スポンサードリンク
雷禅の国のナンバー2

雷禅の国のナンバー2

雷禅に仕えるS級妖怪。
東王・西山と共に、初代霊界探偵の佐藤黒呼の家にいた幽助を訪ねてきた。

南海・東王・西山とは違い、北神だけがS級妖怪にランク付けされている。
さすがはナンバー2といったところか。

魔界一柔軟な体を持ち、腕を伸ばすだけで20km離れた所にあるものでも取ることができる。自分の体質を最大限に活かした戦術性も持っており、幽助と出会った当初は身体に仕込んだ装具によりD級以下に妖力を抑えていたにもかかわらず、軟体術で攻撃をかわし自由を奪った。

生真面目な性格であり紳士的な振る舞いを見せているが、そのせいで幽助の破天荒な行動に振り回されることに。
黄泉の諜報員が測定した戦力データでは、TP(妖力値)36,000、HP(体力)13,000、OP(攻撃力)5,900、DP(守備力)12,500、SP(特殊能力)4,600。

第25位:蔵馬(南野秀一の姿)

イケメンで人気のキャラ

イケメンで人気のキャラ

15年ほど前に霊界の特別防衛隊の一人(舜潤)に瀕死の重傷を負わされ、生き延びるため人間の胎児に憑依融合し、人間・南野秀一として第二の人生を歩んだ妖怪。
本来は冷酷非情な盗賊であったが、その憑依先の家庭で、母親から暖かく育てられたため、温和な性格に変わったという。

知能指数は極めて高く、成績も優秀。浦飯チーム唯一の理性派かつ優秀なブレーン。

暗黒武術会中に強制的に妖狐の姿に戻るという経験を経た後、魔界の穴の影響も加え、終盤では制限仕切れない敵意が限界点に達すると、約50%の確率で妖狐に戻るまでになる。と同時に、南野秀一の肉体でも妖力が高まっていた。

第24位:奇淋(きりん)

軀軍のナンバー2

軀軍のナンバー2

軀直属の戦士で、「魔道本家」の称号を持つ。
77人いる直属の戦士の中では最も強いと言われ、250年もの間軀の下でNo.2の座についていた。
しかし、後に頭角を現した飛影に取って代わられる。
それまでは、3国のNo.2の中では鯱や北神を凌駕する高い妖力値を誇っていた。

清廉な武人であり、恐ろしいとは思いながらも特に軀に不満がある様子ではなく、取って代わられた飛影とも良好な関係を築いていた。主である軀とは心の中では一度戦ってみたいと思っていたようで、魔界統一トーナメント開催が決定したときには「打倒・軀」を公言していた。
大会前の打倒宣言に反して、トーナメント終了後も軀に敬称を使って仕えている。
黄泉の諜報員が測定した戦力データでは、TP(妖力値)89,500、HP(体力)21,200、OP(攻撃力)22,000、DP(守備力)16,400、SP(特殊能力)29,900。

第23位:鈴駒(りんく)

初登場時ではなく、修行後の強さ

初登場時ではなく、修行後の強さ

暗黒武術会編で六遊怪チームの一員として登場。

暗黒武術会では第一回戦で浦飯チームと対戦、先鋒を務め、桑原和真と戦った。
すばしっこい動きと「デビルヨーヨー」という武器を駆使して戦う。

少年のような見た目とは裏腹に、相手を油断させてから攻撃を仕掛けたり妖力によって軌道を変えることが出来るヨーヨーを活用してクリーンヒットを叩き込んだりと戦い慣れているが故の狡猾さがあり、桑原は苦しめられていた。

暗黒武術会終了後は、蔵馬・幻海の修行を受けて魔界統一トーナメントに参戦したものの、対戦相手の流石の色香に惑わされたらしく、1回戦負けとなってしまった。

第22位:流石(さすが)

かわいいだけじゃない!

かわいいだけじゃない!

鈴駒の一回戦の対戦相手となった、可愛らしい少女の姿をした妖怪。

あまりガチバトルで出場した雰囲気ではなく、友達と出たら勝ち残った~と和気藹々ムードだった。
鈴駒と対戦し勝利していることから、かわいさだけではなく強さも相当なものだと思われる。
少なくとも決勝トーナメントに残っていた時点でS級妖怪ではないかと。

第21位:美しい魔闘家鈴木(修行後)

ふざけたキャラだと思っていたが…

ふざけたキャラだと思っていたが…

暗黒武術界編に登場した、裏御伽チームの大将。自称「千の姿と技を持つ男」。
浦飯チームとの闘いではナルシシスト全開な演説で幻海の怒りを買い、素手でボッコボコ(それこそ原形を留めていないほど)にされた。
他人に合わせた武器を作ることは得意であったが、個人としての戦闘力はさほど高くはなかったのである。

魔界編で再登場、蔵馬の誘いを受けて地獄の修行を積み、その戸愚呂よりもはるかに上回る妖力(妖力値10万越え)を身につけた。
この修行を経てすっかり真面目になっており、悪態をつく死々若丸の保護者のような立場になっていた。
魔界統一トーナメント本戦にも出場したが、格上の妖怪に敗北した模様。

幽遊白書のキャラクター強さランキングTOP20~TOP1!

第20位:凍矢(とうや/修行後)

魔性使いチームの次鋒

魔性使いチームの次鋒

氷を操る能力を持つ妖怪では最上位とされる呪氷使い。
必殺技に氷の粒を散弾銃のように放つ「魔笛霰弾射(まてきさんだんしゃ)」を持つ。
闇の中でもさらに影を生きる魔界忍者の生き方に疑問を抱き、メンバーの中でも特に「光」への執着が強い。
冷静沈着かつ慎重な性格だが、正々堂々とした勝負を好む生真面目な性格で、仲間想いな一面も持っている。

暗黒武術会では蔵馬に敗北したが、その後魔界編で再登場し、幻海のもとで地獄の修行を積み、妖力10万以上のS級妖怪にまで成長していた。

第19位:死々若丸(ししわかまる/修行後)

裏御伽チーム副将

裏御伽チーム副将

裏御伽チームのリーダー格で、実力、妖力ともに裏御伽チームでは最強。

「暴力は悪のみに許された行為」と考え、それゆえに正義を嫌う。
「死出の羽衣」、妖刀「魔哭鳴斬剣」を使って戦う。
普段は美形だが、逆上すると鬼のような形相となる。
必殺技は、周囲にも被害が及ぶ技「爆吐髑触葬(ばくとどくしょくそう)」。
観客席にまで被害が及ぶ危険な技で、爆発の後に無数の怨霊が飛び交い、下級の妖怪ならば食らえばひとたまりもない。

暗黒武術会においては、桑原には勝利したものの幻海戦では妖気を跳ね返されて敗北。

その後、幻海の下で修行を積み、妖力値10万以上のS級妖怪にまで成長した。魔界統一トーナメントでは予選を勝ち残り本選に出場したが、どこまで勝ち進んだのかは描かれなかった。

第18位:陣(じん/修行後)

魔性使いチーム副将

魔性使いチーム副将

通称・風使いの陣。暗黒武術会における魔性使いチーム副将。
かなりの実力を保持しており、飛影曰く『百戦錬磨の強者』だとか。
東北訛りのような言葉で喋り、明るく飄々とした性格だが、怒ると怖い。

暗黒武術会では幽助に10カウント負けされたはずだが、吏将と豚尻の策略で、引き分けとなった。

その後、他の妖怪たちと同じく蔵馬の誘いを受けて幻海の下で修行を積み、妖力値10万以上のS級妖怪にまで成長した。

本選には進んだものの、どこまでいったのかは詳細が描かれていないため不明。

第17位:妖狐蔵馬(ようこくらま)

蔵馬の妖狐の姿がランクイン

蔵馬の妖狐の姿がランクイン

南野秀一として生きていた蔵馬の本来の姿。南野秀一の時よりも背が高く、銀色の長髪、耳は狐で尻尾が生えているなど、全く違う生き物。

極悪非道で冷静沈着な性格をしており、魔界では名を挙げるために盗賊をしていた。基本的に、狙う獲物は封印された古代の宝具や武器。「隠そうとするものを見つける」のは現在でも特技の一つ。その所業は「伝説の極悪盗賊」と言われるほどだった。
約千年前、ともに活動をしていた黄泉を見限り、刺客を差し向けて黄泉を殺害しようとした。

南野秀一のときと比べると遥かに戦闘力が高くなり、纏っている白魔装束は気を練り上げて作ったものとされている。
人間と融合する以前はA級妖怪で、最終的にはS級妖怪にまで成長、鯱を倒した時の妖力は152,000だった。

第16位:酎(ちゅう/修行後)

六遊怪チームの補欠

六遊怪チームの補欠

暗黒武術会編で登場した、六遊怪チームの一員。実力はチーム随一だが、出場選手を決める際にジャンケンで負けたため補欠扱いとなっていた。

名前の通り大の酒好きで、体中から酒の匂いがプンプン漂うほか、酔えば酔うほど強くなるという、いわゆる『酔拳』の使い手。
実力を発揮する際は飲んで吐かないといけないのが玉にキズ。
戦闘スタイルは蔵馬に「我流のようだが無駄がない」「見た目とは裏腹に洗練された美技」と評価される我流の体術。

