
ノーヒットノーラン達成者の回数ランキングTOP50【日本・メジャー別・2025最新版】
ヒットやホームランを1本も許さず完封勝利を成し遂げるノーヒットノーラン。今回は日本プロ野球と海外メジャーリーグに分けてノーヒットノーラン達成者の回数をランキングで紹介していきます。
スポンサードリンク8位:真田重蔵

ノーヒットノーラン2回
出身地 和歌山県和歌山市
生年月日 1923年5月27日
没年月日 1994年5月30日(71歳没)
身長/体重 173 cm/73 kg
プロ入り 1943年
経歴:
旧制和歌山県立海草中学校
朝日軍
パシフィック
太陽ロビンス
大陽ロビンス
松竹ロビンス (1943, 1946 - 1951)
大阪タイガース (1952 - 1956)
概要:
真田重蔵は1950年にセ・リーグ初の沢村栄治賞を受賞しており、シーズン202失点、シーズン163自責点、シーズン422被安打は日本プロ野球記録を持ちます。1948年9月6日の大阪タイガース戦で1リーグ時代最後のノーヒットノーランを達成、1失策があり完全試合は逃しますが、史上初の無四死球となる準完全試合でした。さらに1952年5月7日の広島戦で2回目のノーヒットノーランを達成しています。
7位:鈴木啓示
6位:藤本英雄

ノーヒットノーラン2回
出身地 山口県下関市彦島
生年月日 1918年5月10日
没年月日 1997年4月26日(78歳没)
身長/体重 170 cm/65 kg
プロ入り 1942年
経歴:
旧制下関商業学校
旧制明治大学
東京巨人軍 (1942 - 1944, 1946)
中部日本ドラゴンズ (1947)
読売ジャイアンツ (1948 - 1955)
概要:
藤本英雄は、日本プロ野球史上初の完全試合達成者で、シーズン防御率0.73、通算防御率1.90、シーズン19完封、通算勝率.697の日本記録保持者です。史上3人目の投手5冠、史上7人目のシーズン防御率0点台を達成、1949年に1リーグ制の最後の沢村栄治賞も受賞者しています。そんな藤本英雄は1943年5月22日の名古屋戦、1950年6月28日の西日本戦の2回ノーヒットノーランを達成しています。
5位:中尾碩志

ノーヒットノーラン2回
出身地 三重県伊勢市
生年月日 1919年12月1日
没年月日 1977年12月9日(58歳没)
身長/体重 176 cm/71 kg
プロ入り 1939年
球歴:
京都商業学校
東京巨人軍
読売ジャイアンツ (1939 - 1942, 1946 - 1957)
概要:
中尾碩志は、三重県伊勢市出身のプロ野球選手で、ルーキーイヤーの1939年11月3日の東京セネタース戦で、いきなりノーヒットノーランを達成して注目を集め、1941年7月16日の名古屋軍戦で2度目のノーヒットノーランを達成しています。典型的な剛球ノーコン投手で、1度目のノーヒットノーランの際は四球10個、2度目も四球7個に死球1個を出しながら安打を許さずシャットアウトしている。特に1度目の時は初回から5回まで毎回先頭打者を四球で歩かせ、4回と9回のいずれも二死後に連続四球を記録しています。NPBで二桁四球を出しながらノーヒットノーランを達成したのも中尾ただ一人です。
4位:石田光彦

ノーヒットノーラン2回
出身地 山口県
生年月日 1915年10月25日
没年月日 1980年
身長/体重 173 cm/60 kg
プロ入り 1936年
経歴:
豊浦中学校
東京リーガル倶楽部
阪急軍 (1936 - 1940)
南海軍 (1941 - 1942)
大和軍 (1943)
ゴールドスター (1946)
概要:
石田光彦は、ノーヒットノーランを2度達成している投手です。軟式野球の東京リーガル協会から阪急軍のテストを受け、重松通雄とともに入団します。投球前に右手で胸の前で十字を切ったり、「千手観音のごとく」、1球ずつ違うリリース角度で投げたり、ワインドアップから一度、打者に背中を向ける「元祖トルネード投法」を用いたり、スコアボードやスタンドを長く見詰め続け、投球動作に移らなかったりと、多彩な変則投法を繰り出し、千葉茂に「チャップリン投法」と評されました。
3位:金田正一

