スポンサードリンク

「お腹が空いたらスニッカーズ」のキャッチフレーズで知られるチョコレートお菓子。小腹を満たしてくれるのにぴったりですが、その分カロリーも高くなっています。従来のものよりも小さいミニチュアサイズなので、ついつい食べ過ぎてしまいそうですね。

2袋買って6名職場で自由に食べるようにしたら数日で無くなりました。
濃厚な甘味、手頃な大きさの個別包装が好評でした。
またアメリカ産で安心しました。

3位:アーノッツ ティムタム オリジナル/約95kcal

879円

原材料:砂糖、小麦粉、植物油、全乳粉、ココアバター、カカオマス、転化糖、ココア、食塩、着色料(カラメル、ビートレッド、コチニール、アナトー)、乳化剤、膨張剤、香料、(原材料の一部に大豆を含む)

「アーノッツ ティムタム」は、オーストラリアで大人気のチョコレートビスケットです。サクサク食感のビスケットでチョコレートクリームを挟み、さらにチョコレートでコーティングした濃厚なお菓子。

こちらオリジナルの1袋あたりのカロリーは約1,045kcal。1枚あたりのカロリーは95kcalです。1枚では止まらなくなる美味しさなので、甘党さんにとっては特に危険です!

チョコの甘さはかなりの物です。でもビスケットのサクサクとした食感で手がとまりません。
似たようなお菓子はブラックサンダーを思い出しました。

2位:森永製菓 プリングルズ サワークリーム&オニオン/506kcal(100g)

492円

原材料:ポテトフレーク、植物油、小麦でん粉、調味粉(食塩、ホエイパウダー、ぶどう糖、オニオンパウダー、マルトデキストリン、砂糖、植物油、脱脂粉乳、サワークリームパウダー、発酵脱脂粉乳、酵母エキス)、米粉、マルトデキストリン/乳化剤、調味料(アミノ酸等)、香料、酸味料、カゼインNa、pH調整剤

世界140か国以上で販売されているポテトチップス”プリングルズ”。こちら「サワークリーム&オニオン」は特に人気のあるフレーバーです。100gあたりのカロリーは506kcal。

もっと量の多いポテトチップスはありますが、1人でも頑張れば食べ切れてしまうサイズなので非常に危険。クセになる味付けで、止まらなくなる人続出中です。

う~んこのお味は止められませんねぇ・・・・・。
1缶100gですしすぐ無くなっちゃいます。

太るお菓子第1位にランクインしたのは「Kirkland シグネチャー ケトルチップス」。こちらはシンプルなポテトチップスなのですが、何と907g入りの大容量です!28gあたり147kcalなので、一袋にするとなんと4000kcalオーバーです。

厚めにカットされていて食べごたえのあるポテトチップスです。シンプルな味付けで、一度食べ始めたら止まらなくなる美味しさ。原材料がシンプルなところは◎

太らないお菓子TOP20-16

20位:無印良品 素のままアーモンド 80g/649 kcal

999円

高カロリー&高脂質なナッツ類ですが、不飽和脂肪酸が多く含まれており、適量であればダイエット効果が期待できます。無塩タイプがおすすめ。1日の目安量は25g程度です。

19位:ナリスアップ ぐーぴたっ 豆乳おからビスケット ショコラ/51.5kcal

487円

原材料:小麦粉(国内製造)、ショートニング、還元麦芽糖水飴、食物繊維(ポリデキストロース)、ココアパウダー、おからパウダー、カカオマス、粉末豆乳、食塩、グルコマンナン、植物性乳酸菌(殺菌)、デキストリン/ソルビトール、結晶セルロース、膨脹剤、卵殻カルシウム、香料、乳化剤、甘味料(ステビア、スクラロース)、ピロリン酸鉄、(一部に小麦・乳成分:・卵・大豆を含む)

たっぷりの食物繊維と乳酸菌が摂取できる、豆乳おからビスケットです。糖類ゼロで、1袋あたりのカロリーは51.5kcalとなっています。
カカオの芳醇な香りが感じられ、ヘルシーながら満足感のあるお菓子です。

18位:ホオリイの豆乳おからクッキー マンナン入り/28kcal

2,250円

原材料:小麦粉、豆乳、卵、低トランスマーガリン、甜菜糖、おから、大豆、アーモンドプードル、グルコマンナン、(黒ごま、抹茶、ココア、コーヒー)

砂糖不使用&脂分を極力控えたダイエットクッキーです。マンナン・おから・大豆など、体に良い食材がたっぷり入っています。1枚あたりのカロリーは28kcal。マンナンやおからはお腹の中で膨らむので、少量でも満腹感を感じやすいです。

17位:明治 チョコレート効果カカオ95%/31kcal

2,957円

原材料:カカオマス、ココアパウダー、砂糖、ココアバター、乳化剤、香料、(一部に乳成分・大豆を含む)

一般的に高カロリーで太るイメージの強いチョコレートですが、カカオ分の高いチョコレートならダイエット効果が期待できます。こちらのチョコレート1枚あたりには174mgのカカオポリフェノールが含まれています。もちろん食べ過ぎには注意が必要です。

