スポンサードリンク
9位:大福

9位:大福

洋菓子と比較すると低カロリーで、何となく太りにくいイメージが強い大福。しかし、食べすぎには注意が必要なスイーツです。

大福は餅でたっぷりのあんこを包んでいるため、どうしても糖質量が多くなります。みかんや苺など、フルーツ入りのものを選ぶと糖質量を抑えられます。

8位:おはぎ

8位:おはぎ

おはぎ1個あたりのカロリーは188kcal。スイーツの中では低カロリーに感じますが、1個あたりの糖質量が約36.9gとかなり高めです。

おはぎのベースとなっているのは「もち米」。このもち米を甘いあんこで包んでいるので、どうしても糖質量が多くなってしまいます。食べすぎには注意しましょう。

7位:パンケーキ

7位:パンケーキ

長年続いているパンケーキブーム。おしゃれな見た目とフワフワの食感が、女性を中心に多くの人たちに支持されています。

パンケーキ一皿(2枚)あたりのカロリーは644kcal。これにホイップクリームやチョコレートなどのトッピングが加われば、さらに高カロリーとなります。

6位:チーズケーキ

6位:チーズケーキ

一言にチーズケーキといっても様々な種類があります。レアチーズケーキであればカロリーや糖質が控えめですが、濃厚なベイクドチーズケーキは500kcal近いものもあるので要注意です。

チーズケーキは脂質も高めです。たんぱく質が豊富に含まれている点は魅力ですが、それでもダイエット向きのスイーツとは言えません。

太るスイーツTOP5-1

5位:ショートケーキ

5位:ショートケーキ

洋菓子の王様的存在のショートケーキ。性別・年齢を問わずに愛されているスイーツです。一見シンプルに見えますが、1個あたり366kcalとなかなか高カロリー。

スポンジ部分が多く、さらに生クリームをたっぷりと使用しているので糖質・脂質どちらも高め。太る条件を満たしているスイーツの代表格です。

4位:ドーナツ

4位:ドーナツ

小麦の生地を油で揚げたドーナツは、糖質+脂質という太る条件を満たしたスイーツです。油で揚げている分、カロリーも高くなる傾向にあります。

チョコレートでコーティングされているもの、クリームが挟まっているものなどは特に高カロリーになりやすいので注意しましょう。

3位:ロールケーキ

3位:ロールケーキ

ロールケーキ1切れあたりのカロリーは200kcal前後です。こう聞くと低カロリーに感じますが、実は要注意なスイーツの1つ!

ロールケーキはほぼスポンジとクリームでできており、糖質が高いスイーツの代表格です。食感の軽さからつい食べすぎてしまうことが多いスイーツなので、その点も気をつけたいですね。

2位:モンブラン

2位:モンブラン

モンブラン1個あたりのカロリーは425kcalと高カロリー。中には1個で500kcalを超えるモンブランも…。

マロンクリームには砂糖やバターがたっぷりと入っているため、他のケーキと比較しても糖質・脂質が高め。糖質+脂質のまさに太りやすいスイーツの代表格です。

1位:みたらし団子

1位:みたらし団子

和菓子=太りにくいと思っている人は要注意!太りやすいスイーツの第1位は「みたらし団子」です。みたらし団子1本あたりのカロリーは120~150kcal程度。3本1パックを間食したら500kcal近くになることも…。

団子には糖質が多く含まれており、3本でご飯2杯分の糖質を摂ることになります。おまけに、みたらし団子の甘いタレには糖質がたっぷり。

太りにくいスイーツTOP15-11

15位:水ようかん

15位:水ようかん

水ようかんの100gあたりのカロリーは130kcal前後です。水ようかんの原材料は寒天なので、食物繊維も多く含まれています。夏にぴったりの和スイーツですね!

14位:シュークリーム

14位:シュークリーム

シュークリーム1個あたりのカロリーは155kcal。しっかりと甘くて腹持ちが良いのに、ショートケーキの半分以下のカロリーです。ケーキと比較すると小麦粉の使用量が少なく糖質も低め。たんぱく質が豊富なところも◎

簡単に言うとカロリーが200キロカロリーくらいで少ない!皮(炭水化物)が薄くて、あとはクリームだから、菓子パンとかケーキとか食べるより全然いい!
13位:ソフトクリーム

13位:ソフトクリーム

ソフトクリーム1個あたりのカロリーは190kcal前後。それなりにカロリーが高く、糖質や脂質も決して低くありません。しかし、小麦粉を使ったケーキやパンと比べると太りにくいスイーツです。コーンよりカップを選ぶと◎

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

歴代プリッツの人気ランキングTOP30と口コミ【2025最新版】

江崎グリコが発売するスナックお菓子「プリッツ」。同社の「ポッキー」と並ぶ人気商品で、多くの人に愛され続けてい…

すぎみつ / 210 view

コンビニのスイーツのおすすめ人気ランキングTOP30【2025最新版】

いつでも気軽に美味しいスイーツを味わうことができるコンビニのスイーツ。ケーキ屋さんへ行かなくとも、本格的な味…

remochan8818 / 771 view

チェダーチーズのおすすめ人気ランキングTOP16と口コミ【2025最新版】

チェダーチーズは酸味が少なくクセがないので、加熱調理だけでなくサンドイッチやサラダと言った生食料理の具材とし…

remochan8818 / 137 view

甘酒の人気おすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

甘酒は美肌効果や美髪効果、便秘の解消や疲労回復などさまざまな効果があり、注目を集めています。今回はそんな甘酒…

remochan8818 / 152 view

マシュマロのおすすめ人気ランキングTOP22と選び方【2025最新版】

そのまま食べても美味しい、焼いて食べたりアレンジしても美味しいマシュマロ。そのフワフワの感触と甘い口溶けがク…

remochan8818 / 124 view

冷凍チャーハン人気ランキングおすすめTOP25【2025最新版】

フライパンでも電子レンジでもたいてい作ることが出来る冷凍チャーハン。お手軽でおいしくて大人気ですよね。今回は…

taurus7 / 145 view

ローソンのおにぎり人気ランキングTOP35【おすすめ2025最新版】

手巻き・直巻き・新潟コシヒカリシリーズや変わりネタなど、ローソンのおにぎりは日々進化し、飽きさせることがあり…

remochan8818 / 170 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

清涼飲料水のおすすめ人気ランキングTOP30と口コミ【2025最新版】

喉が渇いた時やスポーツの後に恋しくなる清涼飲料水。清涼飲料水はコンビニや自販機で手軽に購入できることから、ほ…

すぎみつ / 353 view

野菜ジュースおすすめ人気ランキングTOP30!種類や効果も紹介【2025最新版】

健康に必須のお野菜は食事ではなかなか十分に食べられませんよね。そこで注目を浴びるのが野菜ジュースです。今回は…

taurus7 / 147 view

ビタミン&ミネラルの多い食品ランキングTOP30【2025最新版】

ビタミンやミネラルは、糖質、脂質、タンパク質の分解や合成を助ける働きがあり、健康維持や体調管理に欠かせない栄…

remochan8818 / 1097 view

スパークリングワインの人気おすすめランキングTOP32【2025最新決定版】

誕生日やクリスマス、結婚式の二次会など、様々なパーティーの乾杯ドリンクとして登場することが多いスパークリング…

maru.wanwan / 161 view

ぶどうジュースのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

ぶどうジュースには多くの種類があり、肝心の味わいについても商品によって異なります。今回は、ぶどうジュースの選…

yoshitani / 161 view

カレールーのおすすめ人気ランキングTOP16と選び方【2025最新版】

甘口・中辛・辛口と、子供から大人まで人気のカレーライス。ふと急に食べたくなりますよね。今回はカレールーの3つ…

remochan8818 / 142 view

飲むヨーグルトおすすめランキングTOP20と口コミ&選び方【2025最新版】

ヨーグルトは腸に良い食材として昔から人々に親しまれています。その中でも飲むヨーグルトは手軽に摂取しやすく人気…

remochan8818 / 120 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

HTMLファイルが開けません。->
S
S