
太るor太らないお菓子のおすすめランキング40選【2022最新版】
「お菓子を食べたいけれど、できる限り太りたくない」と感じている人が多いのではないでしょうか。そこで今回は、太るお菓子・太らないお菓子をそれぞれランキングにまとめました。太らないお菓子の選び方についても紹介します。ダイエット中の人必見です。
スポンサードリンクコンビニや駄菓子屋でよく見かける「ミヤタのヤングドーナツ」。可愛らしいミニドーナツですが、カロリーは1袋あたり195kcalと可愛くありません…。
小麦粉でできた生地を油で揚げるドーナツは高カロリーで、糖質・脂質ともに高めとなっています。ミニサイズだからといって油断大敵です。
太るお菓子TOP10-6
2,278円
誰もが1度は見たことがあるであろうロングセラー商品「天乃屋 歌舞伎揚」。うるち米で作った煎餅を油で揚げ、甘じょっぱく味付けしたシンプルなお菓子です。
1枚あたりのカロリーは63kcal。1枚では止まらなくなる美味しさで、ついつい2枚3枚と食べてしまう人が多いと思います。
昔からよく食べています。個人的には「ぼんち揚げ」よりコクが強くて好きですね。甘い煎餅は好きではないですが、これは別ですね。あっという間に袋が空になってしまいます。
出典:定番。
900円
北海道銘菓として知られる「六花亭 マルセイバターサンド」。ビスケット生地でホワイトチョコレートとレーズン、さらに北海道産生乳100%のバター入りクリームをサンドしました。美味しくないはずがありません!
マルセイバターサンド1個あたりのカロリーは165Kcal。「ボリューム感や濃厚さから考えるとそれほど高くない」と感じるかもしれませんが、あはりおやつに食べるには気になるカロリーです。
1,462円
こちらも定番中の定番ですね!「何かの集まりがあると、必ずといって良いほどチョコパイが出ている」と言っても過言ではないメジャーなお菓子です。
ふんわり食感のケーキ生地をチョコレートでコーティング。甘くて食べごたえがあり、間違いのない美味しさです。1個あたりのカロリーは162cal。
10代前半の頃、盆や正月に親戚の家に遊びに行くと必ずと言っていいほど、このチョコパイがあって、よく食べていましたね。チョコパイを食べるとその当時の楽しかった思い出が思い出されますね。(^^ゞ
出典:思い出!
972円
商品名の通り、濃厚な味わいがたまらないチョコブラウニー。濃厚なチョコレートケーキの半分に、セミスイートチョコレートをがコーティングされています。ずっしりと重く、本格的な味わいでお菓子の域を超えています。
648円
大人気のチョコレート菓子「ブラックサンダー」。1本あたりのカロリーは110kcal。ついつい何個も食べてしまったなんてことがあると、かなりの高カロリーになるので要注意です。
安い!美味しい!調子に乗って食べ過ぎる恐れありが難点‼️
太るお菓子TOP5-1
2,392円
お馴染み「カルビー ポテトチップス うすしお味」のファミリーパックです。通常の3倍近い量(170g)が入っていて食べごたえ満点。1袋あたりのカロリーは952kcalです。
家族や友人たちが集まるパーティにぴったりの商品ですが、自宅でのストック用にしてしまうと危ないかも…。いつも以上に食べ過ぎる可能性が高いです。
私の個人的な問題ですが、ふくろを開けると止まらない美味しさで後悔します。
とりあえず食べ過ぎてしまうので身体には良くないですが、安定の美味しさと満足できる量ですね。
出典:美味しい。
4,588円
「お腹が空いたらスニッカーズ」のキャッチフレーズで知られるチョコレートお菓子。小腹を満たしてくれるのにぴったりですが、その分カロリーも高くなっています。従来のものよりも小さいミニチュアサイズなので、ついつい食べ過ぎてしまいそうですね。
2袋買って6名職場で自由に食べるようにしたら数日で無くなりました。
濃厚な甘味、手頃な大きさの個別包装が好評でした。
またアメリカ産で安心しました。
879円
「アーノッツ ティムタム」は、オーストラリアで大人気のチョコレートビスケットです。サクサク食感のビスケットでチョコレートクリームを挟み、さらにチョコレートでコーティングした濃厚なお菓子。
こちらオリジナルの1袋あたりのカロリーは約1,045kcal。1枚あたりのカロリーは95kcalです。1枚では止まらなくなる美味しさなので、甘党さんにとっては特に危険です!
チョコの甘さはかなりの物です。でもビスケットのサクサクとした食感で手がとまりません。
似たようなお菓子はブラックサンダーを思い出しました。
492円
世界140か国以上で販売されているポテトチップス”プリングルズ”。こちら「サワークリーム&オニオン」は特に人気のあるフレーバーです。100gあたりのカロリーは506kcal。
もっと量の多いポテトチップスはありますが、1人でも頑張れば食べ切れてしまうサイズなので非常に危険。クセになる味付けで、止まらなくなる人続出中です。
う~んこのお味は止められませんねぇ・・・・・。
1缶100gですしすぐ無くなっちゃいます。
太るお菓子第1位にランクインしたのは「Kirkland シグネチャー ケトルチップス」。こちらはシンプルなポテトチップスなのですが、何と907g入りの大容量です!28gあたり147kcalなので、一袋にするとなんと4000kcalオーバーです。
厚めにカットされていて食べごたえのあるポテトチップスです。シンプルな味付けで、一度食べ始めたら止まらなくなる美味しさ。原材料がシンプルなところは◎
関連するまとめ