ノーヒットノーラン2回
出身地 愛知県中島郡平和村(現:稲沢市)
生年月日 1933年8月1日
没年月日 2019年10月6日(86歳没)
身長/体重 184 cm/73 kg
プロ入り 1950年
経歴:
名古屋電気学校
享栄商業高等学校 (中退)
国鉄スワローズ (1950 - 1964)
読売ジャイアンツ (1965 - 1969)
概要:
金田正一は、国鉄スワローズと読売ジャイアンツで活躍し、日本プロ野球史上唯一の通算400勝達成投手にして、同時に298敗の最多敗戦記録をもち、更に通算奪三振(4490奪三振)、通算完投(365完投)、通算イニング(5526回2/3)、通算対戦打者(22078打者)、通算与四球(1808与四球)はいずれも日本記録で、NPB史上最年少ノーヒットノーランを達成、史上2人目の沢村栄治賞3回受賞者など、数々の功績を残してきた大投手です。
2位:外木場義郎
1位:沢村栄治

ノーヒットノーラン3回
出身地 三重県宇治山田市(現・伊勢市)
生年月日 1917年2月1日
没年月日 1944年12月2日(27歳没)
身長/体重 174 cm/71 kg
プロ入り 1934年
経歴:
京都商業学校(旧制)(中退)
大日本東京野球倶楽部・東京巨人軍
概要:
沢村栄治は、日本プロ野球史上に残る伝説の選手の一人で、戦前のプロ野球界で、史上2人目のシーズン防御率0点台や、史上初の投手5冠に輝き、史上初のノーヒットノーラン達成など、さまざまな記録を打ち立てた偉大な投手です。沢村は1936年9月25日のタイガース戦、1937年5月1日のタイガース戦、1940年4月14日のライオン戦の3度ノーヒットノーランを達成しています。27歳で戦死しなければ間違いなく投手として記録を伸ばし続けたと言われています。
ノーヒットノーラン達成者の回数ランキングTOP30-21【海外】
30位:ケン・ジョンソン

ノーヒットノーラン1回
国籍 アメリカ合衆国
出身地 Flag of the United States.svgフロリダ州ウェストパームビーチ
生年月日 1933年6月16日
没年月日 2015年11月21日(82歳没)
身長/体重 193 cm/95.3 kg
経歴:
カンザスシティ・アスレチックス(1958-1961年)
シンシナティ・レッズ(1961年)
ヒューストン・コルト45's/アストロズ(1962-1965年)
ミルウォーキー/アトランタ・ブレーブス(1965-1969年)
ニューヨーク・ヤンキース(1969年)
シカゴ・カブス(1969年)
モントリオール・エクスポズ(1970年)
概念:
ケン・ジョンソンは、ノーヒットノーランを達成しながらも唯一敗戦投手となったメジャーリーガーです。1964年4月23日の対シンシナティ・レッズとの試合に先発したジョンソンは、相手レッズのジョー・ナックスホールとの投げあいを演じます。しかし9回一死の場面で、ピート・ローズがジョンソン自身のエラーで二塁に進んだ後、内野ゴロで三塁に達し、次打者ヴェーダ・ピンソンの打球を二塁手のネリー・フォックスがエラーし、ローズを生還させてしまいました。ジョンソンは次の打者をフライに打ち取り9回をノーヒットで投げきりましたが、味方打線はナックスホールの前に5安打の完封負けを喫します。
29位:フアン・マリシャル

ノーヒットノーラン1回
国籍 ドミニカ共和国
出身地 モンテ・クリスティ州ラグナ・ヴェルデ
生年月日 1937年10月20日
身長/体重 182.9 cm/83.9 kg
経歴:
サンフランシスコ・ジャイアンツ (1960 - 1973)
ボストン・レッドソックス (1974)
ロサンゼルス・ドジャース (1975)
概要:
フアン・マリシャルは、左足を高く蹴り上げるワインドアップモーションからの豪快なオーバースローを最大の特色としており、時に頭部を狙ったビーンボールで威嚇する事も辞さない緻密なコントロールで対戦相手から恐れられていました。この蹴り上げは彼の右腕の動きを隠す効果があり、緻密な制球力と相まって優れた成績を残す事につながり、1963年6月15日のヒューストン・コルト45s戦では、ドミニカ出身選手としては初のノーヒットノーランを達成しました。
28位:フェルナンド・バレンズエラ

ノーヒットノーラン1回
国籍 メキシコ
出身地 ソノラ州エッチョワキーラ
生年月日 1960年11月1日
身長/体重 180.3 cm/88.5 kg
経歴:
ロサンゼルス・ドジャース (1980 - 1990)
カリフォルニア・エンゼルス (1991)
ボルチモア・オリオールズ (1993)
フィラデルフィア・フィリーズ (1994)
サンディエゴ・パドレス (1995 - 1997)
セントルイス・カージナルス (1997)
概要:
フェルナンド・バレンズエラは、メジャー通算173勝をあげた投手です。1981年に新人ながら開幕投手を務め、スクリューボールを武器に新人としてはMLB最長となる開幕8連勝を記録、オールスターにも出場し、新人ながらナショナルリーグの先発を務める活躍をし、新人王とサイ・ヤング賞を史上初めてダブル受賞しました。1990年6月29日のセントルイス・カージナルス戦でメキシコ出身選手としては初のノーヒットノーランを達成し、彼の熱狂的なファンは「フェルナンド・マニア」と呼ばれました。
27位:フアン・ニエベス
関連するまとめ

