が新しい読者層を得ることに成功した所以とも言われています。

りぼん歴代連載漫画人気おすすめランキングTOP15~11

15位:ベイビィ★LOVE 1 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL) Kindle版

408円

作者:椎名あゆみ
連載期間:1995年9月号~1999年5月号
巻数:全9巻

椎名あゆみさんが1995年から1999年まで連載していた作品が「ベイビィ★LOVE」です。「こどものおもちゃ」「ミントな僕ら」「グッドモーニング・コール」と並び、1990年代後半の「りぼん」を支えた看板漫画として、知られています。憧れの瀬戸柊平に追いつきたい一心で努力を重ね、長身で大人びた容姿を得た有須川せあらが、そんな憧れの瀬戸の家に転がり込んで―というストーリー。努力を惜しまず、前向きに頑張るヒロインが多くの読者の心を奮い立たせました。

14位:トウ・シューズ 1 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL) Kindle版

408円

作者:水沢めぐみ
連載期間:1997年2月号~1998年8月号
巻数:全5巻

「トウ・シューズ」は水沢めぐみさんが1997年から連載を開始した、バレエを扱った物語です。バレリーナを目指す少女の恋や友情を丁寧に描いた作品。バレエが好きで仕方なく、まっすぐにバレエに向き合うヒロインのひたむきさに、多くの女の子が夢中になりました。バレエに興味ない方でも楽しんで読める内容になっているので、バレエが好きな方も、そうでない方にもおすすめです。

現在「りぼん」連載作品で高い注目を集めているのが、2008年より連載が開始された「さよならミニスカート」です。「このマンガがすごい!」2020オンナ編にて1位を獲得するなど、世間的にもその注目の高さが伺えます。連載開始時には「このまんがに、無関心な女子はいても、無関係な女子はいない」というキャッチフレーズが添えられ、現代に生きる女性が直面している問題を正面から扱った作品になっています。

12位:星の瞳のシルエット(1) Kindle版

495円

作者:柊あおい
連載期間:1985年12月号~1989年5月号
巻数;全10巻

「星の瞳のシルエット」は1985年から1989年まで連載された学園恋愛漫画です。連載終了しても高い人気を維持し続け、本編完結後に登場人物のその後を描いた番外編や、2015年には短編読み切りも掲載されるなど、今でも多くのファンを魅了しています。また、現在は「COMICタタン」において、本編から20年後を描いた作品も連載しています。人間の綺麗な部分だけではなく、汚い部分も描かれた作品で、非常に深い作品となっています。

11位:下弦の月 1 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL) Kindle版

408円

作者:矢沢あい
連載期間:1998年4月号~1999年6月号
巻数:全3巻

人気漫画家矢沢あいさんが1998年に連載を開始したのが「下弦の月」です。内容は暗くシリアスでギャグやお笑い的な要素を抑えた作品で、やや難しい部分もあるものの、非常に綺麗な漫画になっています。恋愛+ミステリーという、「りぼん」としては珍しいテイストながらも、当時の読者をトリコにした名作です。謎が謎を呼ぶ構造も少女漫画としては珍しい手法ですが、最終巻でしっかりと収束する様子はある種の心地よさを感じさせます。

りぼん歴代連載漫画人気おすすめランキングTOP10~6

10位:ときめきトゥナイト【期間限定無料】 1 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL) Kindle版

0円

作者:池野恋
連載期間:1982年7月号~1994年10月号
巻数:全30巻+完結編「星のゆくえ」

「ときめきトゥナイト」は池野恋さんが1982年から連載を開始した、ファンタジー要素のある漫画です。主人公3人による3部構成となっており、2002年にはキャラクターの名前と設定を大幅に変更したリメイク作品のリメイクも連載されています。吸血鬼や超能力などが登場する世界観は多くの読者を夢中にさせ、その後のさまざまな漫画の原点となった名作です。