ファミリーマートのおにぎり人気ランキングTOP20と選び方【2022最新版】
ふっくらご飯にこだわったおにぎりから、一般の方からのアイディアを取り入れてつくったおにぎりなど、消費者を飽き…
remochan8818 / 622 view

豆乳のおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2022最新版】
豆乳は女性ホルモンに成分が似ていることから、積極的に摂取する女性も多いのではないでしょうか。しかし、豆乳の選…
ゆさママ / 115 view

ルイボスティーのおすすめ人気ランキング23と口コミ&選び方【2022最新版】
ルイボスティーはノンカフェインなので、妊婦の人やお年寄りから子供まで家族みんなで飲めます。今回はルイボスティ…
YUKIKO / 223 view

生クリームのおすすめ人気ランキングTOP20と口コミ【2022最新版】
ケーキ作りや生チョコなどのお菓子作り、様々な料理にも活躍する生クリームは、万能な料理アイテムでもあります。今…
remochan8818 / 167 view

栄養補助食品のおすすめランキングTOP35と選び方【2022最新決定版】
栄養補助食品は、外食が多く栄養が偏りがちな方や高齢の方、ダイエット中の方などといった低栄養状態の時に気軽に栄…
remochan8818 / 268 view

マッコリおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2022最新版】
寒くなると飲みたくなるマッコリ。お酒の力で身も心も温かくなりませんか。今回は、マッコリの人気おすすめランキン…
minmin / 119 view

コストコの食品おすすめ50選~人気ランキングと口コミ【2022最新版】
コストコには、美味しいパンやおかず、デザートなどの食品がたくさんで、ボリュームもたっぷりなのでストックにもお…
remochan8818 / 158 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

明太子のおすすめ人気ランキング16選と口コミ【2022最新版】
白いご飯と相性抜群の「明太子」。ご飯のおともやお酒のおつまみとしてはもちろん、調味料代わりに使えるところが嬉…
すぎみつ / 267 view

シリアル食品おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2022最新版】
時間のない朝でも簡単に摂取することができるシリアル食品。今回はシリアルの種類や選び方のポイント、そして人気の…
ゆさママ / 227 view

ソイジョイのおすすめ人気ランキング12種類と口コミ【2022最新版】
大塚製薬のSOYJOY(ソイジョイ)は、手軽に栄養を摂れる大豆バーです。コンビニでも手軽に購入できますが、味…
すぎみつ / 238 view

ドリップコーヒーの人気おすすめランキング20選と口コミ~コスパ良い・高級別【2022…
自宅で淹れたれのコーヒーを味わい人に人気の「ドリップコーヒー」。特別な器具は一切必要なく、お湯やカップさえあ…
すぎみつ / 128 view

酸っぱい食べ物&飲み物のおすすめランキング30選【2022最新版】
時々、無性に酸っぱいものが恋しくなることはありませんか?仕事やスポーツで疲れた時はもちろん、妊娠をきっかけに…
すぎみつ / 1055 view

クランベリージュースのおすすめ人気ランキング10選と口コミ【2022最新版】
膀胱炎予防や美肌に良いと言われているクランベリー。日本では手に入りにくいクランベリーの栄養成分を手軽に摂取で…
すぎみつ / 401 view

レトルト食品のおすすめ人気ランキングTOP30と口コミ【2022最新版】
「忙しくて食事を作る時間がない」「もう一品増やしたい」という時に便利なレトルト食品。近年レトルト食品はますま…
すぎみつ / 514 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード