スポンサードリンク
6位:コンビニ弁当

6位:コンビニ弁当

1人暮らしの方や忙しい時に重宝するコンビニ弁当。コンビニ弁当は全体的に高カロリーで、1人前で1,000kcalを越えるものもあります。保存性を高める為に、食品添加物も多く含まれています。

コンビニ弁当を食べ続けていると、野菜不足によって栄養失調になることがあります。カロリーは十分足りているのに、栄養は足りていないというのは皮肉ですよね。

摂取しているカロリーは足りているのに、ビタミンやミネラルといった栄養素が摂取されていない状態を新型栄養失調といいます。
コンビニで手軽に済ませたり、ファストフードなどで食事を済ませてしまう方は、新型栄養失調に陥りやすいのです。

体に悪い食べ物・飲み物TOP5-1

5位:加工肉

5位:加工肉

ハムやソーセージなどの加工肉には、色合いを良くする為の発色剤(亜硝酸塩)やリン酸塩などの添加物が使用されていることがあります。

2015年に国際がん研究機関(IARC)が、加工肉には発がん性のリスクが高いことを発表して大きな話題となりました。

2015年10月、世界保健機関(WHO)の外部組織にあたる国際がん研究機関(IARC)は、「加工肉や赤肉には、発がん性のリスクが高い」との調査結果を発表した。
4位:スナック菓子

4位:スナック菓子

ポテトチップスなどの揚げてあるスナック菓子は要注意!植物性の油だけでなく、ショートニングを加えて揚げているケースがあるからです。ショートングには「トランス脂肪酸」が含まれています。

「一度スナック菓子を開けると止まらなくなる」という人は多いのではないでしょうか?カロリー過多になるだけでなく、塩分の高さも気になります。

ショートニング (shortening) は、主として植物油を原料とした、常温で半固形状(クリーム状)の、食用油脂である。マーガリンから水分と添加物を除いて純度の高い油脂にしたものと考えてよい。
3位:菓子パン

3位:菓子パン

手軽に食べられることで人気の菓子パン。おやつ感覚で食べている人も多いと思いますが、実はとんでもなく高カロリーな食品なのです。1個あたり500kcalを越える菓子パンも少なくありません。

さらに、菓子パンには人口甘味料や保存料が多く含まれています。「トランス脂肪酸」が含まれているものもあるので注意が必要です。

2位:ファストフードのメニュー

2位:ファストフードのメニュー

ハンバーガーやフランドポテトなどのファストフードメニュー。これらのメニューの問題点は、油がたっぷりと含まれていてカロリーが高いことです。また、濃い目の味付けとなっているので塩分が多く含まれています。

ファストフードメニューは、高カロリーでありながら、野菜不足を招きやすい栄養バランスの悪いメニューなのです。たまに食べる分なら問題ありませんが、3食ファストフードというような生活は避けたほうが良いでしょう。

ファストフードを食べてはいけないわけではありません。大切なことは、一般的に高エネルギー・高脂質・野菜不足になりがちであることを知り、それを補うようにメニューを組み合わせることと、これまでよりファストフードを食べる量や、回数を減らすなどの工夫をすることです。
1位:カップラーメン

1位:カップラーメン

お湯を注ぐだけで簡単に作れるカップラーメン。カップラーメンは忙しい時の強い味方となってくれますが、やはり頼りすぎは良くありません。

カップラーメンには食品添加物が多く使用されており、脂質や塩分も高めです。また、食事をカップラーメンのみで済ませてしまうと、野菜不足によって体調を崩す可能性があります。何か一品プラスする、スープは全部飲まないなどの工夫が必要です。

例えば、エースコックの『(コンビニ限定)スーパーカップ1・5倍 ブタキムラーメン』は、ナトリウムの食塩相当量が9・4グラム。厚生労働省が2015年に出した食事摂取基準では、1日あたりの食塩摂取量は男性は8グラム未満、女性は7グラム未満と定めていますから、このカップ麺を1つ食べるだけで上限を超えてしまうことになります

