芥川龍之介の作品おすすめランキング20選~人気の小説と口コミ【2024最新版】
「芥川賞」という文学賞に名前が残り、学校の教科書にも採用されていることから非常に認知度の高い文豪である芥川龍之介。今回は芥川龍之介が残した150編ほどの小説の中から人気おすすめ作品をランキング形式でご紹介しています。読みやすい作品も多いので、本を読むのが苦手な方にもおすすめですよ。
スポンサードリンク芥川龍之介作品の選び方のポイント2点
芥川龍之介作品の人気おすすめランキングをご紹介する前にまずは選び方のポイントを確認し、読みたい作品を的確に選ぶヒントにしましょう。
ポイント1.執筆時期で選ぶ
芥川龍之介作品は大きく分けると初期、中期、後期で雰囲気が大きく変化します。どの作品を読むか悩んでいる方はまずはそれぞれの特徴を確認して選ぶのが無難でしょう。以下にそれぞれの時期の特徴をまとめました。
・後期作品
後期あるいは晩期に差し掛かると芥川龍之介本人が自殺を考えるようになったということもあるのか、人生を見直すような作品、生と死を意識した作品が多く見られるようになります。芥川龍之介の作品で評価が高いのも主にこの頃の作品で、自伝的な作品も執筆されています。
また、初期や中期に比べると現代を描いた作品を展開しているのも後期作品の特徴です。この時期の代表作のひとつである「河童」は河童の世界を通して人間社会を批判する内容になり、作品を通して深い問題を投げかけています。また、彼の死に肉薄するような内容を読み取ることができるのも後期の特徴のひとつです。芥川龍之介という人物を深く掘り下げたいと考えているのであればこの時期の作品は避けて通ることができない重要な作品たちでしょう。
ポイント2.作品の長さで選ぶ
芥川龍之介というとなんとなく短編のイメージが強い作家ではあります。短い話が多いということは忙しい方でも読みやすく、次々読めるため手軽に読みたいという方には非常に適しています。また、学校の教科書に採用されている作品も多いので、学生時代に読んだことがある作品を改めて読んでみるというのもおすすめです。
芥川龍之介の作品には当然長編の小説もあります。ページ数の多いものでは336ページと読み応え抜群のものもあり、じっくりと読みたいという方でも満足ができるでしょう。ストーリーの厚みがあるので芥川龍之介の魅力をしっかりと感じたいという方にも適しています。しかし、作中の展開が目まぐるしいという特徴があるので慣れていない方だと途中で挫折してしまうことも考えられます。読み進める自信がない方は短編からスタートする方が良いかもしれません。
芥川龍之介作品の人気おすすめランキングTOP20~16
0円
日本の生業をこれほど見事に語った短編は他にはない。
果たして今、直面する国難に日本は耐えうるのか。
0円
芥川による桃太郎のパロディ版ですが、幾つかの読み方が出来るでしょう。一番分かり易いのは当時の世相を皮肉って居るという見方ですが、芥川がそんな単純な比喩をするでしょうか。南国風の「島」で暮らしている鬼達の生活ぶりが書かれて居ます。
鬼は熱帯的風景の中に琴を弾いたり踊りを踊ったり、古代の詩人の詩を歌ったり、頗る安穏に暮らしていた。そのまた鬼の妻や娘も機を織ったり、酒を醸したり、蘭の花束を拵えたり、我々人間の妻や娘と少しも変らずに暮らしていた、、、
此の鬼達のメンタリティは何処かの國民に似て居ないでしょうか。「鬼」と「人間」を旗印ごと入れ替えてこの短編を読めば、芥川が何を言わんとしたかが見えて来る事でしょう。そして、「鬼の住む島国」の話は21年後に実話となってしまったのかもしれません。
0円
芥川龍之介のウイットや、ユーモアセンス
溢れる作品です。
芥川作品に触れるなら、この作品から入ると
馴染みやすいと思います。
この当時に、このような現代感覚を持った
作家が居たことに新鮮な驚きを感じました。
あくまで主観ですのであしからず。
440円
このお話に覚えがあるのです。
簡潔で少しだけ恐ろしい描き方。
著者の魅力が少しも損なわれて
いないのは誰しもが欲という魔に
覚えがあるからだと思います。
霊格の素晴らしさに感謝しています。
446円
芥川は短い節で連作みたいにまとめている
これより前の作品では狂気を感じるものもあるけど
これは特に感じないです
いかにも芥川らしい、よくまとまった遺稿
日本でノーベル文学賞に値する作家は
芥川龍之介ただ一人
と思ってる私には納得の遺稿です
このシリーズ、とても面白いです。深く考えなくともサラッと読めるのが嬉しい。それでいて内容は盛りだくさん。街の定食屋のランチみたい。
芥川龍之介作品の人気おすすめランキングTOP15~11
440円
寝る前にさらっと読めるくらいの長さの短編小説です。
なんだかちょっと気分を変えてみたくてダウンロードしましたが、小説を読んだのはかなり久々でした。
