スポンサードリンク

辛さの基準

辛さの基準は人それぞれ?

辛さの基準は人それぞれ?

同じ激辛料理を食べても、平気で食べられる人とそうでない人がいます。これは辛さに対する耐性に個人差があるため。生まれつき辛さに強い人が存在しま!また、辛いものを食べ続けることで徐々に耐性がつくケースも多いです。

スコヴィル値とは

スコヴィル値とは

「耐性に個人差があるなら、ランキングをつけるのは無理?」と思ったかもしれませんが、辛さには単位があるので安心してください。その単位とは「スコヴィル値」です。

スコヴィル値とは、唐辛子に含まれる辛味成分「カプサイシン」の割合を示す単位です。スコヴィル値が高ければ高いほど辛い食べ物ということになります。

スコヴィル値の判断基準は?

スコヴィル値の判断基準は?

スコヴィル値と言われてもピンと来ない人が多いと思います。例えば、「ピーマン」のスコヴィル値は0です。辛味をほとんど感じないと言って良いでしょう。

一方、辛いことで有名な「ハバネロ」のスコヴィル値は約30万です。これだけの差があるのは驚きですね。今回はさらにスコヴィル値の高い食べ物が登場しますよ!

スコヴィル値の計測方法

スコヴィル値の計測方法

開発当初は、トウガラシエキスの溶解物を被験者が辛味を感じなくなるまで砂糖水に溶かし、その倍率をスコヴィル値としていました。しかし、この計測方法では正確性に欠けます。

近年は、カプサイシンの量を計測できる「高速液体クロマトグラフィー」という測量器が導入されています。

辛い食べ物ランキングTOP16-11

16位:レッドサビナ種ハバネロ/58万スコヴィル

16位:レッドサビナ種ハバネロ/58万スコヴィル

ハバネロを品種改良して作り出した「レッドサビナ種ハバネロ」。従来のハバネロと比較すると、2~3倍スコヴィル値が高くなっています。

15位:SBカプマックス/65万スコヴィル

15位:SBカプマックス/65万スコヴィル

「SBカプマックス」は、あのS&Bが開発した唐辛子の品種です。2006年に世界最辛の唐辛子としてギネス認定されました。3ヶ月間の記録だったため、残念ながら知名度は今ひとつです。

14位:メガデスソース/77万スコヴィル

14位:メガデスソース/77万スコヴィル

辛いものが好きな人の間で話題となった「メガデスソース」。スコヴィル値は77万スコヴィルと、なかなか強烈な辛さです。日本への正規輸入がなく、入手が難しくなっています。

13位:ブート・ジョロキア/100万スコヴィル

13位:ブート・ジョロキア/100万スコヴィル

激辛料理を食べるテレビ番組でも良く登場する「ブート・ジョロキア」。辛いものに関心がない人でも、一度くらいはこの名前を聞いたことがあるかもしれませんね。知名度抜群ですが、次々と辛い唐辛子が登場したため、現在はそれほど上位には配置していません。

激辛マニアの間で知られる「ウルトラデスソース」。ハバネロや唐辛子抽出物をたっぷりと配合した激辛ソースです。辛さは117万スコヴィル!ウルトラデスソースにチャレンジするユーチューバーは多く、あのヒカキンも動画をアップしています。

世界一辛いデスソース「ウルトラデスソース」食べたらヤバイことになった… - YouTube

出典:YouTube

あのヒカキンも!パッケージがおしゃれです。

11位:インフィニティ・チリ/117万6000スコヴィル

11位:インフィニティ・チリ/117万6000スコヴィル

2010年に世界最辛の唐辛子としてギネス認定された「インフィニティ・チリ」。しかし、たった2週間で他の唐辛子に王座を奪われることに。インフィニティ・チリの知名度が低いのは、世界一に輝いていた期間が短いためだと思われます。

「Infinity」とは「無限」という意味ですが、なぜこの名前がつけられたのでしょうか?答えは簡単で、口に入れたら最後、途方もなく長い時間まとわりつくような辛味が襲ってきて、信じられないような苦痛と苦悶を味わうことになるからです。

辛い食べ物ランキングTOP10-6

10位:ナガ・ヴァイパー/138万スコヴィル

10位:ナガ・ヴァイパー/138万スコヴィル

過去に世界最辛の食べ物としてギネス認定されていた「ナガ・ヴァイパー」。当時、最も辛いといわれていた3種の唐辛子(トリニダード・スコーピオン、ブート・ジョロキア、ナガ・モリチ)を掛け合わせて作られた品種です。