まとめ

今回は、体に悪い食べ物・飲み物をランキングTOP15を紹介してきました。もちろんこれらの食べ物・飲み物を摂取したからといって、必ず病気や体調不良になるわけではありません。あくまでも病気になるリスクが高まる、という話です。

これらの食べ物・飲み物を摂取したい時は、摂取頻度を減らす、もう一品プラスして栄養バランスを整えるなど一工夫してみてくださいね。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

シードルのおすすめ人気ランキング20選と選び方【2025最新版】

シードルとはりんごを原料としたお酒です。またカクテルなのでストレートでおいしく飲むことができ、特に女性からの…

maru.wanwan / 247 view

ケーキの種類人気ランキングTOP20【2025最新版】

お誕生日やクリスマスなどイベントに限らず、今では日常的にスイーツとして親しまれているケーキ。そんなケーキはさ…

maru.wanwan / 299 view

豆乳のおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

豆乳は女性ホルモンに成分が似ていることから、積極的に摂取する女性も多いのではないでしょうか。しかし、豆乳の選…

ゆさママ / 157 view

京都八ツ橋の人気おすすめランキング22種類【2025最新版】

京都を代表する和菓子といえば思い浮かぶのが「八ツ橋」ですが、八ツ橋と一言で言ってもその種類は豊富で、どれを選…

maru.wanwan / 179 view

ジュースギフトのおすすめ人気ランキング30選と口コミ【2025最新版】

お中元や内祝いやプロゼントにぴったりな「ジュースギフト」。ジュースギフトは子どもからお年寄りまで、幅広い層に…

すぎみつ / 462 view

冷凍食品ラーメン人気ランキングおすすめTOP20!選び方もご紹介【2025最新版】

手軽に食べることのできる冷凍食品。中でもラーメンはボリュームもあって、満足感の高い冷凍食品ですよね!今回は、…

minmin / 188 view

ナッツのおすすめ人気ランキング18選と口コミ【2025最新版】

ナッツは高カロリーな食べ物という認識を持っている人が多いですが、健康効果も期待できる食品ですので、とてもおす…

yoshitani / 192 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

コンビニの菓子パンおすすめランキングTOP32【2025最新版】

コンビニの菓子パンは、パン屋さんにも引けをとらない美味しさと、常に新商品を取り入れた新鮮さが消費者を飽きさせ…

remochan8818 / 316 view

アールグレイのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

フレッシュな香りが特徴のアールグレイは、緊張や不安を和らげてくれ、ストレスが溜まった時などのリフレッシュにも…

remochan8818 / 172 view

ごま油のおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

中華料理に欠かせない「ごま油」。中華料理だけでなく、天ぷらや料理の風味付けなどその活用方法はさまざまです。今…

すぎみつ / 236 view

野菜ジュースおすすめ人気ランキングTOP30!種類や効果も紹介【2025最新版】

健康に必須のお野菜は食事ではなかなか十分に食べられませんよね。そこで注目を浴びるのが野菜ジュースです。今回は…

taurus7 / 188 view

じゃばらパウダー&粉末以外のおすすめ人気ランキング15選【2025最新版】

柑橘類の一種「じゃばら」。花粉症に効果があると言われており、粉末やサプリメントに加工された商品が多数販売され…

すぎみつ / 207 view

大戸屋のメニューおすすめ30選~人気ランキングと口コミ【2025最新版】

豊富な和食メニューと、野菜たっぷりのヘルシーなメニューが人気の大戸屋。今回は、大戸屋のおすすめ人気メニューラ…

remochan8818 / 308 view

ジュースギフトのおすすめ人気ランキング30選と口コミ【2025最新版】

お中元や内祝いやプロゼントにぴったりな「ジュースギフト」。ジュースギフトは子どもからお年寄りまで、幅広い層に…

すぎみつ / 462 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

async token error
S
S