16位:江崎グリコ  SUNAO 発酵バター/154kcal

1,378円

原材料:小麦粉、発酵バター、ショートニング、砂糖、マカダミアナッツパウダー、イソマルトデキストリン、乾燥おから、イヌリン、マーガリン、小麦胚芽、小麦たんぱく、豆乳パウダー、バター加工品、食塩/加工デンプン、セルロース、香料、酸化防止剤(V.E、ヤマモモ抽出物)、膨脹剤、乳化剤、甘味料(スクラロース)、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む)

グリコの「SUNAO」シリーズは、従来のビスケットより糖質を50%オフを実現した商品です。豆乳や小麦胚芽など、体に良い素材をたっぷりと使っています。一口サイズで食べやすいので、ちょっと小腹が空いた時にぴったり。

太らないお菓子TOP15-11

15位:ロッテ ゼロ/48kcal

2,100円

原材料:カカオマス、マルチトール、乳等を主要原料とする食品(食物繊維、バター、分離乳たんぱく)、植物油脂、ラクチトール、ココアバター、ミルクペースト、カカオエキス、甘味料(キシリトール、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、スクラロース)、乳化剤(大豆由来)、香料、ビタミンP、卵殻Ca

「ロッテ ゼロ」は、砂糖や乳糖などの糖類を一切使用していないチョコレートです。糖質制限中の人に最適。まろやかな口どけが特徴的で、糖類をしようしていないとは思えないほど美味しいチョコレートです。

14位:たらみ おいしい蒟蒻ゼリー ピーチ味/37kcal

605円

原材料:ピーチ果汁(国内製造)、レモン果汁、難消化性デキストリン(食物繊維)、グラニュー糖、こんにゃく粉/酸味料、香料、ゲル化剤(増粘多糖類)、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK、スクラロース)、塩化K

低カロリーで食物繊維も入った、たらみの蒟蒻ゼリーです。一個あたりのカロリーは37kcal。果汁感があり、低カロリーでも満足感のある味わいです。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

栄養価が高い&体にいい野菜ランキング16選【2025最新版】

健康志向の世の中ですが、野菜をキチンととれていない方も多いかと思います。そこで今回は、栄養価が高いといわれる…

maru.wanwan / 2155 view

かりんとうの人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2025最新版】

噛めば噛むほど甘味が広がり、ザクッとした食感が美味しいかりんとう。大人の方ならどこか懐かしい気分になれますね…

remochan8818 / 165 view

玄米のおすすめランキング17選と口コミ&選び方【2025最新版】

玄米ダイエットや健康のために食べる人も増えてきています。価格やパッケージの見た目で選んでいる人もいると思いま…

YUKIKO / 139 view

血液サラサラの飲み物・食べ物・サプリランキング25選【2025最新版】

偏った食生活などが原因で血流が滞ると、体に様々な悪影響が現れる可能性があります。健康の為に血流が良い状態「血…

すぎみつ / 262 view

キムチ鍋の素の人気おすすめランキング18選と選び方&口コミ【2025最新版】

冬にはカラダがポカポカ、夏には一汗かいてスッキリできるキムチ鍋。今回は、ご家庭で美味しいキムチ鍋をつくれるキ…

remochan8818 / 155 view

ゼリー人気ランキング30選!スーパーや手土産におすすめ商品まとめ【2025最新版】

子供から大人まで人気のゼリー。ツルっとした食感と、喉ごしが美味しいですよね。今回はゼリーの選び方と「スーパー…

remochan8818 / 205 view

えごま油の人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2025最新版】

えごま油はダイエットや老化防止、血流改善など様々な効果が期待でき、クセもなく食べやすいので毎日手軽に摂取する…

remochan8818 / 175 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

料理酒のおすすめ人気ランキングTOP18と口コミ【2025最新版】

和食作りに欠かせない料理酒。何も考えずに、調味料コーナーで有名メーカーの料理酒を手に取っていませんか?その選…

すぎみつ / 113 view

コーヒー豆・粉のおすすめ人気ランキング30選と口コミ【2025最新版】

自宅で本格的なコーヒーを味わえる「コーヒー豆」や「コーヒー粉」。ただ、いざ選ぼうと思っても種類が多すぎてどれ…

すぎみつ / 205 view

パイナップルジュースのおすすめ人気ランキング18選と口コミ【2025最新版】

程よい酸味と甘味が人気のパイナップル。生や缶詰を食べるのも良いですが、手軽に飲めるパイナップルジュースもおす…

すぎみつ / 185 view

桃ジュースのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

甘くて美味しいことが特徴の桃ジュースですが、この手のジュースにはたくさんの種類があります。そこで、この記事で…

yoshitani / 438 view

冷やし中華のおすすめ人気ランキングTOP18と口コミ【2025最新版】

冷やし中華は、選ぶ具材やタレによって様々な楽しみ方ができ、そのサッパリとした味わいから暑い季節に大人気です。…

remochan8818 / 289 view

ウイダーinゼリー全種類の効果&人気おすすめTOP8【口コミ付き・2025最新版】

「10秒チャージinゼリー」で有名なウイダーinゼリー。そのウイダーinゼリーには様々な種類が発売されており…

maru.wanwan / 214 view

ステーキソースのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

ステーキの味をワンランクアップさせる「ステーキソース」。美味しいステーキソースを選べば、自宅でもレストランの…

すぎみつ / 320 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

async token error
S
S