9位:GALS! 1 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL) Kindle版

408円

作者:藤井みほな
連載期間:1999年2月号~2002年6月号
巻数:全10巻

「GALS!」は東京渋谷を舞台に、3人の女子校生ギャルが友情を築きながら、街に繰り出したり、それぞれの家庭問題を解決したりするヒューマンドラマ要素のある漫画です。当時の社会問題も多く扱っており、大人への反発というコンセプトを少女たちの目線で描いています。当時の流行を多く取り入れたスタイルをそのままに、高校を卒業した主人公たちを描いた新たな「GALS!」が2019年に連載開始されたのも話題になりました。当時ハマって読んでいた方はぜひチェックしてみてくださいね。

8位:姫ちゃんのリボン 1 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL) Kindle版

669円

作者:水沢めぐみ
連載期間:1990年8月号~1994年1月号
巻数:全10巻+番外編1巻
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

青春小説おすすめランキング35選!恋愛・友情・スポーツ・家族【2025最新版】

毎日が楽しく眩しかった、胸がざわざわする青春時代へタイムスリップできるおすすめ小説ランキング!ジャンル別(恋…

samax82 / 179 view

歴史小説のおすすめランキングBEST70【2025最新版】

おすすめの歴史小説70作品をランキング形式で小説好きがまとめてみました。ここで紹介する歴史小説はどれも名作・…

三島マコト / 204 view

なかよし歴代連載漫画の人気おすすめランキング20選【2025最新版】

三大小中学生向け少女漫画雑誌として60年以上も愛され続けているのが、講談社が発行している「なかよし」です。今…

もどる / 144 view

ミステリー/推理小説おすすめランキングBEST70【2025最新版】

おすすめのミステリー/推理小説やサスペンス小説70作品をランキング形式で小説好きがまとめてみました。ここで紹…

三島マコト / 133 view

官能小説のおすすめ人気ランキングTOP40と口コミ&選び方【2025最新版】

映像で見るのとは違い、文字で細かに描写されることでより官能的な雰囲気を楽しむことができる官能小説は大人だけが…

もどる / 533 view

大学生向けの本おすすめ人気ランキング32選と口コミ&選び方【2025最新版】

これからの人生を決定せざるを得ない大学生の時期の読書は非常に重要な意味を持ちます。今回は大学生のうちに読んで…

もどる / 97 view

文庫本おすすめランキングTOP50と口コミ~ベストセラーも多数【2025最新版】

今回は読書ライフを楽しむべく、おすすめの文庫本の人気ランキングを口コミを交えてご紹介していきたいと思います。…

もどる / 213 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

百田尚樹の作品おすすめランキング20選~人気の本や小説の口コミ&選び方【2025最新…

苦悩の中でも必死に生きる人間の姿を鮮やかに描く作家として人気の百田尚樹さんは現代の人気作家の一人です。今回は…

もどる / 87 view

教養を身につける本おすすめ30選~読むべき人気書籍ランキングと口コミ【2025最新版…

教養を養うのに役立つのが書店に並んでいる多くの本です。今回は教養を身に付けるのに役立つ本のおすすめ人気ランキ…

もどる / 332 view

江國香織の作品おすすめランキング60選<小説TOP40・エッセイTOP10・絵本TO…

『きらきらひかる』『落下する夕方』『神様のボート』などの小説作品で人気を博した江國香織は、詩作のほか、海外の…

maru.wanwan / 118 view

”中島らも”の本おすすめランキング20選と口コミ【2025最新版】

今回は中島らものおすすめ本ランキングTOP20を口コミと共に紹介します。中島らもは2004年に急逝した作家で…

maru.wanwan / 131 view

有名な出版社ランキングTOP100【2025最新版】

本にはビジネス書や小説、漫画、辞典、雑誌など様々なジャンルがありますが、それらを刊行する出版社で最も有名な出…

maru.wanwan / 840 view

司馬遼太郎の作品おすすめランキング30選と口コミ~人気の書籍・小説を紹介【2025最…

歴史小説を多く執筆し、歴史の読み解き方の提唱を同時に行ってくれる司馬遼太郎作品。ドラマ化も多くされているので…

もどる / 126 view

平野啓一郎の作品おすすめ20選!人気の小説ランキングと口コミ&選び方【2025最新版…

23歳で芥川賞を受賞し、「マチネの終わりに」が映画化されることが話題になった作家の平野啓一郎さん。現在大注目…

もどる / 112 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

HTMLファイルが開けません。->
S
S