芥川龍之介の作品を読むのも学生時代国語で出てきた『羅生門』以来。
そんな私でも、100年ほど前に書かれた小説で、しかも検非違使とか出てくる時代ものなのに、
意外とするする読めてしまったのは驚きでした。
登場人物の言うことが食い違う中物語は終わるのでモヤ―っとします。
彼らは自分にとって都合の悪いことは極力言いません。誰かが嘘をついているでしょう。
でもビデオカメラが現場に設置してあるわけではない。
何を「真実」と捉えるのかは、読者に任されています。
0円
関連するまとめ
ミステリー/推理小説おすすめランキングBEST70【2024最新版】
おすすめのミステリー/推理小説やサスペンス小説70作品をランキング形式で小説好きがまとめてみました。ここで紹…
三島マコト / 377 view
小学生向け国語辞典のおすすめランキング18選と口コミ&選び方【2024最新版】
言葉を勉強するために役立つのが「国語辞典」です。今回は小学生向けの国語辞典のおすすめランキングを実際に使用し…
もどる / 241 view
Excel学習本のおすすめ人気ランキング30選と口コミ&選び方【レベル別・2024最…
パソコンの基本スキルとして挙げられることの多いExcelですが、使いこなすのは中々難しいものです。今回はEx…
もどる / 354 view
小学生向けの本のおすすめ人気ランキング36選と口コミ&選び方【2024最新版】
今回は小学生向けの本のおすすめランキングを口コミと共にご紹介し、小学生向けの本の選び方のポイントを解説してい…
もどる / 313 view
英和辞典おすすめランキング人気30選と口コミ&選び方【2024最新版】
英語に理解を深める上で欠かすことのできないアイテムが英和辞典です。今回は英和辞典のおすすめランキングと口コミ…
もどる / 344 view
江戸川乱歩の作品おすすめ30選!人気小説をランキングで紹介【2024最新版】
江戸川乱歩さんは日本の推理小説家で、多くの人たちに支持されている作家さんで、数々の名作を生みだしてきました。…
もどる / 304 view
人気の作家・小説家ランキングおすすめ70選【日本限定・2024最新版】
おすすめの人気作家・小説家の方々をランキング形式で小説好きがまとめてみました。ここで紹介する作家や小説家の方…
三島マコト / 725 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!
エッセイの人気おすすめランキング30選と口コミ&選び方【2024最新版】
エッセイは書き手の生き方などを深く知ることができるもので、読者に新たな発見や生き方のヒントなどを与えてくれる…
もどる / 514 view
ホラー小説のおすすめランキングBEST70【2024最新版】
おすすめのホラー小説70作品をランキング形式で小説好きがまとめてみました。ここで紹介するホラー小説はどれも名…
三島マコト / 325 view
江戸川乱歩の作品おすすめ30選!人気小説をランキングで紹介【2024最新版】
江戸川乱歩さんは日本の推理小説家で、多くの人たちに支持されている作家さんで、数々の名作を生みだしてきました。…
もどる / 304 view
経営本の人気おすすめランキング45選と口コミ~起業家・経営者必見【2024最新版】
現在200万人以上もいると言われている個人経営者。しかし、起業した人全てが成功するわけではありません。今回は…
もどる / 335 view
小学生向け国語辞典のおすすめランキング18選と口コミ&選び方【2024最新版】
言葉を勉強するために役立つのが「国語辞典」です。今回は小学生向けの国語辞典のおすすめランキングを実際に使用し…
もどる / 241 view
女性向け雑誌の人気ランキング40選!年代別TOP10【2024最新版】
流行を取り入れたファッションを目指す方の教科書やライフスタイルのヒント、あるいは娯楽として幅広い年代の方が楽…
もどる / 2295 view
江國香織の作品おすすめランキング60選<小説TOP40・エッセイTOP10・絵本TO…
『きらきらひかる』『落下する夕方』『神様のボート』などの小説作品で人気を博した江國香織は、詩作のほか、海外の…
maru.wanwan / 373 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
芥川龍之介が作品を発表してすぐのころは説話文学を典拠とした作品が多く、人間の内面に潜むエゴのようなものを鋭く描いているのが特徴です。「羅生門」や「鼻」などが有名ですね。
また、キリシタンをモチーフにした作品も多く執筆しています。イエーツの「春の心臓」やアナトール・フランスの「バルタザアル」といった作品の翻訳をし、海外文学作品を日本国内へ普及させるのにも貢献しました。