
便利グッズおすすめランキング30選!選び方と口コミ【2025最新版】
面倒な手間を省ける便利グッズは、時短になったり節約になったりと良いことばかりで、どんどん取り入れていきたいですね。今回は便利グッズのおすすめランキング30選と、実際に購入した方の口コミをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
スポンサードリンク鍋の蓋や菜箸を料理しながら、置く場所がなくてゴチャゴチャして嫌でした。使ってみたら、省スペースで鍋も菜箸もスッキリ置けて大満足です。キッチンスッキリしました。
1,480円
シリコン製で、イヤホンなどのコードをまとめたり、書類をまとめたりと様々な使い道があり、ポップなカラーが可愛らしい便利グッズです。
磁石がしっかりしている
鞄に入れるケーブル類をまとめたり、束ねたりしたいと思い購入しました。磁石がしっかりとしているので、ケーブルを束ねる以外にも色々な用途で使用できると思います。2つオマケがつくキャンペーンの時に買うことができて、とても満足しています。
1,799円
付属の電子ペン、鉛筆、ボールペンなどで手軽に書き込むことができ、筆圧によって線の太さも変えることができますよ。
紙が必要ないのでエコにもなり、繰り返し何度も仕様できおすすめな便利グッズです。
●付属のペンが太軸で持ちやすく、書きやすい
●ロックキーが大きめで操作しやすい形状
●人前でも恥ずかしくない、シンプルな外観
(変にツートンカラーだったり、消去ボタンにゴミ箱マークが入ってたり
センスの悪いロゴマークが付いていない)
と、特に欠点が見当たりません。
背面にペンをしまえて正面からの見た目がスッキリしているのも
ポイント高いですね。
この手のアイテムの中ではこちらが一番オススメです。
追記:しばらく使ってみての感想
本当に便利です。
紙に残すまでもない、一時的に数字金額等を控えるメモ帳としてや、
人に見られると恥ずかしい、アイディアをまとめる段階でのラフ書きにと
とにかく活躍してくれてます。
一見大きいと思われがちの10インチというサイズも実際使うと程よく、
自分は横向きにして使用してます。
1,430円
完熟したやわらかいアボカドも皮をむかずにきれいにスライスすることができ、まな板や包丁をいちいち出す必要もないので時短にもなりおすすめです。
あると楽しいです。
とっても使いやすく、さっとアボガドスライスが出来てしまいます。今まで形が崩れたりしていたのですが、そんなことはなく、使うのが楽しみになっています。
便利グッズおすすめランキングTOP5-1と口コミ
1,188円
使いたい器具を下のカップにセットするだけで仕様でき、見た目もオシャレでインテリア性と利便性を兼ね備えたグッズとなっていますよ。
インテリアとしても・・・
キッチンに置いてあるとおしゃれです。もちろん機能的にも軽量カップ、キャップオープナー、薬味おろし…使えると思います。色別の重なった部分は回してしっかりと固定されてるわけではないので、使いたいところがスポッと簡単に取れて便利です。気に入ってます。
1,100円
お鍋を出すのが面倒な忙しい朝も、これがあればラクラクですね。約5~8分で理想のゆでたまごが出来上がりますよ。
かなりの時短!
今まで鍋に1リットルお湯を沸かして、沸くのを待って、さらにタイマーつけて離れないように見ながら…と作っていたのが、少量の水入れてレンジで約5分で半熟卵が完成。その間見ている必要もない。殻がひび割れて白身が吹き出ることもない。同じ水で次も作ったりして水道もかなり節約になるし、ほったらかしでできるのがかなり楽です。食べる分だけ作るのが面倒でまとめて作ってたまに悪くなって捨てたりしていたので、これでいつでも食べたい時に茹で卵ができます!朝の忙しい時も支度の合間にすぐ作れて助かってます!
495円
「あって良かった」と思える便利グッズで、世の中のお母さんにおすすめですよ。
すくいやすい形状で、フッ素樹脂加工の鍋にやさしく、持ち手に熱が伝わりにくい強化ナイロン樹脂製となっており安心です。
たづねるおたま購入お気に入りのオタマです。コンパクトで立つので邪魔にならないので 常に使用してます。
1,100円
またメタルボディになっており、とにかく書きやすいので出先での急なメモに最適です。ビジネスマンや学生さんにおすすめですよ。
770円
そんな時電気を使うことなく気軽に使用できるのが、ペーパー加湿器です。
水分を含ませて卓上に置いておくだけで加湿ができますので、受験生の勉強時やオフィスなどでも大活躍しますよ。
シンプルなデザインのものから、可愛らしいデザインのものまでとても豊富な種類があるのも嬉しいですね。
私はペーパー加湿器を百均のプラコップに入れ、さらに転倒防止策としてプラコップより一回り大きなプラ製の容器の中に入れ使用しています。
なお、効果を試すために、数日間、ペーパー加湿器の設置場所から40センチほど離れた場所に湿度計を置いてみました。冬季は暖房を入れているためか40%台だった湿度が、50%~52%になりました。コップの水は、ほぼ24時間で空になります。もちろん家電の加湿器にはかなわないでしょうが、効果は間違いなくあると思います。私は、寝る前に枕元近くに置いています。
関連するまとめ

