
太るor太らないお菓子のおすすめランキング40選【2025最新版】
「お菓子を食べたいけれど、できる限り太りたくない」と感じている人が多いのではないでしょうか。そこで今回は、太るお菓子・太らないお菓子をそれぞれランキングにまとめました。太らないお菓子の選び方についても紹介します。ダイエット中の人必見です。
「お腹が空いたらスニッカーズ」のキャッチフレーズで知られるチョコレートお菓子。小腹を満たしてくれるのにぴったりですが、その分カロリーも高くなっています。従来のものよりも小さいミニチュアサイズなので、ついつい食べ過ぎてしまいそうですね。
2袋買って6名職場で自由に食べるようにしたら数日で無くなりました。
濃厚な甘味、手頃な大きさの個別包装が好評でした。
またアメリカ産で安心しました。
879円
「アーノッツ ティムタム」は、オーストラリアで大人気のチョコレートビスケットです。サクサク食感のビスケットでチョコレートクリームを挟み、さらにチョコレートでコーティングした濃厚なお菓子。
こちらオリジナルの1袋あたりのカロリーは約1,045kcal。1枚あたりのカロリーは95kcalです。1枚では止まらなくなる美味しさなので、甘党さんにとっては特に危険です!
チョコの甘さはかなりの物です。でもビスケットのサクサクとした食感で手がとまりません。
似たようなお菓子はブラックサンダーを思い出しました。
492円
世界140か国以上で販売されているポテトチップス”プリングルズ”。こちら「サワークリーム&オニオン」は特に人気のあるフレーバーです。100gあたりのカロリーは506kcal。
もっと量の多いポテトチップスはありますが、1人でも頑張れば食べ切れてしまうサイズなので非常に危険。クセになる味付けで、止まらなくなる人続出中です。
う~んこのお味は止められませんねぇ・・・・・。
1缶100gですしすぐ無くなっちゃいます。
太るお菓子第1位にランクインしたのは「Kirkland シグネチャー ケトルチップス」。こちらはシンプルなポテトチップスなのですが、何と907g入りの大容量です!28gあたり147kcalなので、一袋にするとなんと4000kcalオーバーです。
厚めにカットされていて食べごたえのあるポテトチップスです。シンプルな味付けで、一度食べ始めたら止まらなくなる美味しさ。原材料がシンプルなところは◎
太らないお菓子TOP20-16
999円
487円
たっぷりの食物繊維と乳酸菌が摂取できる、豆乳おからビスケットです。糖類ゼロで、1袋あたりのカロリーは51.5kcalとなっています。
カカオの芳醇な香りが感じられ、ヘルシーながら満足感のあるお菓子です。
2,250円
砂糖不使用&脂分を極力控えたダイエットクッキーです。マンナン・おから・大豆など、体に良い食材がたっぷり入っています。1枚あたりのカロリーは28kcal。マンナンやおからはお腹の中で膨らむので、少量でも満腹感を感じやすいです。
一般的に高カロリーで太るイメージの強いチョコレートですが、カカオ分の高いチョコレートならダイエット効果が期待できます。こちらのチョコレート1枚あたりには174mgのカカオポリフェノールが含まれています。もちろん食べ過ぎには注意が必要です。
1,378円
グリコの「SUNAO」シリーズは、従来のビスケットより糖質を50%オフを実現した商品です。豆乳や小麦胚芽など、体に良い素材をたっぷりと使っています。一口サイズで食べやすいので、ちょっと小腹が空いた時にぴったり。
太らないお菓子TOP15-11
2,100円
「ロッテ ゼロ」は、砂糖や乳糖などの糖類を一切使用していないチョコレートです。糖質制限中の人に最適。まろやかな口どけが特徴的で、糖類をしようしていないとは思えないほど美味しいチョコレートです。
605円
低カロリーで食物繊維も入った、たらみの蒟蒻ゼリーです。一個あたりのカロリーは37kcal。果汁感があり、低カロリーでも満足感のある味わいです。