
体に悪い食べ物・飲み物ランキングTOP15【2025最新版】
コンビニやファストフードが当たり前となった現在。人口甘味料やトランス脂肪酸を多く含む食品を食べ続けていると、肌や健康に悪影響を与える可能性があります。そこで今回は、体に悪い食べ物・飲み物をランキングにまとめました。
摂取しているカロリーは足りているのに、ビタミンやミネラルといった栄養素が摂取されていない状態を新型栄養失調といいます。
コンビニで手軽に済ませたり、ファストフードなどで食事を済ませてしまう方は、新型栄養失調に陥りやすいのです。
体に悪い食べ物・飲み物TOP5-1
2015年10月、世界保健機関(WHO)の外部組織にあたる国際がん研究機関(IARC)は、「加工肉や赤肉には、発がん性のリスクが高い」との調査結果を発表した。
ショートニング (shortening) は、主として植物油を原料とした、常温で半固形状(クリーム状)の、食用油脂である。マーガリンから水分と添加物を除いて純度の高い油脂にしたものと考えてよい。
出典:菓子パン・惣菜パンのカロリーランキング!菓子パンは高カロリーで太る? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
ファストフードを食べてはいけないわけではありません。大切なことは、一般的に高エネルギー・高脂質・野菜不足になりがちであることを知り、それを補うようにメニューを組み合わせることと、これまでよりファストフードを食べる量や、回数を減らすなどの工夫をすることです。
例えば、エースコックの『(コンビニ限定)スーパーカップ1・5倍 ブタキムラーメン』は、ナトリウムの食塩相当量が9・4グラム。厚生労働省が2015年に出した食事摂取基準では、1日あたりの食塩摂取量は男性は8グラム未満、女性は7グラム未満と定めていますから、このカップ麺を1つ食べるだけで上限を超えてしまうことになります
まとめ
今回は、体に悪い食べ物・飲み物をランキングTOP15を紹介してきました。もちろんこれらの食べ物・飲み物を摂取したからといって、必ず病気や体調不良になるわけではありません。あくまでも病気になるリスクが高まる、という話です。
これらの食べ物・飲み物を摂取したい時は、摂取頻度を減らす、もう一品プラスして栄養バランスを整えるなど一工夫してみてくださいね。
1人暮らしの方や忙しい時に重宝するコンビニ弁当。コンビニ弁当は全体的に高カロリーで、1人前で1,000kcalを越えるものもあります。保存性を高める為に、食品添加物も多く含まれています。
コンビニ弁当を食べ続けていると、野菜不足によって栄養失調になることがあります。カロリーは十分足りているのに、栄養は足りていないというのは皮肉ですよね。