洗剤のおすすめランキング35選!目的別・タイプ別に紹介【2025最新版】
毎日の洗濯や食器洗いに欠かせない洗剤は、多くの種類があり迷ってしまいますよね。今回は洗剤の選び方と、いい匂い…
remochan8818 / 43 view

除湿剤の人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2025最新版】
除湿剤は湿気を除去し、カビやイヤなニオイの予防にもなります。タンクタイプや吊り下げタイプなど、使用場所によっ…
remochan8818 / 52 view

シュレッダーおすすめ33選!家庭用17個・業務用16個【2025最新版】
シュレッダーをお探しですか?需要が高まっているようでさまざまなシュレッダーがありますよね。今回はそんなシュレ…
taurus7 / 34 view

部屋干し洗剤の人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2025最新版】
一人暮らしの方や共働きの方はどうしても部屋干しが主流になりがちですが、生乾き臭などのイヤなニオイは防ぎたいで…
remochan8818 / 28 view

万年筆インクのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
おしゃれで大人の筆記具として定着している万年筆ですが、どのようなインクを選べばよいのかわからないという方も多…
maru.wanwan / 47 view

メガネの曇り止め15選!おすすめ人気ランキングと口コミ【2025最新版】
マスクをした時に困るのがメガネの曇りです。そこで重宝されているのが曇り止めです。今回はメガネの曇り止めの選び…
maru.wanwan / 54 view

アルコール消毒液のおすすめ人気ランキング22選!選び方もご紹介【2025最新版】
アルコール消毒液をおさがしですか?液体のモノからジェルタイプ、コットンに浸してあるモノまでさまざまな商品があ…
taurus7 / 66 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

人気の消臭スプレー!ランキングおすすめ20選【2025最新版】
靴や部屋、トイレなどニオイが気になる時にさっと使用できる消臭スプレー。ここでは消臭スプレーの選び方、そして人…
もどる / 29 view

ダイソーの食器おすすめ35選~人気ランキングと口コミ【2025最新版】
ダイソーの食器はデザインが豊富なだけでなく、陶器やステンレス、メラミンやスキレットといったその素材の種類も豊…
remochan8818 / 35 view

ボディスポンジのおすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】
カラダの汚れをキレイに落とすために欠かせないボディスポンジですが、カラーや素材などその種類は様々です。今回は…
remochan8818 / 40 view

おしゃれなブックエンドの人気おすすめTOP22と選び方【2025最新版】
ブックエンドを利用している方にはよくわかると思いますが、あれば便利できれいに本を並べることができるおすすめの…
maru.wanwan / 38 view

アイスクリームスプーン人気おすすめランキングTOP22【2025最新版】
アイスクリームスプーンは今や、「溶かしながら食べる」という熱伝導率の高いものが大人気です。今回は、アイスクリ…
remochan8818 / 51 view

ペーパータオルホルダーのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】
手を拭くときになどに便利なペーパータオルですが、このアイテムを使う場合はホルダーが必要になりますね。今回は、…
yoshitani / 51 view

食器用洗剤のおすすめランキングTOP20と口コミ【2025最新版】
最近の食器洗い洗剤は、スポンジの除菌も一緒にできたり、少量で油汚れをすっきり落としたりと機能的な洗剤がたくさ…
remochan8818 / 49 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
ほかにもヘラやトングといった調理には欠かせないグッズをどんなものでも、これにスッキリ収納できますよ。置き場所に困る調理器具を立てることで、広々とキッチンを使うことができますね。