魔界統一トーナメント編で再登場した際には、幻海のもとで修業を積み、妖力10万以上のS級妖怪にまで成長していた。

第15位:修羅

黄泉の息子

黄泉の息子

三大妖怪の一人である黄泉の息子で、培養器内にいた時点ですでに妖力値は8万ポイントを越えていた。

魔界統一トーナメント開催時では幽助と互角程度の実力の持ち主であり、それだけに幽助は「自分の実力は黄泉とは大人と子供の差がある」と自認していた。歳相応に生意気で、黄泉のことは「パパ」と呼んでいる。

トーナメントの予選で黄泉と対戦。
修羅は真剣勝負を望み、負けたら殺せと叫んだものの、黄泉に「未熟者」と一喝され、おとなしく負けを認めて引き下がった。
黄泉と戦ったから予選で終了したが、本選に出たらそれなりに勝ち進んだと思われる。

第14位:飛影

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

魔法少女まどか☆マギカのキャラ人気ランキング20選【2025最新版】

『魔法少女まどか☆マギカ』は中学生・鹿目まどかを中心に描いている人気アニメですが、魅力的なキャラクターも多く…

maru.wanwan / 595 view

ようこそ実力至上主義の教室へのキャラ人気ランキング29選【2025最新版】

衣笠彰梧の小説『ようこそ実力至上主義の教室へ』のコミカライズ作品で、その人気ぶりからアニメ化もされている『よ…

maru.wanwan / 724 view

地獄楽の死亡キャラクター一覧38選!死んだキャラを衝撃順にランキング【2025最新版…

美麗かつ悲壮感あふれるタッチで、過酷な状況下の力強い人間ドラマを描いた「地獄楽」ですが、多くのキャラが死亡す…

maru.wanwan / 432 view

東方Projectの人気キャラ強さランキング100選【2025最新版】

同人サークル「上海アリス幻樂団」が展開するゲームを中心としたメディアミックス作品群である『東方Project…

maru.wanwan / 6099 view

嫌いなエヴァンゲリオン登場キャラ10選!ランキングで紹介【2025最新版】

大人気作品である「エヴァンゲリオン」には多くのキャラが登場してきましたが、中には嫌いと言われアンチが付いてい…

maru.wanwan / 463 view

<アニメ>ポケットモンスター映画の人気ランキング21選と口コミ【2025最新版】

アニメポケットモンスターは放送開始から20年以上が経つ人気アニメシリーズです。今回はそんな歴代のポケットモン…

ririto / 182 view

2017年アニメおすすめランキング60選!冬・春・夏・秋の季節別TOP15

たくさんのアニメが放送されていてどれを見たら良いのか分からない!という方もいるのではないでしょうか。今回は2…

ririto / 203 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

VTuberの人気ランキングTOP150・2025最新版【バーチャルユーチューバー】

VTuber(バーチャルユーチューバー)とは実際には存在しておらず、いわゆる中の人が存在しているYouTub…

kii428 / 2044 view

おじゃる丸のキャラクター強さ&人気ランキング60選【2025最新版】

人気アニメ「おじゃる丸」ですが、いったいどのキャラが最も強いのか?人気があるのか?気になるファンもいるかと思…

maru.wanwan / 798 view

キングダムのキャラクター人気ランキング100選【2025最新版】

壮大なスケールで描かれた人気漫画の「キングダム」には数多くのキャラクターが登場します。そこで今回は、キングダ…

maru.wanwan / 1821 view

ジョジョ立ちの全キャラ一覧23選!かっこいい順ランキング【2025最新版】

『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズに登場するキャラクターたちが魅せる独特なポージング「ジョジョ立ち」は、芸能界…

maru.wanwan / 2709 view

同じ声優のアニメキャラクター55選!衝撃ランキング【2025最新版】

みなさんは同じ声優とは思えないアニメキャラで衝撃を受けたことはありませんか?今回はそんな同じ声優のアニメキャ…

maru.wanwan / 704 view

茅原実里の人気曲ランキング45選&アルバム7選【動画付き・2025最新版】

人気声優として活躍する一方、歌手としても人気の茅原実里。今回は、そんな茅原実里の人気曲TOP45やおすすめア…

rogi / 176 view

消えた/引退した漫画家20選!衝撃の現在ランキング【2025最新版】

日本にはおよそ6000人の漫画家が存在すると言われており、ヒット作は出したけれどもいつの間にか消えた漫画家、…

maru.wanwan / 1689 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S