
太るor太らないお菓子のおすすめランキング40選【2025最新版】
「お菓子を食べたいけれど、できる限り太りたくない」と感じている人が多いのではないでしょうか。そこで今回は、太るお菓子・太らないお菓子をそれぞれランキングにまとめました。太らないお菓子の選び方についても紹介します。ダイエット中の人必見です。
1,916円
世界100ヵ国以上で愛されているオレオビスケット。ビターなチョコレートクッキーとバニラクリームが相性抜群です。バニラクリームには植物油脂がたっぷり。3枚あたりのカロリーは147kcalです。1枚では我慢できない美味しさですよね…。
さつま芋を細くカットし、油で揚げて甘く味付けした「芋けんぴ」。どこか懐かしい味わいのお菓子です原材料はシンプルですが、さつま芋を油で揚げているので高カロリー。脂質・糖質ともに高めとなっています。
1,230円
コンビニや駄菓子屋でよく見かける「ミヤタのヤングドーナツ」。可愛らしいミニドーナツですが、カロリーは1袋あたり195kcalと可愛くありません…。
小麦粉でできた生地を油で揚げるドーナツは高カロリーで、糖質・脂質ともに高めとなっています。ミニサイズだからといって油断大敵です。
太るお菓子TOP10-6
2,278円
誰もが1度は見たことがあるであろうロングセラー商品「天乃屋 歌舞伎揚」。うるち米で作った煎餅を油で揚げ、甘じょっぱく味付けしたシンプルなお菓子です。
1枚あたりのカロリーは63kcal。1枚では止まらなくなる美味しさで、ついつい2枚3枚と食べてしまう人が多いと思います。
昔からよく食べています。個人的には「ぼんち揚げ」よりコクが強くて好きですね。甘い煎餅は好きではないですが、これは別ですね。あっという間に袋が空になってしまいます。
出典:定番。
900円
北海道銘菓として知られる「六花亭 マルセイバターサンド」。ビスケット生地でホワイトチョコレートとレーズン、さらに北海道産生乳100%のバター入りクリームをサンドしました。美味しくないはずがありません!
マルセイバターサンド1個あたりのカロリーは165Kcal。「ボリューム感や濃厚さから考えるとそれほど高くない」と感じるかもしれませんが、あはりおやつに食べるには気になるカロリーです。
1,462円
こちらも定番中の定番ですね!「何かの集まりがあると、必ずといって良いほどチョコパイが出ている」と言っても過言ではないメジャーなお菓子です。
ふんわり食感のケーキ生地をチョコレートでコーティング。甘くて食べごたえがあり、間違いのない美味しさです。1個あたりのカロリーは162cal。
10代前半の頃、盆や正月に親戚の家に遊びに行くと必ずと言っていいほど、このチョコパイがあって、よく食べていましたね。チョコパイを食べるとその当時の楽しかった思い出が思い出されますね。(^^ゞ
出典:思い出!
972円
商品名の通り、濃厚な味わいがたまらないチョコブラウニー。濃厚なチョコレートケーキの半分に、セミスイートチョコレートをがコーティングされています。ずっしりと重く、本格的な味わいでお菓子の域を超えています。
648円
大人気のチョコレート菓子「ブラックサンダー」。1本あたりのカロリーは110kcal。ついつい何個も食べてしまったなんてことがあると、かなりの高カロリーになるので要注意です。
安い!美味しい!調子に乗って食べ過ぎる恐れありが難点‼️
太るお菓子TOP5-1
2,392円
お馴染み「カルビー ポテトチップス うすしお味」のファミリーパックです。通常の3倍近い量(170g)が入っていて食べごたえ満点。1袋あたりのカロリーは952kcalです。
家族や友人たちが集まるパーティにぴったりの商品ですが、自宅でのストック用にしてしまうと危ないかも…。いつも以上に食べ過ぎる可能性が高いです。
私の個人的な問題ですが、ふくろを開けると止まらない美味しさで後悔します。
とりあえず食べ過ぎてしまうので身体には良くないですが、安定の美味しさと満足できる量ですね。
出典:美味しい。
4,588円