バスケットボール・国の強さランキング30選~男子女子別TOP15【2025最新版】
今回は、バスケットボール国別強さランキングを男女別に紹介します。バスケットボールといえばアメリカのNBA、W…
maru.wanwan / 54 view

女子フィギュアスケート歴代人気ランキングTOP28【2025最新版】
男性と女性両方から支持されており、冬季オリンピックシーズンではない期間も話題の上がることも多い女子フィギュア…
kent.n / 518 view

サッカーJリーグチームの強さランキング20選【2025最新版】
1993年に10クラブで開始したJリーグは、現在ではJ1からJ3まで含めて総勢60チームに増加しています。そ…
maru.wanwan / 114 view

有名な女性スケートボーダー人気ランキング40選・日本人と世界別【2025最新版】
2020年東京オリンピックで、注目を集める女子スケートボードですが、最も有名で人気のあるスケートボーダーは誰…
maru.wanwan / 50 view

プロ野球の有名な乱闘ランキング12選【2025最新版】
プロ野球は日本でも人気のスポーツですが、真剣勝負だからこそ乱闘が起こると興奮してしまうのも事実です。そこで今…
maru.wanwan / 200 view

歴代の女子スポーツクライミング選手20選・人気ランキング【2025最新版】
垂直にそり立つ壁をカラフルなホールドを使って道具を持たずに自身の体一つで登る「スポーツクライミング」は202…
maru.wanwan / 74 view

男子スピードスケート選手のイケメン人気ランキングTOP21【歴代・2025最新版】
冬季オリンピックの花形競技ともいえる男子スピードスケート。これまで様々なイケメン選手が数々のドラマを生んでき…
maru.wanwan / 75 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

かわいい!女子ソフトボール選手の歴代人気ランキングTOP18【2025最新版】
あまり日本では話題になる機会が少ない女子ソフトボールの世界。そこでは、多くのかわいい女子ソフトボール選手たち…
kent.n / 211 view

なでしこジャパンのメンバー歴代かわいいランキング25選~美女サッカー選手を紹介【20…
日本が世界に誇る女子サッカーチームであるなでしこジャパン。この記事では、なでしこジャパン歴代メンバーをかわい…
kent.n / 162 view

テニス国別の強さランキングTOP10~最強の国と選手を公開【2025最新版】
日本にもブームが到来しつつあるテニスですが、どの国がテニスの強い国なのか気になったことはありませんか?そこで…
maru.wanwan / 644 view

男子アイスホッケー選手のイケメン人気ランキングTOP20【歴代・2025最新版】
どのような素顔をしているのか気になるアイスホッケー選手ですが、ヘルメットをとるとイケメン選手が多いことで大き…
maru.wanwan / 117 view

PL学園高校出身のプロ野球選手70選!歴代人気ランキング【2025最新版】
かつてその圧倒的な強さで甲子園を賑わせ、「プロ野球選手育成機関」と呼ばれたPL学園。今回はそんなPL学園出身…
maru.wanwan / 168 view

相撲力士の歴代最強ランキングTOP30!人気のイケメンも【2025最新決定版】
日本を代表する国技の相撲ですが、歴代にいた力士の中で最強だったのは誰なのか気になりますよね。ここでは、独自の…
kii428 / 122 view

歴代トライアスロン男子のイケメン人気ランキングTOP20【2025最新版】
オリンピックで人気の競技の中に、鉄人レースであるトライアスロンがあります。そしてトライアスロン選手にはイケメ…
maru.wanwan / 51 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
出身地 ハワイ準州オアフ島
生年月日 1912年9月8日
没年月日 1976年9月22日(64歳没)
身長/体重 176 cm/83 kg
プロ入り 1938年
経歴:
アンドリュース高校
ハワイ大学
ホノルル朝日
イーグルス
黒鷲軍 (1938 - 1941)
概要:
亀田忠は、速球と大きく落ちるカーブを武器に活躍しましたが、反面、コントロールに難があり、「三振か四球か」という豪快なピッチングが特徴でした。シーズン与四球280与四球の日本記録保持者ですが、1940年と1941年の2度ノーヒットノーランを達成している投手です。