このトウガラシは、イングランドのジェラルド・ファウラーによって生み出されました。ちなみに、「Naga(ナーガ)」はサンスクリット語で「コブラ」を、「Viper」は英語で「毒蛇」を意味します。
9位:7ポット・プリモ/146万スコヴィル

9位:7ポット・プリモ/146万スコヴィル

デコボコしていて不恰好な形が特徴的な「7ポット・プリモ」。強烈な辛さの中に、花のようなフルーティな風味があることで知られています。

このトウガラシを作り出したトロイ・プリモは、ルイジアナ大学で勤務する傍ら、世界で一番辛いトウガラシを作ることに没頭していました。イギリスの友人がバングラデシュの市場手に入れたナガ・モリチの種を譲り受け、さらに別の友人がトリニダードで高齢の女性から7ポットの原種を手に入れ、それらを交配させ、安定したトウガラシの新品種を作ることに成功しました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

飲むヨーグルトおすすめランキングTOP20と口コミ&選び方【2025最新版】

ヨーグルトは腸に良い食材として昔から人々に親しまれています。その中でも飲むヨーグルトは手軽に摂取しやすく人気…

remochan8818 / 133 view

栄養ドリンクおすすめランキング30選~5つの効果別に解説【2025最新版】

栄養ドリンクは種類によって効果や配合成分が違うため、選び方が重要です。今回は、栄養ドリンクの選び方とおすすめ…

yoshitani / 239 view

こんにゃく麺の人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2025最新版】

こんにゃく麺は低カロリー・低糖質で、ラーメンやうどん、パスタなどにピッタリな麺など様々な種類もあり、美味しく…

remochan8818 / 174 view

コーヒーゼリーのおすすめ人気ランキングTOP22と選び方【2025最新版】

ツルンとした食感とほろ苦い味が人気のコーヒーゼリーは、年齢を問わず長く愛され続けているゼリーです。今回はそん…

remochan8818 / 140 view

カップスープおすすめランキング20選【2025最新版人気】

いつでも手軽に飲めるカップスープは男女ともに人気が高いです。食事から夜食、置き換えダイエットにまで使えそうで…

taurus7 / 215 view

冷やし中華のおすすめ人気ランキングTOP18と口コミ【2025最新版】

冷やし中華は、選ぶ具材やタレによって様々な楽しみ方ができ、そのサッパリとした味わいから暑い季節に大人気です。…

remochan8818 / 253 view

サラダチキンをコンビニ別に比較!おすすめ商品TOP10【2025最新版】

低カロリーで高たんぱくなサラダチキン。今回は有名コンビニのであるセブンイレブン・ローソン・ファミリーマート3…

ゆさママ / 310 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

市販ヨーグルトのおすすめ人気ランキング30選と口コミ&選び方【2025最新版】

市販されているヨーグルトには様々な種類があります。今回は、市販されているヨーグルトの種類とその選び方、またお…

ゆさママ / 204 view

ナッツのおすすめ人気ランキング18選と口コミ【2025最新版】

ナッツは高カロリーな食べ物という認識を持っている人が多いですが、健康効果も期待できる食品ですので、とてもおす…

yoshitani / 179 view

お菓子の人気おすすめランキングTOP100【2025最新版】

テレビやネットをしているとつい食べたくなるお菓子。でもたくさん種類があって何が美味しいのかわからないという方…

minmin / 2904 view

ワインおすすめ50種類!赤・白・高級ワインの人気ランキング【2025最新版】

ワインは赤・色・コスパの良いワインから高級ワインまで、様々なワインがあります。今回はワインの選び方と、コスパ…

remochan8818 / 176 view

栄養補助食品のおすすめランキングTOP35と選び方【2025最新決定版】

栄養補助食品は、外食が多く栄養が偏りがちな方や高齢の方、ダイエット中の方などといった低栄養状態の時に気軽に栄…

remochan8818 / 211 view

ココアパウダーおすすめ人気ランキングTOP15!選び方もご紹介【2025最新版】

製菓材料の1つしてよく使われるココアパウダーのおすすめ人気ランキングです。お菓子作り初心者からココアパウダー…

taurus7 / 196 view

タバスコの人気おすすめランキング15選と選び方&口コミ【2025最新版】

酸味と辛さの絶妙なバランスがクセになるタバスコ。そのタバスコには、様々な風味と辛さがありますよ。今回は、そん…

remochan8818 / 175 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

HTMLファイルが開けません。->
S
S